夜が短くなってきた。

 

フニャ高のデスク
ワタシがフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)のデスクで愛用している週めくりカレンダー。(↑)

写真は先週のぶんのカレンダーなんですが、キリの良いところの5月21日(土)の部分をご覧ください。(↓)
カレンダー2

さらにアップで。(↓)
カレンダー3

2016年5月21日(土)
日の出  05時00分
日の入り 20時20分

気がつけば、日が出ていない時間帯(夜)が わずか8時間と40分になっていた。

これって どうなのかしら。いくら夏至が近づいているからって、昼間が長すぎるんじゃないかしら!?

…そんな気がして、日本では夏至の頃、昼の長さがどのくらいだったのか、調べてみました。

2016年の夏至は6月21日(火)で、
関東(東京)の場合
日の出  4時25分
日の入り 19時00分
 …とのこと。

東京では、約一ヵ月後の夏至の時でさえ、19時で日が沈むんですね~。
夏至でも 日が出ていない時間帯(夜)が9時間以上ある。

それに比べてブダペストは、冬はやたらと日が短いし、反面、夏は夏で日が長~~い。 極端なのだわ。(^^ゞ

 

夏は白夜で、冬はその逆…というような
高緯度地域の住人にとっては、
ブダペストの昼夜の差なんて小さい小さい…でしょうけど。

人気ブログランキング バナー 国会議事堂
北欧では夏至にお祭りをするらしいけど、
ハンガリーでは特に夏至の祭りってないみたいだしね…。

やっと初夏らしくなりました?

 

5月22日(日)
週末、日曜日(5月22日)の寒暖計。(↑)
気温が25℃を超えました。

今年は4月末ごろから、ブダペストではなんとな~く気温低めの日が続いていました。

日本語には「五月晴れ」っていう言葉がありますが、ハンガリーでも、5月といえば 本来なら爽やかに晴れて、キモチのイイ初夏!!…というイメージ。

でも、今年の5月はちょっと違って、曇りの日が多かったし、雨もよく降ってたし、何といっても5月のわりには寒いし(-“-)…だったのでした。

木々の葉っぱの緑はキレイに延びて、見た感じだけは「すっかり初夏!」だったんですが、なんか、毎日寒くってね~。(-“-) もちろん、真冬のように寒かったわけじゃありませんケド。 先週までは昼間の最高気温も20℃を超えないくらいだったんですよ~。

それがこの先週末、急展開的に暖かくなった!!

気候の好転はありがたいが、それはそれで、体調がついていかないような気も…。 もう少し、マイルドな変化をしてくれないものか???

ヨーロッパ旅行のガイドブックなんかで、
『昼間の気温はそれなりに高くなりますが、夜になると急に冷え込むことがあるので、重ね着などで温度調節できるようにしましょう』…とか、
「いったいどっちなんだよ。暑いのか、寒いのか、はっきりしろ!!」って感じのことが書いてありますケド、実際にそういうトコロ、あるのよね~。
前日までは暑かったのに、ある日 突然寒くなったりとか、その逆とか。

ホント、旅行者に服装のアドバイスを求められても、正直、的確に応えられる自信はありません。 その年によって違うし、今日暖かくても、明日も暖かいという保証はないし…。(^^ゞ

 

一番確実なアドバイスは
「お天気が変わりやすいので、全天候に対処できる服装で!!」…か!?

人気ブログランキング バナー ピンク花
的確といえば的確なのだが、
役に立ってありがたいとは言い切れないアドバイスだ…。

 

復活!フニャ高☆先週の給食(2016 .05.17~05.20)

2016年5月17日給食

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の給食ファンの皆さま、ごきげんよう。(^_^)

二年目に突入した、大人気『フニャ高☆先週の給食』シリーズ~!!
ハンガリーの高校の給食を 写真と簡単な解説付きで、週一ペースでご紹介しています。(#^.^#)

今回は、フニャ高2015-2016年度、給食開始33週目のフニャ高給食をご紹介します。

4月始まりの日本に住んでいると、「え?」…って感じかもしれませんが、ハンガリーの高校はそろそろ学年末。 大学では今年度の授業が終了して 試験期間にはいったそうです。
ホント、今年の終わりが見えてきました。

さて、先週は月曜日が「ペンテコステ」の祝日で休みだったため、今回の給食の 写真は、5月17日(火)~5月20日(金)までの 月曜日分を除く4回分デ~ス!

