最近「ぬい活」なる言葉をよく聞くようになりました。
ぬいぐるみを持ち歩いて写真を撮ったり、着せ替えして楽しむことだそうです。
ワタシも以前から、ぬいぐるみのシャインくんを持ち歩いていて、着せ替えはしたことないけど、写真はいっぱい撮ってきました。
そうか、ワタシは「ぬい活」をしていたんだ〜〜♪
…てゆーかワタシ、シャインくんの写真を撮るようになったのは2000年頃からだったから、もうぬい活の超ベテランじゃん。
ようやく時代がワタシに追いついたって事ね〜〜!
(^▽^;)
最近「ぬい活」なる言葉をよく聞くようになりました。
ぬいぐるみを持ち歩いて写真を撮ったり、着せ替えして楽しむことだそうです。
ワタシも以前から、ぬいぐるみのシャインくんを持ち歩いていて、着せ替えはしたことないけど、写真はいっぱい撮ってきました。
そうか、ワタシは「ぬい活」をしていたんだ〜〜♪
…てゆーかワタシ、シャインくんの写真を撮るようになったのは2000年頃からだったから、もうぬい活の超ベテランじゃん。
ようやく時代がワタシに追いついたって事ね〜〜!
(^▽^;)
前回、先週の金曜日のにブログを更新した時、「最強寒波でむっちゃ寒いけど、ウチでは雪は降ってない」と書いたんですが、その翌日にしっかり雪が降りました。
(^_^;)
そういえばブダペストにいた頃から、このブログに「晴れ続き」とか、「ずっと晴れてない」とか天気のことを書くと、とたんに天候が変わって逆のことが起きるジンクスがありまして。
ブログに「雪が降らない」と書いた直後に雪が降っただなんて、日本に帰ってきてからも当ブログのジンクスは健在でしたね〜〜。
ジンクスが健在なら、「毎日毎日、寒くってかなわん!(;_;)」ってココで書いたら、早めに春が来てくれるかなぁ???
当ブログのお天気ジンクスと関係なく、実際、寒くてかなわんです。
早く暖かくなって欲しいです。
^_^
2025年が始まりました。
明けましておめでとうございます!
2021年8月末にブダペストから日本に完全帰国して、早いもので3年以上が経ちました。
ホント、早かった〜!
(*_*)
帰国当初は、このブログも早々にやめるつもりだったのですが、更新回数を減らしたものの帰国後3年以上続けてしまいました。
…というか、最近はあまりやめる気がなくなってるかも…。(^_^;)
ま、一生続けるってこともナイだろうと思ってますけど、またしばらくは今の調子でフニャ高(←ワタシの元・勤め先の高校の仮の校名)の思い出ネタとかでブログ続けていくつもりです。
とゆわけで、今年もどうぞよろしくお願いいたします。
m(_ _)m
海外在住日本人の方々の中には大きく頷いてくれる人が多いと思うんですが、日本での帰省の終わり、再び海外の在住地へ向かうために荷物のパッキングをするの、大変ですよね!!
理由は、「持っていきたいモノが多すぎるから」。
ワタシは在ハンガリー時代、マメに母が航空便で日本の食品などを送ってくれていたので、すごく恵まれていたと思うんです。
とはいえ、自分で日本へ帰国した際に、自分で吟味したモノを空輸できる貴重な機会は、もう〜〜真剣!
トランクの重量制限ギリギリまで詰めて詰めて詰めて詰めて、重量オーバーして出して、また詰めて……。出発の時までエンドレスよ。
大げさだけど、悪夢だった…(;▽;)
気がつけば年末。
気がつけば完全帰国してから2年4ヶ月が過ぎました。
早〜〜〜い!!
ハンガリー語での新年の挨拶は、
“Boldog Új Évet Kívánok!” で、略すと “BÚÉK!”
意味は「良いお年を!」なので、実は 年末の今頃からもう使います。…というか、クリスマスの挨拶言葉とセットでクリスマスの時期から使い始めると言っても良いかもです。
さて、上にも書いた通り、日本に完全帰国してから早くも2年4ヶ月が過ぎてしまいましたが、このブログを止めそびれながら、また新しい年を迎えようとしています。
帰国したらすぐに止めるつもりだったのになぁ…。^^;
さすがに帰国してからは、ハンガリー在住当時に貫いていた毎日更新は守れなくなりましたが、最近の週2回更新は 今のワタシにはあまり無理せず続けられる良いペースだったりします。
それでズルズル続けて今に至る…。^^;^^;
このブログを止める時は、一応「これで止めます宣言」をしてからと思っているので、まだしばらく続けちゃうと思います。
さすがに2年も経つと、ハンガリーもすっかり遠くなった気がしているのですが、年末が押し迫っていても平気でクリスマスツリー🎄の写真(↑)を貼り付けていられるくらいには、ハンガリーに後ろ髪の先っちょくらいは引かれているワタシなので。
そんなわけで、今年もどうもありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
BÚÉK!! m(_ _)m