建国記念日を過ぎても

石畳

相変わらずの酷暑です。
近頃は、9月はおろか10月になっても夏日があるようになっていますが、今年もそんな感じになるんでしょうか。

「お盆を過ぎたら秋の気配」…というのは過去のハナシになってしまいましたね〜。^^;

ハンガリーでは8月20日の建国記念日が終わると、そろそろ夏は終わり。
でも近年はハンガリーでも、建国記念日が過ぎてもけっこう暑い日があったりするみたい。

地球規模で気候が変わってしまったのかな。
(;_;)


ヨーロッパランキング

建国記念のエトセトラ

ドナウ川

8月20日はハンガリーの建国記念日の祝日です。

ハンガリーの建国記念日の日は全国的に色々な催しが行われるので、お楽しみがいっぱいです。
フェスティバルが開かれてるところも多いですし、美術館や博物館の多くが無料開放されていたりする。それから、当ブログで度々話題にしてきた「ハンガリー国のケーキ」コンテストのその年のケーキがお披露目されたりもします。

それから夜には花火があります。
ブダペストのドナウ川の花火はテレビ中継もされます。

日本の建国記念日は2月11日で祝日ですが、その日、何してますか?
建国記念日的何かをしてますかね???

ちなみにワタシは「特に何も・・・祝日だから休んでるかな〜〜」って感じです。^^;


ヨーロッパランキング

おしまいの日々

ドナウ川

8月ももう半分が過ぎました。

フニャ高(←ワタシの元・勤め先の高校の仮の校名)時代、ワタシは夏休みの間に年に1度の日本への一時帰省をしていました。

ハンガリーでは8月20日が建国記念の祝日で、その祝日が終わると早々にフニャ高では新年度の準備のための勤務が始まることになっていましたから、ワタシも8月20日以前にハンガリーへ行かなきゃなりません。

新学期の開始まではあと半月残っているけれど、ワタシの日本での夏休みはもうお終い。

8月半ばは、なんとも物悲しい気分で荷物のパッキングに勤しむ頃…。

パッキング下手なワタシは、この時期の渡航準備ばかりは全く懐かしくもなんともナイなぁ…^^;


ヨーロッパランキング

ジンクスは健在

自由橋

前回、このブログを8月5日(火)に更新した時、「晴れ続きで雨が降らない。暑すぎる! 雨降れ!!」って感じのことを書いたら、その翌日の午後、ゲリラ豪雨みたいな激しい雨が降りました。

その時の雨は1時間かそこらで止んだんですが、その翌日の午前にもちょっと雨が降り。
今日にはもう再びカンカン照りの日が戻ってきましたが、一度雨が降って気温が下がったせいか、連日猛暑続きだった時よりは暑さも耐えられる感じでした。
やれやれ…。^^;

ブダペストに住んでた頃から、このブログにお天気の話題で「晴れが続いている」と書けば雨が降り、逆に「雨続きで滅入る」と書くと晴れる…というジンクスがあったんですが、帰国後もそのジンクスは健在みたい。
v(⌒▽⌒)v


ヨーロッパランキング

酷暑です

ブダ城

暑いね〜〜〜!!

北関東の我が家では、日中はむちゃくちゃ暑くても、夜には気温がいったん下がって、早朝はそれなりに過ごしやすい気温になるのが、ちょっとブダペストみたいでホッとできる…と思ってたんですが、今年は連日の酷暑で夜中もあまり気温が下がらなくなってきています。
もうしばらく雨も降ってないしなぁ…。

日照り続きで暑い暑い!
雨乞いしたいくらいです。
…てか、雨降れ〜〜!!!(^_^;)


ヨーロッパランキング