冬休み明けの心得・3つ(^_^)


クリスマス飾り10d

さて、今日は冬休み明けの最初の出勤日デス。 ガッツリ休息していたので ちゃんと仕事モードに復帰できるかな~。 ちょっと緊張しますね(^^ゞ

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)は、長期休暇を区切りにした学期制ではなく 前・後期制です。 だから冬休み明けの初日とはいっても新学期の初日ではありません。 当然、始業式なんて無いし、朝礼のようなモノも無い! いきなり1時間目(開始時間は、朝7時半!)から普通に始まります。 初日からウォームアップもなしで唐突のエンジン全開!です(^^ゞ

フニャ高の日本語は成績がつかない…つまりワタシは日本語の授業をしていても成績はつけないので、前期だろうと後期だろうと あまり関係ありません(^^ゞ  今年の前・後期の切れ目は来週末で、間には休みなどなく、そのまま学年の後期に突入します。

仕事始めに際して、当面 心得ておくことを3つ考えてみました。

ワタシの冬休み明けの心得・その1
前期授業の終了が近いということで、成績をつける先生たちは忙しくなると思われる。 そのため、教職員の共用パソコン使用の競争率が熾烈になる惧れあり! 基本的には早い者勝ちなので、運よくパソコンを確保した時には 気を強く持って死守するが、急ぎじゃない場合は快く譲るなど臨機応変に対処すべし。

心得・その2
通常よりも厚めの重ね着で出勤すべし。
フニャ高は全館暖房ですが、冬休み中は校舎が無人になる為 例年暖房を切ってしまうの。 学校が始まれば暖房がつくけれど、通常通りの暖かさになるまで暖まるには時間がかかる。 だから冬休み明けは校舎内が寒いんだョ! だからあったかくして行かなくっちゃ~~(^^ゞ

心得・その3
気合を入れて、絶対に風邪をひかない。
今年のブダペストは今のところ異常なほど暖かい…とは、前回の記事にも書いた通り。 その異常な暖かさのせいで、どうも病気が流行っているらしいんですね~。
ハンガリー人は、生徒も先生も 具合が悪ければすぐに休むケドワタシは日本人なので ちょっと具合が悪いくらいじゃ休めないたち。 ウチにいても看病してくれる人もいないしさぁ…(-“-)  だから病気で苦しい思いをするのがイヤならば、そもそも病気にならないのが一番なの。
ちょっとした風邪に効くのは「気合だ~!!!」…というわけで、
「風邪が流行っていたとしても、ワタシは絶対に風邪ひきませんよ!!!」
…と、ここで宣言しておきます。(^_^)

心得…こんなところでイイかなぁ???

 

上の写真(↑)はフニャ高のあるクラスのクリスマスのディスプレイ。
可愛いでしょ?
人気ブログランキング バナー ローズヒップ
クリスマス前には教室もこんなので飾るんですのよ~♪

 

 


時のめぐり合わせと運とお天気


2014年1月3日 濃霧

長いようで短かった(と思う)冬休みも いよいよ終わります(;_;) しかし、今年の冬休みはまるまる2週間ありましたので、やはり例年よりも少しは長いと感じました(^_^)v 例年だと1月3日から勤務開始だったので、大晦日のころには「もうお休みが終わっちゃうぅ~(>_<)」という気分になってしまっていたんですが、今年は5日まで休みだったので正月を迎えた段階ではまだ休みも残っている感じ。 それが個人的にスゴク良かった♡

ワタシはブダペストの外へ出ることもなく、実を言いますと外出することも少ないような おウチ籠りの冬休みを過ごしていたんですが、この年末年始は例年に比べると異常と言っても良いくらいに暖かかったらしいです。 

そう言われてみると確かに例年なら そろそろ1回くらいはまとまった雪が降っても良さそうな時季なのに今冬は降っていないし、樹氷もまだ見ていません。 この冬休み中もしどこかへ旅行していたとしたら、雪に降られることもなかったし、それほどは寒くもなく、気候に恵まれていただろうと思いマス。 旅行の時に大雪だったりすると、ただ寒いだけではなく 歩き回るにもなにかと不便ですし、交通機関が混乱したりもしますものね。 そう思うと おウチ籠りの冬休みは、何だか損をしてしまったような気がしないでもない。  (どこかへお出かけすれば良かったかなぁ…とか(^^ゞ)

しかし、さらによく考えてみると 旅行のときには「濃霧」も困りもんですよね。 濃霧の日はこの2週間の間にもありました。

それでは、濃霧の日には景色がどうなってしまうのか!?

