2016年、フニャ高の卒業式(バッラガーシュ):3

 

卒業式3-1

先月末にあったフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)のバッラガーシュ(卒業式)。

クラスごとに列になって校舎を行進した卒業生たちは、校舎の裏手側から外に出て、11年生から各自が風船を受け取ります。(↑)

そして再び行列を組んで、卒業生たちは いったん学校の外へ。(↓)
卒業式3-2

卒業式3-3

行列は、フニャ高の敷地を囲う柵の周りをグルッと行進して、フニャ高の前にある広場で全員集合整列します。

学校敷地内の校舎の前には、卒業式の式典を待ち構える家族たちが人垣を作っている。(↓)
卒業式3-4
だから、校庭へ出てしまうと人垣にのまれて身動きとれなくなってしまうし、式が始まってもよく見えないため、ワタシは式典は校舎の中から見ることにしている。(^^ゞ

でも、卒業生たちは派手な風船を持っているので、彼らがどのあたりを移動中なのかは、遠目からでもよく見えるのです。(^_^)(↓)
卒業式3-5
ゆっくりと動いていく風船行列。(^_^)
卒業式3-6

校門の向こう。学校前の広場に、卒業生たちが集まりました。(↓)
卒業式3-7

全クラスが揃ったところで、校旗を先頭に 卒業生達がフニャ高校舎の玄関前へしずしずと進んできます。(↓)
卒業式3-8

 

卒業式3-10

卒業式3-11

卒業式3-12

卒業式3-13

卒業生全員が、玄関前に整列したところで式典開始です。

 

…というわけで、お分かりかと思いますが、
フニャ高の卒業式、式典は野外なんですよね。

人気ブログランキング バナー 国会議事堂
雨天だったら悲惨だよね~。
ラッキーなことに、
式典の時に雨だった年は滅多になかったらしいですが。

2016年、フニャ高の卒業式(バッラガーシュ):2

 

卒業式2-1

先月末にあったフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)のバッラガーシュ(卒業式)。

職員室で、卒業生の行進をお見送りした後、ワタシは卒業生たちの行進を追跡!! バッラガーシュの写真を撮るためです。
(↑ この時、「冷めている」先生たちは、そのまま職員室に残って雑談していたりする。(^^ゞ ハンガリー人の先生たちには、いまさらバッラガーシュなんて珍しくもないだろうから…。)

一方、卒業生のクラスごとの行列は、下級生たちが花で飾りつけた教室を順々に廻っていきます。

卒業式2-2

下級生たちは、起立して行列をお見送り。(↑)(↓)

卒業式2-3

フニャ高の場合、上の階から 下の階へと行進していきます。(↓)
卒業式2-4

二階の階段から見下ろした構図。(↓)
卒業式2-5

ワタシ、バッラガーシュでは この階段から見下ろしたところが一番好き。
特に、先に行進していったクラスが 下のほうの階段を進んでいて、上にいるクラスと、下にいるクラスが両方見えるときが好きだ。(#^.^#) (↓)
卒業式2-6

普通の教室だけでなく、図書室なども行進します。(↓)
卒業式2-7

上から下へと 校舎をひと通り廻ったら、行進は外へ。

卒業式2-8

校舎の裏手側へ出て、各卒業生に 11年生が風船を手渡します。
卒業式2-9

 

…と、今回のトコロはここまで。
人気ブログランキング バナー 国会議事堂
行進はもう少し続き、さらに卒業式典へ!

2016年、フニャ高の卒業式(バッラガーシュ):1

 

職員室1

卒業式のことを、ハンガリー語では「バッラガーシュ(ballagás)」といいます。

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)のバッラガーシュ(ballagás)の前半では、卒業生はクラスごとに列を作って 校舎の中を ゆっくり行進します。

職員や在校生が職員室や教室など 校舎内のそれぞれの場所で待っているので、卒業生達は行進しながら学校にお別れするんです。

上の写真(↑)は、今年卒業の5クラスのうちの先頭、13年A組が職員室に行進してきたところ。

13年A組 (↓)
職員室2

13年C組 (↓)
職員室3

12年A組 (↓)
職員室4

12年B組 (↓)
職員室5

12年D組 (↓)
職員室6

以上、今年の卒業は5クラス!

一人一人が片手には花束を抱え、もう一方の手を前を歩くクラスメートの肩に置いて、卒業式のときの曲をBGMに、職員室を一巡りして去っていきます。

職員室7

校舎中が花で飾られていて、卒業生達は花束を抱えていて、バッラガーシュ(卒業式)は花でいっぱい!! 華やかで、晴れがましくて、それでいて やっぱりちょっと淋しい感じ…デス。(^_^)

 

このあと、バッラガーシュの行列は
教室、階段…さらに屋外へと続きます。

人気ブログランキング バナー 国会議事堂
卒業式の写真は まだいっぱいあるので、
次回に続く!!

