すべてがゼロになるまで

道

ウチの近所で。
何年か前に切り落とされてしまったアカシアの切り株から、ネコじゃらし(?)が生えていました。(↑)(↓)
切り株

切り株から芽を出すなんて、植物って丈夫だなぁ~~。

ワタシの友達に、遺跡の発掘作業をしている人が居まして。
日本に帰省したとき、年に一度しか会えないんですが、彼女の仕事の話を聞くのはとても面白いです。

彼女は地面の中から色々なものを掘り出して、その中から価値のあるものを見つけだすわけですよね。 でも、そもそもそういったものが、どうして地中深くに埋もれてしまうのかが、ワタシには不思議で!!(^ ^;;(←ワタシの想像を超えている)

だって、大きい大噴火とかで村が埋まってしまうようなコトはそれほど頻繁にあることじゃないと思うし?

長い時間をかけると、こんなふうに強靭な植物の生命力で、堅いものも大きいものでも、地中のなかに取り込まれていくものなんだろうか~?

切り株2

切り株3

…とか何とか、ぼんやり考えたりした週末の午後。(^ ^)

 

人気ブログランキングバナー・マグノリア

 

 

夜はちゃんと閉じる

 

白花

3月の初頭には、ぽやぽやの芽が出たばかりだった(←その当時の写真はコチラの過去記事の2枚目)花が、今年も花を咲かせました。(↑)

花が咲いていない状態のときは、あまり目立たないヤツなんですが、この白い花が開いている時は しっかりと目を惹くんですね~。(↓)
白花2

キレイ♡
何ていう花なのか知らないケド。(^^ゞ

白い花と、黄色い花は、写真に撮ろうとしても上手くいかないことが多いです。(←ワタシだけ???)

この写真(↑)(↓)は、わりと上手く撮れたほう。
白花3

地面にしゃがみ込んで、ちょっと無理な姿勢で撮ったのョ。
その努力、ちょっとだけ認めて欲しい…。(^^ゞ

ところで、ココまでの写真(↑)は、午後4時半頃に撮りました。

そして数時間後、夕暮れ間近の午後7時頃に撮った写真はコレ。(↓)
白花4

この花、夜はお花が閉じるんです。
そして、お花が閉じてしまうと、地味で、人目を惹かなくなっちゃうの。

植物ってオモシロイよね~♪

無理な姿勢で撮ったため、手ぶれになってしまった写真もアップしておきます。(↓)
白花5

 

人気ブログランキングバナー・マグノリア

 

 

今年は早い、一ヶ月以上早い?


 

ローズヒップ

8月後半にブダペストへ戻ってきて驚いたのが、ウチの前にあるローズヒップの葉が落ちて、実ももう赤く色づいていたこと。(↑)
(しかも、新しいはずなのに ちょっとしなびてる?)
ウチの前のローズヒップだけが赤くなっているんじゃなく、我が家の近所のローズヒップは同じように色づいていました。

昨年は もっと秋らしくなった頃、10月くらいになってから赤くなっていた気がするんだがなぁ…。

でも今年、早く色づいているのはナナカマドも同じのよう。(↓)
赤ナナカマド
(↑ 2014年9月20日撮影)
コチラははっきりと覚えているんだけど、このナナカマドがこんなふうにキレイに色づいていたのは、昨年は10月末だったんですよね。
(何故はっきり覚えているのかというと、去年の秋休み中、ワタシ自身の誕生日の日に写真をとったので記憶鮮明なの。)

黄ナナカマド

去年よりも1ヶ月、ひょっとすると2ヶ月くらいも 実りの時季が早いなんて、いくらなんでも早すぎないか!?…と思わないでもないのでありマス。

 

今年のブダペストは、夏に雨が多くて
夏らしい気候の日がとても少なかったんだそうです。
人気ブログランキング バナー ローズヒップ
その影響かなぁ?
それにしても早過ぎるんじゃない~!?

 

 


アカシア


 

アカシア

今、我が家の近所ではアカシアの花盛り
ハンガリーの「アカシアの蜂蜜(akácméz)」って有名らしいので、ハンガリーにはアカシアの木が 多いのかもしれない。

ワタシはアカシア花の香りが好き。 ロマンチックな香りだと思う。(^_^)  ウチの近所は街路樹にアカシアの木が何本もあるので、そばを通るときにはクンクンしながら歩きます。(^^ゞ
クンクン

 

花が咲いているとき以外はアカシアを木をじっくり観察することもあまりないので、今まで全然気がつかなかったんですが、近所にこんなアカシアの木がありました。(↓)
アカシア大木

幹の太さの直径は少なくとも30センチ以上はありそうな、けっこう大きなアカシアの木…だけど、一階の屋根くらいの高さのところでバッサリ。(>_<)
でも、一つだけ残った枝が、立派に花を咲かせています。

別角度の写真(↓)
アカシア別角度

何かこういうのを見ると、「植物の生命力ってスゴイ!!」と思わずにいられません。

 

今回の写真の近くには、
3~4年前に根元から切られてしまったアカシアの木があります。
さすがにそれは今も切り株が残っているだけ・・・。
人気ブログランキング バナー ピンク花
おいしい蜂蜜がとれるくらいだから
アカシアの木って虫がつきやすいのかなぁ?

 

 


白いフワフワの正体


 

シャインくん

緑の多いウチの近辺では、春、空中を白いモノがフワフワフワフワと漂っている。 ちょっと鬱陶しいほど…ということを、過去記事のコチラで書きました。

コレね。(↓)
白フワ
コレは、飛んできたフワフワが地面に「フワ溜まり」になっているところ。

この白いフワフワの出処を、その後、地元ハンガリー人に聞いてみたんですが、
「まぁ、何か、色々…」というような、はっきりしない答えをもらいました。(-“-)
何だかよく分からないけれど、このような白フワを発生させる植物が何種類かある…らしいです。 (ひょっとすると、「タンポポの綿毛」もそのうちの一つか。)

地元民の答えはあまり当てにならなかったんですが、 道を歩いていて偶然、白フワの発生源を発見!!

コレが犯人だ~!! (↓)
白フワのアップ
発生源の植物は この木以外にもあるのかもしれないけれど、コレは絶対に発生源の一つに間違いない。

このように けっこう背の高い木なので、今まで目に付くコトがなかったらしい。(↓)
白フワの木

ズームで撮影。(↓)
白フワ

白フワフワ

空中を綿みたいなモノがフワフワしている時は 目鼻口に入ってきそうで、鬱陶しいことこの上ないんですが、こうして見ると、けっこうキレイかも…???

 

やたらと種は飛んでくるし、秋は枯葉も多いけれど、
ウチの周辺は緑が多くて、いい環境だと思います。
人気ブログランキング バナー ローズヒップ
ワタシ自身は植物を育てる才能がないけど、
この環境のおかげで 緑に囲まれていられるもん…(^_^)