おしまいの日々

ドナウ川

8月ももう半分が過ぎました。

フニャ高(←ワタシの元・勤め先の高校の仮の校名)時代、ワタシは夏休みの間に年に1度の日本への一時帰省をしていました。

ハンガリーでは8月20日が建国記念の祝日で、その祝日が終わると早々にフニャ高では新年度の準備のための勤務が始まることになっていましたから、ワタシも8月20日以前にハンガリーへ行かなきゃなりません。

新学期の開始まではあと半月残っているけれど、ワタシの日本での夏休みはもうお終い。

8月半ばは、なんとも物悲しい気分で荷物のパッキングに勤しむ頃…。

パッキング下手なワタシは、この時期の渡航準備ばかりは全く懐かしくもなんともナイなぁ…^^;


ヨーロッパランキング

ジンクスは健在

自由橋

前回、このブログを8月5日(火)に更新した時、「晴れ続きで雨が降らない。暑すぎる! 雨降れ!!」って感じのことを書いたら、その翌日の午後、ゲリラ豪雨みたいな激しい雨が降りました。

その時の雨は1時間かそこらで止んだんですが、その翌日の午前にもちょっと雨が降り。
今日にはもう再びカンカン照りの日が戻ってきましたが、一度雨が降って気温が下がったせいか、連日猛暑続きだった時よりは暑さも耐えられる感じでした。
やれやれ…。^^;

ブダペストに住んでた頃から、このブログにお天気の話題で「晴れが続いている」と書けば雨が降り、逆に「雨続きで滅入る」と書くと晴れる…というジンクスがあったんですが、帰国後もそのジンクスは健在みたい。
v(⌒▽⌒)v


ヨーロッパランキング

酷暑です

ブダ城

暑いね〜〜〜!!

北関東の我が家では、日中はむちゃくちゃ暑くても、夜には気温がいったん下がって、早朝はそれなりに過ごしやすい気温になるのが、ちょっとブダペストみたいでホッとできる…と思ってたんですが、今年は連日の酷暑で夜中もあまり気温が下がらなくなってきています。
もうしばらく雨も降ってないしなぁ…。

日照り続きで暑い暑い!
雨乞いしたいくらいです。
…てか、雨降れ〜〜!!!(^_^;)


ヨーロッパランキング

5年前

ドナウ川 2020年8月1日、5年前の今日、ブダペストのマルギット橋の上から見たドナウ川。(↑)

5年前の夏、ワタシはコロナ禍で日本に帰省できずにブダペストでひと夏を過ごしたんでした。
あの夏、コロナ禍だったから遠出の旅行もしなかったし、毎日お昼ごろまではフニャ高(←ワタシの元・勤め先の高校の仮の校名)に行ってネットしてたんだっけ。

この写真(↑)を撮った日は、日本の両親や姉とLine電話しながらマルギット島を散歩したんだったなぁ〜。

あれから5年経ったのか…。


ヨーロッパランキング

7月が終わっちゃう(涙)

気球

フニャ高(←ワタシの元・勤め先の高校の仮の校名)時代、日本に帰省できるのは夏休みの時だけ。例年、だいたい7月初旬から8月半ばまででした。

8月になると、再びハンガリーへと旅立つための準備(ハンガリーへ持って行くモノの買い出しと荷造り)を始めなくてはなりません。

日本に帰省してくるときの荷造りは、そう大変ではないのですが、ハンガリーへ行くときの荷造りは大変!且つ真剣!!
ワタシは荷造りの要領が良くないので、ハンガリー行きの荷造りは数日かかったもんです。

ホント、ハンガリーへの渡航準備をしなければならない8月は憂鬱。

だから夏休みの日数はまだ残っているのに、7月の終わりが近づくと、なんだか夏休みももう終わりだな〜という寂しい気持ちになってしまうのでした。

今はもうハンガリーへ行く準備の必要なんてなくなったんですが、何故かいまだに7月末は寂しい気持ちになってしまうんですよね〜。
(T ^ T)


ヨーロッパランキング