Zsázsa3: ジャージャちゃんの試食


ジャージャちゃん10月23日午後

前回にひきつづき、スプラウト栽培キットを衝動買いしたワタクシが『ジャージャ(Zsázsa)』という種からスプラウト野菜の栽培に挑戦した記録。
(以前の記事はコチラ『ジャージャちゃん』と、コチラ『Zsázsa2:ジャージャちゃんの成長』

前回の最後で、10月23日午後、種まき後3日目のジャージャちゃんまでご紹介しました。上にある今回の一枚目写真(↑)も同じく10月23日午後3日目のジャージャちゃん。(昨日の写真とは別ショット)

そして、お次が10月24日早朝、種まき後3日半後のジャージャちゃん(↓)
ジャージャちゃん10月24日朝
驚くほどの変化はないかな? でも、この裏側を見てみると・・・(↓)
ジャージャちゃんの根
敷いてあるペーパータオルを突き破って根が伸びていた!!
何てたくましい成長ぶり!!!!

 

次、10月24日午後、種まき後4日目のジャージャちゃん(↓)
ジャージャちゃん10月24日午後
なんだか少し秩序だった伸び方になっているような気もする…。

 

10月25日早朝、種まき後4日半目のジャージャちゃん(↓)
ジャージャちゃん10月25日朝
変化は地味だけど、背が高くなってる~\(≧∇≦)/

 

10月25日午後、種まき後5日目のジャージャちゃん(↓)
ジャージャちゃん10月25日午後
伸びた伸びた~~♡ もう食べても大丈夫そう???

 

10月26日朝、種まき後5日半目のジャージャちゃん(↓)
ジャージャちゃん10月26日朝
もう食べても大丈夫なんじゃないか?…と思ったので、ちょっとつまんで食べてみた。

ジャージャちゃん、ちょっと辛味があります。 でもすごく辛いというほどでもない。 とっても美味しいのかと言われると、う~ん?……だけど、スプラウト野菜って、元々それだけでモリモリ食べるモノじゃないしね? ジャージャは茎が細いので、カイワレ大根をもう少し繊細にしたような感じかな…と思います。

 

 

植物を育てる才能が皆無のワタシなので、
ジャージャちゃんがココまで育ってくれただけでも御の字!!
banner(5)
ありがとう、ジャージャちゃん!!!!!


Zsázsa2:ジャージャちゃんの成長


ジャージャ 10月21日朝

『スプラウト栽培キット』を衝動買いして、『ジャージャ(Zsázsa)』という種を植えてみたワタクシ。(前回の記事はコチラ;ジャージャちゃん) その後、ジャージャちゃんがどうなったのか、忘れないうちにご報告いたしましょう♪

ジャージャ(Zsázsa)の種を蒔いたのは10月20日の午後。 (その時の写真は前の記事を参照してくださいな。)

一晩明けた翌朝、10月21日早朝、種まき後 約半日のジャージャちゃんが上にある今日の画像1枚目(↑)
気のせいではなく、小さい芽が出てきているモノが♡

 

同日午後、種まき後 一日目のジャージャちゃん(↓)
ジャージャ 10月21日午後
小さい芽が少しはっきりしてきました(#^.^#)

 

10月22日の早朝、種まき後 1日半目(↓)
ジャージャ 10月22日朝
芽が伸びた、伸びた\(≧∇≦)/

 

10月22日の午後、種まき後 2日目(↓)
ジャージャ 10月22日午後
緑色の芽の片鱗が出てきた♪ 最初に出てきた白いのは根っこだったか(^^ゞ 根っこについている細かい産毛みたいなのは…根?

 

10月23日早朝、種まき後 2日半(↓)
ジャージャ 10月23日朝
ちょっと混乱状態。 でも成長中♪

 

10月23日午後、種まき後 3日目(↓)
ジャージャ 10月23日午後
ちょっとカイワレっぽくなってきました~\(≧∇≦)/ 

 

どうでしょう、3日間でかなり大きくなったでしょ? ちゃんと出来るかどうか心配だったけれど、なかなか順調な成長ぶり♪♪♪ 収穫の日は近いか!?

 

 

比べてもしょうがないケド、
3年経っても4年経っても変化があるように見えない
ワタシのサボテンのサボルチ(↓)
banner(5)
それもある意味、スゴイことなのかもしれない…(^^ゞ

 

 


10月の並木道

10月7日 並木道

定点観察写真(…というのかどうか分からないケド(^^ゞ )を撮ってみたいという個人的な楽しみのために始めた、7の付く日にウチの近所の並木道で写真を撮るシリーズ! 何の反響もないので、これを楽しみにしているのは書いている自分だけなんだろうな~…と思いつつ、今月10月の並木道の写真を公開します。

(関連する過去記事はコチラ→『7の付く日は並木道』  『9月の並木道』

まず上の写真(↑)は、10月7日(月)の並木道。時間は午後5時頃。

 

次、二枚目の写真(↓)は、10月17日(木)、時間は午後4時半頃。
10月17日 並木道
それ以前の写真(9月に撮影した写真とか)はだいたい午後5時から5時半くらいの間に撮影していたんですが、17日はちょっとだけ早い4時半頃。
さすがに落ち葉の量は多くなってきていますネ?

