地味に忙しかった11月

図書室

11月ですね〜。
2025年も、もう2ヶ月残ってないなんて〜〜!^^;

近頃すっかり日が暮れるのが早くなりましたが、ハンガリーでは10月の終わりにサマータイムが終わって日暮れがググッと早くなるので、明るい太陽の下を歩く機会がなくなってしまうから、ワタシにとってハンガリーの11月のイメージは灰色でした。

フニャ高(←ワタシの元・勤め先の高校の仮の校名)時代、11月には全校あげての学校行事がほとんどナイにもかかわらず、オープンスクールとか、他にも色々あって、地味に忙しく、目まぐるしい月だったなぁ…。

日本語クラスの年に一度のイベントもやってたしね〜。

 
ヨーロッパランキング

ぬい活

シャインくん

最近「ぬい活」なる言葉をよく聞くようになりました。
ぬいぐるみを持ち歩いて写真を撮ったり、着せ替えして楽しむことだそうです。

ワタシも以前から、ぬいぐるみのシャインくんを持ち歩いていて、着せ替えはしたことないけど、写真はいっぱい撮ってきました。

そうか、ワタシは「ぬい活」をしていたんだ〜〜♪

…てゆーかワタシ、シャインくんの写真を撮るようになったのは2000年頃からだったから、もうぬい活の超ベテランじゃん。
ようやく時代がワタシに追いついたって事ね〜〜!
(^▽^;)


ヨーロッパランキング

損した気分…

ヴァーツの祭壇

11月1日は万聖節で、ハンガリーでは祝日です。
万聖節はお墓参りに行く時期で、ブダペストでは万聖節の前後1週間くらいおの期間 大きい墓地を通るバス路線が増便されていたりしました。

2025年の11月1日は土曜日なので、祝日の休みがいつもの週末に飲み込まれてしまって、ちょっと損した気分でしょうね〜。
ハンガリーでは振替休日もナイですしね。

11月のハンガリーは、かなり暗く寒くなってしまうので、万聖節の頃までが辛うじて秋のちょうど良い気候を楽しめる最後の時期なんですけど…。


ヨーロッパランキング

落ち葉だらけ

秋

もうすぐ10月も終わりますね〜〜。

ハンガリーの高校には、10月の終わりから11月初旬にかけて秋休みがあります。だから今頃、ハンガリーの高校生たちは秋休み中。
9月に新学年が始まって まもなく2ヶ月経とうとしているところですから、ちょうど良いお休みです。

ブダペストは11月になると けっこう寒く、冬っぽくなってくるので、秋休みの辺りまでが過ごしやすくいられる秋の気候の最後の頃だと言えます。

フニャ高(←ワタシの元・勤め先の高校の仮の校名)周辺で広葉樹の葉が落ちて、落ち葉の絨毯みたいになるのもこの頃。
落ち葉踏みしめザクザク音がして、足音忍ばせて歩くなんて無理なんです。
(^_^;)

 
ヨーロッパランキング

四連休

ヴァーツ

10月23日はハンガリー動乱(1956年)の記念日で、ハンガリーの国民の祝日です。

2025年の10月23日は木曜日なので、平日の10月24日(金)をはさんで土日の週末となり、カレンダー通りだと飛び石連休です。
そういう時、ハンガリーでは24日(金)の平日を休みにする代わりに 別の週の土曜日を出勤日にして、10月23日(木)から10月26日(日)までの四連休にしてしまいます。

だから今週末のハンガリーは、四連休。
イイね〜♪


ヨーロッパランキング