卒業式後の1か月半

2016年卒業式
(↑)フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の卒業式(2016年4月29日)の一場面。

ハンガリーの高校の場合、4月末に卒業式があるんですが、学年度末は6月の半ばです。 つまり、卒業する学年以外の低学年の生徒は、卒業式の後、学年末までの 約1か月半は授業があるのです。

5~6月のフニャ高では、最上級生の学年がいなくなっただけで、あとは全学年揃っているわけです。 が、それでもやはり
「人が少なくなったなぁ……」
…と、感じます。

卒業学年の担当授業が多い先生の場合だと そのぶん授業数も減るので、違いは歴然。 ワタシの場合は、今年は卒業学年の生徒のみのクラスがなかったので、授業数は減りません。 だから、最上級生がいなくなっても大きい違いはないはずなんですが。

そんなワタシが 生徒の人数の減ったことを感じるのは、廊下に立っているときです。

フニャ高の先生たちには、休み時間に廊下(または校庭)に立っていて、生徒たちにニラミをきかせるというお仕事があるの。
校内ではカップルでも 派手にいちゃつくのは禁止なので、キスしてるやつらとかにおやめなさ~い!!…と言わなくてはいけない。 そういう無粋なお仕事です。(^^;

しかし、5月になって廊下に立っていると、全体的に空いている感じなんですよね。

減ったのは1学年だけのはずなのに、違うものなのね~~。

 

ワタシの場合、「廊下に立つ」という職務はマジメに遂行してますが、
キスしてるやつらに面と向かって注意したことは、実はナイ。(^^;

人気ブログランキング・ハリネズミ
だって……何だかイヤじゃん…。
見ないフリ、見えないフリ…。(^^ゞ

復活!フニャ高☆先週の給食(2016 .05.09~05.13)

2016年5月9日給食

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の給食ファンの皆さま、ごきげんよう。(^_^)

二年目に突入した、大人気『フニャ高☆先週の給食』シリーズ~!!
ハンガリーの高校の給食を 写真と簡単な解説付きで、週一ペースでご紹介しています。(#^.^#)

今回は、フニャ高2015-2016年度、給食開始32週目のフニャ高給食をご紹介します。

先々週は高校卒業資格試験のためにフニャ高では授業がなく、給食もなかったために この給食シリーズも一回休み。 先週月曜から再び通常授業が再開。給食も再開しました。 だからこのシリーズも再開♪

さて、先週はもまた木曜日に一科目だけ高校卒業資格試験があり、授業がなかったため、木曜日は給食がありませんでした。 そのため今回の給食の 写真は、5月09日(月)~5月13日(金)までの 木曜日分を除く4回分デ~ス!

 

まず上写真(↑)は、05月09日(月)のフニャ高給食。
メニューは、
●野菜の米入りスープ
●豚挽き肉のボローニャ風スパゲッティ
●サラダ
●リンゴ

 

次、05月10日(火)は、
2016年5月10日給食
●レバーのお団子入りスープ
●ホウレンソウのフーゼレーク、固ゆで卵2つ
●サラダ
●ジャムを挟んだクッキー

 

次、05月11日(水)は、
2016年5月11日給食
●ハンガリー風白いんげんのスープ
●ゴハン、春野菜とトリ胸肉の煮込みがけ
●サラダ

 

木曜日、フニャ高では高校卒業資格試験のために授業がなく、給食もありませんでした。

次、05月13日(金)は、

●グリーンピースのスープ
●ターホニャの豚肉ソーセージいりレチョーがけ(←ターホニャは米粒くらいの大きさのパスタ)
● サラダ
● ミューズリーバー

 

一週間のメニュー(ハンガリー語)はコチラ(↓)
5月9日~13日給食メニュー

 

フニャ高の給食ファンのみなさま待望(?)の給食再開!!

ワタシ、日頃から給食にケチつけるようなことを色々書いていますけれど、先週 給食が再開して、ちょっと嬉しかったかも…。(^^ゞ
試験ウィークはワタシ、ウチへ帰ってお昼作って食べてたんですケド、「何作ろう~? 何食べよう~?」って、毎日考えるのが面倒だった。(-“-) 日清のSMACKラーメンとかを食べて美味しかったからイイんですけどね!! でもやはりそれも1週間の辛抱だから我慢できる。
給食なら好き嫌い言わなければ、食堂に行きさえすれば食べられるから、やっぱ楽~♪♪♪

以上、フニャ高給食 一週間でした~♪ (^_^)/

 

さて、最上級生が卒業してしまって、もう5月も半ば!!
人気ブログランキング・給食
学年末まで あと一ヶ月!
今年の給食もあと一ヶ月を残すのみとなりましたョ~!!