7月になりましたね〜。2025年も半分終わっちゃったね!!
光陰矢の如しやな〜〜〜〜。
ハンガリー在住当時、7月は日本に一時帰省できる貴重な時でした。
でも、日本に帰ってくると暑くってなぁ…^^;
帰国して、空港の建物を出たとたんに感じる湿度、蒸し暑さ。日本へ帰ってきたんだな〜〜って感じ。
帰国直後は時差ボケがひどいことが多くて、昼間はゴハン食べては寝てばかりなのに、夜はやけに目が冴えてたり。
日本での時間は貴重なので、有効活用したいのにね。
(._.)
7月になりましたね〜。2025年も半分終わっちゃったね!!
光陰矢の如しやな〜〜〜〜。
ハンガリー在住当時、7月は日本に一時帰省できる貴重な時でした。
でも、日本に帰ってくると暑くってなぁ…^^;
帰国して、空港の建物を出たとたんに感じる湿度、蒸し暑さ。日本へ帰ってきたんだな〜〜って感じ。
帰国直後は時差ボケがひどいことが多くて、昼間はゴハン食べては寝てばかりなのに、夜はやけに目が冴えてたり。
日本での時間は貴重なので、有効活用したいのにね。
(._.)
タケノコを頂きました♡
ヤッターーーー\(^O^)/
ハンガリーに住んでいた時、手に入りにくい日本食材は多かったですが、乾物類とかは日本から送ってもらえたりしていました。
あと、お豆腐やお醤油なんかは、ブダペストの地元スーパーでも手に入らないこともなかった。(←満足のいく品物とは言い切れなかったけれども^^;)
ワタシの場合、ハンガリーで手に入らず 食べたかったけど食べられなかった日本の食材は、春のタケノコ!!
「タケノコ食べた〜〜い!」…と、毎年思ってたもんよ。
タケノコが食べられなかったワタシは、アスパラガスをタケノコの代わりに食べてたなぁ。 味はともかく、アスパラの食感が、ちょっとタケノコっぽいと思てったんだよね〜〜。
(⌒▽⌒)
最強寒波に覆われた日本各地にお住まいの皆さん、いかがお過ごしですか?
寒ーーーいーーーーよーーーーーー!!!!!
でもワタシのところでは、今のところ雪は降ってきてないので、積雪地帯の方々に比べればだいぶ楽できていると思います。
とは言え、今朝、起きたらワタシの部屋ったら、5℃だったんだよ!!
5℃なんて、まるでお外じゃん!!!
(# ゚Д゚)
こういう時は、外は寒くても室内が暖かなブダペスト暮らしが心底懐かしいよー。
ブダペストでは、外がマイナス10℃の時でも建物の中に逃げ込んでしまえば暖かく過ごせたからなぁ…。
家の中で吐く息が白くなる日本の我が家。ハンガリー的常識では…ありえなーい。
(T ^ T)
ブダペストはそれほど雪が多く降る土地ではないと思うんですが、冬の間、それなりに雪が降ります。雪が全く降らないということは、ほぼ、ナイ。
そして1月頃のブダペストって、昼間でさえ気温が0℃を超えない日が1週間くらい続いたりするので、雪がず〜っと溶けないの。たいして多く降らなくても ずっと雪景色。
本当に1月は寒かったなぁ…。(;_;)
もちろん2月になっても寒さは続きます。ですが、2月になるとだいぶ日が長くなって日差しが強くなってくるので、まだマシ(な気がする)。でも1月はまだ暗いからねぇ〜。
ホント、太陽の力は偉大ですよね〜。
フニャ高(←ワタシの元・勤め先の高校の仮の校名)時代、クリスマスは冬休み中だったので、平素よりも昼間っからテレビをつけていることが多かったんです。
ちなみにウチにあったのは、ハンガリーのテレビね。
見ることができるのはハンガリーのテレビ局のチャンネルのみ。
で、クリスマスの前後頃、テレビは映画をエンドレスで放送してました。ニュースと天気予報の時間以外は、ず〜っと映画!! 一つ映画が終わると、しばらくCMがあって、また次の映画が始まるの。
そんな感じで朝から晩まで映画映画映画!
季節柄もあり、ありとあらゆるクリスマス映画がテレビから流れ続けるんですよ〜〜。
世の中にはこれほど数多くのクリスマス映画が存在するのか!…と思ったね。
『ラブ・アクチュアリー』とか、何回も、毎年放送されてたから、ワタシ、あの映画、何回観たか分からんくらいですよ。
ハンガリーのテレビ放送だからハンガリー語吹き替え版でね。何回も観たので、ハンガリー語の理解が徐々に深まり、大変お勉強になりました。
(^_^;)