ちょっと理由ありで、翌日18日(金)にもいつもと同様の5時半頃に並木道の写真を撮っておきました。(↓)
10月18日 並木道

 

そしてお次、4枚目の写真は今週日曜日、10月27日の並木道。(↓)
10月27日 並木道
ここのところ強調しておきますが、コレ(↑)、3枚目の18日(金)と同じ午後5時半頃の写真です。(秋休みでダラケきったワタシが日中ずっと寝とぼけていて、夜中になってから並木道の写真を撮る日だったことに気付いた…というわけではありません!!)

 

18日の写真の時からわずか10日足らずですが、27日(日)の午後5時半はとっぷりと日が暮れています。 まるで夜です。 街灯があるのと、わりと夜の撮影に強いワタシのカメラのおかげで『闇夜のカラス』状態ではありませんケド(^^ゞ

10月17日から27日までの間に何があったかというと、夏時間から冬時間へと移行する時間調整日。(10月の最終日曜日で、今年は10月27日でした。 関連記事はコチラ) 具体的には夏時間だった10月26日(土)までは日が暮れて暗くなるのは午後6時頃だったんですが、その翌日の27日(日)からは冬時間、日暮れの時間が1時間早まって午後5時には暗くなってきて、並木道の写真を撮った5時半にはとっぷり日が暮れていた…というわけです。

冬時間になるってこういうことね。 これから寒くて暗い冬が来るのねぇ~(>_<)

 

今後の数か月は午後5時半はこのように暗いわけで…(^^ゞ
人気ブログランキング バナー 並木道
11月からは撮影時間を繰り上げたほうが良いかな?
…というわけで、
このシリーズはまだ続けるつもりなのデス。

 

 

お気に入りの落ち葉


落ち葉

黄葉(こうよう)の季節真っ盛りのフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)周辺。 落ち葉が山のようなので、葉っぱが吹きだまっているいる場所では落ち葉掻き分け歩く感じの今日この頃です(^_^)

今年の黄葉は、茶色くなった葉っぱも多くて、去年に比べると黄色い輝きが少なめな気がする…などと、批評めいたことも思ったりスル(^^ゞ

ところで「落ち葉」というのは実もふたもナイように言い換えれば「ゴミ」…なわけですが、このゴミにはとってもキレイなのがたくさんありますな~♪

ワタシの秋のお気に入りのゴミ…じゃなくて、お気に入りの落ち葉はコチラ(↓)
プラタナスの落ち葉
プラタナスの落ち葉(#^.^#)

同じプラタナスの落ち葉でも、大きくて立派な葉っぱもあれば、小さめの葉っぱもあるのね。そういうところも面白い。 落葉してもけっこう葉がしっかりしているので、冬まで残り落ち葉が路上にヒラヒラしていたりするョ。 そして、冬のプラタナスの落ち葉に霜が張付いていたりして、それもまたキレイ♡

 

フニャ高周辺は、このプラタナスとゲステニェ(食べられない栗)の木が多いんです。
今年はゲステニェは不作だったような気がします。
春に花はたくさん咲いていたんだけどね~。
banner(5)
食べられない実なので、不作でもさほど残念でもないですが。(^^ゞ

 

 


冬時間になりました。


10月18日夕景

今日から冬時間。 日本との時差が8時間になりました。(夏時間の時は日本との時差7時間)

ハンガリーは中央ヨーロッパ時間の国に属していますので、フランス・イタリア・ドイツなどと時間帯としては一緒。 ワタシはつい「夏時間・冬時間」って言ってしまうけれど、たぶん夏時間の時は『夏時間』だけど、冬の時間のほうは『標準時』であって『冬時間』と呼ぶのはたぶん正しくない。 でも、標準時って言うよりも冬時間って言ったほうが分かり易くない??? だからココでは『冬時間』って言うことにしますので、ヨロシク(^^ゞ

夏時間と冬時間とを入れ替えるために、年に2回、時間の調整日(というのか?)があります。 冬時間から夏時間になるのが3月の最終日曜日。 夏時間から冬時間になるのが10月の最終日曜日です。 厳密に言うと春・秋それぞれの調整日の『深夜の01時』に入れ替わるらしい。 だから感覚としては、土曜日の夜中の寝ている間に入れ替わっしまっていて、日曜日の朝にはもう新たな時間帯になっている感じ。

ワタシは春の時間調整日はキライ。でも秋の時間調整日は好きです(#^.^#)

それはなぜかと言うと、春の調整日の時は時計の針を1時間進めなくちゃならなくて、逆に秋の調整日には1時間遅らせることができるから。 秋は1時間遅らせるおかげで、1時間得した気分になれるんですもの~♪♪♪ (秋は1時間多く眠れて、春は1時間睡眠時間が減る…だから逆に春は1時間損した気分になる。)

でも、冬時間になったということは、一日にして日が暮れる時間が1時間早まるということでもあります。 暗くて陰鬱な冬へと一気に加速されていく感じ(>_<)  それについては辛いものがありますな…(^^ゞ
10月18日 夕焼け

 

 

ドイツと時間帯が同じおかげで、夏、ドイツ経由で日本と行き来するときは
時計の針の調整は1回すればOK♪
人気ブログランキング バナー 並木道
初めてハンガリーへ来た時は英国ヒースロー経由だったので、
2回調整しなくちゃならなかった…。