建国記念のエトセトラ

ドナウ川

8月20日はハンガリーの建国記念日の祝日です。

ハンガリーの建国記念日の日は全国的に色々な催しが行われるので、お楽しみがいっぱいです。
フェスティバルが開かれてるところも多いですし、美術館や博物館の多くが無料開放されていたりする。それから、当ブログで度々話題にしてきた「ハンガリー国のケーキ」コンテストのその年のケーキがお披露目されたりもします。

それから夜には花火があります。
ブダペストのドナウ川の花火はテレビ中継もされます。

日本の建国記念日は2月11日で祝日ですが、その日、何してますか?
建国記念日的何かをしてますかね???

ちなみにワタシは「特に何も・・・祝日だから休んでるかな〜〜」って感じです。^^;


ヨーロッパランキング

懐かし写真・4

2007.09.29-2

ワタクシ、日本への完全帰国を果たし、自分がハンガリーへ初めて行った当初、2007年9月の思い出写真を振り返り中。
( ̄▽ ̄)

ここ数日アップしている民族衣装の写真は、2007年9月29日にブダペストに隣接する郊外の町、チュムル(Csömör)のローカルなお祭りを見物に行った時に撮りました。
ハンガリーでは9~10月ごろ、収穫祭的なお祭りがあちこちであるんですよね~。

このお祭りのときに撮った写真で、一番のお気に入り写真はコレ。(↓)
2007.09.29-3
カワイイでしょ?
( *´艸`)


ヨーロッパランキング

暗くなるまで待って♡

クリスマス・マーケット

ブダペストのクリスマス・マーケットは世間での評判が宜しいようで、
今年はブダペストの聖イシュトヴァーン大聖堂前のクリスマス・マーケット(↑)がBest Christmas Market in Europeに選ばれたそうです。
パチパチパチパチ~♡ v(⌒∇⌒)v

そゆわけで、2019年12月14日(土)のお昼過ぎに聖イシュトヴァーン大聖堂前のクリスマス・マーケットへ繰り出してみたの図。(↑)

いやいやいやいや、混んでた混んでた!!
さすがは人気投票1位のクリマざんす。
( ;∀;)

でもクリスマス・マーケットは、やはり暗くなってからのほうがムードがあってイイですねぇ~~♡
昼間のクリマも悪くはナイけど、やっぱ夜のほうがステキ!

この時季、日が暮れるのが早いので、「夜」っつっても夜遅くまで待つ必要はなく、午後4時にもなればキラキラのイルミネーションが始まります。
やはりクリスマス・マーケットは夜(暗い時)がおすすめ☆

…とはいえ、昼は昼で色々なプログラムがあったりしますので、昼間に行くのもOKです。

ワタシの行ったときは、こんなブラスバンドが演奏中でしたよ。(↓)
ブラスバンド

背景は豪華に『聖イシュトヴァーン大聖堂』で!!(↓)
背景はバジリカ

人込み
でも人が多くて、バンドに近づくことも出来ませんでしたけどねぇ~~。(^ ^;;

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂

飛行機雲はまっすぐまっすぐ

 

2017年4月23日

先週の日曜日の空。(↑)
白い雲と空の青さのコントラストがキレイだったので撮ってみた。
でも こういう写真は、肉眼でみた感動を閉じ込めるのは不可能ね。(^ ^;;

それは分かっているケド、時々 気が向くと、空の写真を撮るのです。

コレ(↓)は飛行機雲を撮った写真。(2017年4月1日撮影)
2017年4月1日

飛行機雲が、空に やたらと多く出現する日があって、コレ(↑)を撮ったのもそんな日でした。

飛行機雲の写真も あまりステキに撮れた事はナイなぁ…。
でも、撮っちゃうんだなぁ…。

飛行機雲を眺めていて いつも思うのは、
肉眼では機影が見えない高い空に、ずいぶんとたくさんの飛行機が飛んでいるんだなぁ…ということ。

それから、飛行機雲で軌跡を残していく飛行機は、カーブしたり Uターンしたりしないで、まっすぐまっすぐ飛んでいるんだなぁ…ということです。

こんなことを考えていたら、
ドナウ川で、『まっすぐ飛ばない飛行機が見られる日』が近いことを思い出しました♪

こういうヤツ。(↓)
航空ショー
2016年5月1日撮影(↑)(↓)(↓)

ウィィィィーン
カーブ

ビューーーン
曲芸飛行16

毎年5月1日の祝日に、ドナウ川でやっている航空ショー♪
恒例だから、きっと今年もやるんでしょう。たぶん。

今週末はメーデー(5月1日)の祝日と合わせて3連休。 久しぶりにドナウ川周辺へ行って、飛行機見ようかなぁ~~♪♪♪

人もスゴク多いだろうけど~~。(^ ^;;

王宮

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂

ゼベゲーニのカボチャ祭り

 

ゼベゲーニ

先週の土曜日(9月24日)は、ちょっとブダペストの外までお出かけして、ドナウベンドの小さな町「ゼベゲーニ」へ行ってきました。

「ゼベゲーニ」では、『カボチャ祭り』開催中でした♪
ゼベゲーニ カボチャ祭り

『カボチャ祭り』っていっても、ま、食べ物や名物品の屋台店が並んでいる普通の祭りです。(^^ゞ
ゼベゲーニは、ブダペストと違って人口も少ない小さな町だし。 だから人出の多さや何かから考えたら、ウチの近所の祭りのほうが盛大なくらいかも。
でも、ブダペストとは違う のどかさ、人出が多すぎないところなんかもイイ感じでした。(^_^)v

余談ですが、9月から10月前半くらいまでの期間は、週末ごとにこのような祭りが あちこちで開催されています。 その気になれば、毎週末 お祭りのハシゴが出来る。 地区ごとに祭りをしているので、一日のうちで祭り巡りをするのも可能なくらいデス。(^^ゞ

で、ゼベゲーニのカボチャ祭り。
カボチャ祭りなので、ディスプレイはカボチャ!! (↓)
カボチャステージ

ヒョウタンみたいなカボチャがいっぱーい♪(↓)
カボチャがズラリ

カボチャ吊り

吊りカボチャ

飾り用のカボチャも売ってました。(↓) 買わなかったケド。(^^ゞ
飾りかぼちゃ

長い~~~~~~~~~~!!!(↓)
長いカボチャ

可愛い。とってもカワイイ♡(#^.^#)♡ (↓)
カワイイカボチャ

カボチャ雑貨

ゼベゲーニのカボチャ祭り、あんまり期待してなかったケド、なかなか楽しかったデス。v(^_^)v

 

人気ブログランキング バナー ローズヒップ