 

まず上写真(↑)は、05月17日(火)のフニャ高給食。
メニューは、
●粗挽き小麦粉のお団子入りスープ
●豚肉ミートボールとジャガイモのフーゼレーク
●サラダ
●ナーポイ(←ピーナッツクリーム入りウェハース)

 

次、05月18日(水)は、
2016年5月18日給食
●ハンガリー風キノコのスープ
●鶏肉のギロス、生野菜サラダのヨーグルトソースがけ
●ピタパン

 

次、05月19日(木)は、
2016年5月19日給食
●野菜とコールラビのスープ
●パスタ、豚肉のパプリカ煮込みがけ
●サラダ
●リンゴ

 

次、05月20日(金)は、
2016年5月20日給食
●サワーチェリーのスープ(←ハンガリー名物、フルーツを具にした甘いスープ)
●ゴハン、グリーンピースとトリ胸肉の煮込みがけ
● サラダ

 

一週間のメニュー(ハンガリー語)はコチラ(↓)
5月17日~20日給食メニュー

 

2015-2016年度も 終わりに近づいてきています。

ブログで「先週の給食」をシリーズでアップし始めた時、
「こんなワンパターンなモノ、1年も続けたら きっと飽きられちゃうだろうな~。」
…と思っていました。 つまり、ワタシは1年も続ける前に止めると思っていた。
それが2年も 続けてしまうとはね! 自分でもビックリですョ!!!
このシリーズに「3年目」があるかどうかは まだ未定。(^^ゞ

以上、フニャ高給食 一週間でした~♪ (^_^)/

 

このブログ、ほとんど「読者の反応」がありません。
唯一 反応が多めなのが、この給食シリーズ。

人気ブログランキング・給食
皆さまのご愛顧をいただいて もうすぐ2年!
どうもどうも、ありがとうございます~!! m(_ _)m

経験値、アップ!!

雨後の青空

ワタシ、自動車事故に遭いました。
突然スミマセン。でも、ホントです。

事故に遭ったのは6月14日のことで、なんだかんだでもう10日ほど経っていて、ケガもなかったので、まずはご心配なく。
(この事故が原因でワタシが死ぬようなことは絶対にありませぬ。(^^ゞ)

ハンガリーで運転ができる免許を持ってないし、車も持っていないので、ワタシが運転していたんじゃありません。 同僚の車(助手席)に乗せてもらっていて、ウチへ送ってもらう途中で事故が起きたんです。

その時、雨が降っていて 道路が滑りやすかったんですよね~。
前方に軽く渋滞ができていて、ワタシが同乗していた同僚の車は ぶつからずに停まることが出来たんだけど、その直後、後ろの車がゴン!!!! 

いわゆる「後方から追突された」というヤツでした。

追突してきた車のほうも、そんなにスピードがでていたわけじゃないと思うんだ。 たぶん雨の日じゃなかったら、追突せずに停車できていたんじゃないかなぁ?

こういう事故の場合、ワタシは「当事者」というよりも 「目撃者」の立場だけれど、それでも事故に遭遇して気分がイイとは言えない。(-“-)
とはいえ、
「ハンガリーでは交通事故のとき、その場でどうするのか」
…みたいなことを、間近で観察できました。

だから、
これでワタシの経験値が、また少しアップしたな!! <( ̄- ̄)>

こんな時、そう考えることにしています。(^^ゞ

 

事故現場では写真撮ったりしなかったので、
上の写真(↑)は 記事と全然関係なく「にわか雨の後の青空」。

人気ブログランキング・ハリネズミ
あえてスカッと明るい写真にしてみました。(^^ゞ

2016年、フニャ高の卒業式(バッラガーシュ):4

 

卒業式4-1

先月末にあったフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)のバッラガーシュ(卒業式)。

日本の学校では あまりないと思うんですが、フニャ高の卒業式、式典は野外で行なわれます。

卒業式4-2

その理由をわざわざ聞いたことはありませんケド、フニャ高には屋内で式典ができるようなスペースがない!!!…からでしょうね。 そこは聞かなくても想像がつく。

フニャ高で一番広い体育室でさえ、全学年の生徒を収容できる広さがないんですよね~。 卒業式の娘・息子の晴れ姿を見に来た父兄が入れるようなスペースは、校庭しかないですよ。 だから式典は野外。
卒業式の日、父兄は校舎内に入ることもできないのです。 イスなども数が少ないので、ほとんどの人が立ち見。(^^ゞ

卒業式4-3

卒業式4-4

卒業式の式典の式次第は、日本の卒業式と大きな違いはないような気がします。
校長先生、在校生や、卒業生のスピーチとかですね。

でも、卒業生のスピーチは各クラスごとです。 学年代表ではありません。(←だから今年は卒業生5人がスピーチした。)

それから式典では、「卒業証書授与」は ありません。
だから、日本の小学校とかでよくやる「卒業証書を受け取るリハーサル」とかもしないですョ、フニャ高では。(^^ゞ

フニャ高の式典では、成績が優秀だったとか、学校の行事に積極的に参加して貢献したなど、優秀だった生徒の表彰があります。

大勢の父兄が参列している前での式典の最後は、(行列の途中で11年生から渡された)風船を卒業生全員が一斉に空へ放って、フニャ高の卒業式は終了です。

式典終了後、最後のホームルームのため卒業生たちはいったん教室へ戻ります。(↓)
卒業式4-5
そこで、担任の先生から卒業証明書が手渡されるらしい。
ホームルームを見に行ったことがないので、良く知らんのだけどね。(^^ゞ

 

フニャ高の校庭には大きい木がたくさんあります。
人気ブログランキング バナー 国会議事堂
そのため、木にひっかかって飛んでいきそこねた
ちょっと淋しい風船が いつも……。(↓)

卒業式4-6
(;;)