損した気分…

ヴァーツの祭壇

11月1日は万聖節で、ハンガリーでは祝日です。
万聖節はお墓参りに行く時期で、ブダペストでは万聖節の前後1週間くらいおの期間 大きい墓地を通るバス路線が増便されていたりしました。

2025年の11月1日は土曜日なので、祝日の休みがいつもの週末に飲み込まれてしまって、ちょっと損した気分でしょうね〜。
ハンガリーでは振替休日もナイですしね。

11月のハンガリーは、かなり暗く寒くなってしまうので、万聖節の頃までが辛うじて秋のちょうど良い気候を楽しめる最後の時期なんですけど…。


ヨーロッパランキング

四連休

ヴァーツ

10月23日はハンガリー動乱(1956年)の記念日で、ハンガリーの国民の祝日です。

2025年の10月23日は木曜日なので、平日の10月24日(金)をはさんで土日の週末となり、カレンダー通りだと飛び石連休です。
そういう時、ハンガリーでは24日(金)の平日を休みにする代わりに 別の週の土曜日を出勤日にして、10月23日(木)から10月26日(日)までの四連休にしてしまいます。

だから今週末のハンガリーは、四連休。
イイね〜♪


ヨーロッパランキング

建国記念のエトセトラ

ドナウ川

8月20日はハンガリーの建国記念日の祝日です。

ハンガリーの建国記念日の日は全国的に色々な催しが行われるので、お楽しみがいっぱいです。
フェスティバルが開かれてるところも多いですし、美術館や博物館の多くが無料開放されていたりする。それから、当ブログで度々話題にしてきた「ハンガリー国のケーキ」コンテストのその年のケーキがお披露目されたりもします。

それから夜には花火があります。
ブダペストのドナウ川の花火はテレビ中継もされます。

日本の建国記念日は2月11日で祝日ですが、その日、何してますか?
建国記念日的何かをしてますかね???

ちなみにワタシは「特に何も・・・祝日だから休んでるかな〜〜」って感じです。^^;


ヨーロッパランキング

聖霊降臨祭

満月

ハンガリーの祝日には、国の記念日に由来する祝日と、キリスト教(カトリック)に由来する祝日があります。

キリスト教由来の祭日で、日本でもおなじみのクリスマス。
それから、日本でイースターを祝う人はそれほど多くないと思いますが、祝わなくてもなんとなくイースターの知識はあるんじゃないかな。

さて、それでは「聖霊降臨祭(ペンテコステ)」はどうでしょう?

聖霊降臨祭はキリストの復活後50日目の祭日で、ハンガリーではイースターの日・月曜日から数えて50日、7週目の日・月曜日が聖霊降臨祭の祝日休みになります。

今年はイースターが遅かったので聖霊降臨祭も遅く、この週末、2025年6月8日(日)・9日(月)が聖霊降臨祭。

ハンガリーでは普通の日曜日には大体のお店は営業しているんですが、イースターや聖霊降臨祭の日曜日は祝日だから、日曜日でもお店は閉まっていることが多いので要注意です。


ヨーロッパランキング

何故?

ローズヒップ

2025年5月6日(火)は、5月4日(日)みどりの日の振替休日。
今年のゴールデンウィークも、ついに今日までで終わりですね〜。

日程は多少ズレますが、今年はハンガリーでも5月1日(木)から4日(日)まで、四連休だったみたいです。

ハンガリーは、5月1日がメーデーの祝日でお休み。
今年は5月1日が木曜日で、5月3日(土)・4日(日)が週末の飛び石連休。5月2日(金)さえ休みにできれば、四連休なのにぃ〜…という日程でした。

そういう飛び石連休の時、ハンガリーでは別の週の週末の土曜日を代わりの仕事日にすることで、飛び石連休を四連休にしちゃうんです。
ハンガリー、天才じゃない!?
(^▽^;)

でも、ハンガリーでは祝日が日曜日だった場合の振替休日はナイんですよね。

ハンガリー、飛び石連休をどうにかする知恵がまわるのに、どうして振替休日にする知恵をまわさないのか…。
ハンガリー在住時は、すっっっごく不思議だった。
(今は正直、もうどうでもイイ^^;)


ヨーロッパランキング