ブダ王宮へ登るケーブルカー(Budavári sikló)の丘の上の方の乗り場からドナウ川を臨むの図が、上の一枚目の写真(↑)

『くさり橋』は撮影場所からすぐ目下のふもとなので何とか霧で霞んだ中に見えていますが…(↓)
1月3日 くさり橋

 

 

ドナウ川を少しだけ上流にのぼったところにあるはずの『国会議事堂』が見えない!(*_*)! (↓)
1月3日 ???

 

 

比較のため、昨年の春先に同じ場所から撮った写真はコチラ(↓)
2013年4月1日 ドナウ川
霧が晴れればこんな景色をバックに記念撮影できるのにねぇ…(>_<)

このようなわけで、雪は無く 寒くもなかったかもしれないけれど、やっぱり冬の旅はね~? やっぱりおウチ籠りで良かったかな。(←負け惜しみ?)(^^ゞ…

 

ワタシのようにブダペストに住んでいれば
同じ場所に何回も行ってみることができますが、
一生に一度のブダペスト旅行のその日に濃霧だったら…
banner(6)
…やっぱり残念ですよねぇ。
それなりに思い出には残るとは思うケド(^^ゞ


 

 

2014年 元旦のつぶやき


ブダ王宮
2013年12月31日の『ブダ王宮』(↑)
撮影場所は、バッチャーニ広場のドナウ川沿い。

お正月の華やかな行事、ウィーンフィルのニューイヤーコンサート♪ (テレビの前に陣取るワタシの姿は華やかさのカケラもなく、平素のままもいいトコロなんだが…(^^ゞ)

ウィーンはオーストリアの首都。オーストリアはハンガリーの隣国。 ブダペストの人は、ウィーンまでけっこう日帰りで行ってきたりする。 地理的に考えて それほど遠いわけではありません。 (ワタシが持っている地図上で適当に計ってみた感じでは220㎞くらい。)

また、歴史的にもハンガリーはオーストリア帝国の一部だった時期があった(←この件に関しては、ハンガリー人たちは「昔のハンガリーはたいそう立派な大国で、オーストリアのほうまでハンガリーだったのだ<(`^´)>」…と考えているふしがあり、個人的にはそれについては考察してみる価値があるな…と思っている。)ので、ウィーンとブダペストは、色々な縁もゆかりもある関係と言えない事もナイ…と思う。

しかしですね~、ブダペスト在住の目から見ると、ウィーンは違うのョ! 何が違うのかっていうと、説明が難しいんだけど、とにかく違う。 身も蓋もない言いかたで単刀直入に言ってしまうと、「ウィーンのほうがお金持ちそうな感じ」(^^ゞ  それに、街そのものがウィーンのほうが大きいよね? それにさぁ、何とな~く小洒落ているんだわよ、ウィーンは!!!

ココ、ハンガリーでは異邦人の身の上とはいえ、何だかんだで6年以上ブダペストに住んでいるワタシとしては、オーストリアよりもハンガリーに、ウィーンよりもブダペストに親しみを感じ、肩入れしたい気分は大いにあるわけです。 それでもなお、ブダペストはウィーンにありとあらゆるすべての点で劣っている…ような気がする。何だ、この敗北感は。 悔しい…(>_<)
…な~んてことを、ニューイヤーコンサートを観ながら思っていたんですよね。

しかし、そこにふと一筋の光明が(○ ▽ ○)

ひょっとして、いやたぶん、たぶんきっと間違いなく、
ドナウ川沿いの景観だけはウィーンよりもブダペストのほうがキレイ\(≧∇≦)/

「美しく青きドナウ」のタイトルにふさわしいのはウィーンより、むしろブダペストのほうじゃね??? 勝ったね~(^_^)v

 

元旦早々、あまり比べても意味のないものを比べて、勝ったの負けたのと…(^^ゞ
しらふだったのに、気分は正月酔いしていたのかしら~?
人気ブログランキング バナー 国会議事堂
でも、「ドナウ川沿いの景色がブダペストのほうがキレイ」というのは かなり本気。
ウィーンへ来る観光客の皆さんは
ついでにブダペストにも足をのばして自分の目で確かめてみて~(^_^)

 

 


超簡単☆10分で編める可愛いマフラー


10分で編めるマフラー

冬休みに入ってすぐ、マフラー(↑)を編みました(^_^)v

それほど不器用ではないほうだと自分では思っていますが、ワタクシ、編み物はあまり上手ではありません。…というか、下手!
ビーズのアクセサリー作りとかは、ちゃんと使えるモノを作ることが出来るんですが、編み物は子どものころから何度も挑戦したことがあるにも関わらず、まともに使える(身に着けられる)モノが出来たためしが無~い!!(-“-)

だからもう何年も編み物なんてしたこともなかったんですが、冬休み直前に ある同僚が「編み棒・編み針不要でザックリ鎖編みするだけ!」というマフラーを目の前で5分かそこらで編み上げてしまったのを見た。 とたんに自分でも編んでみたくなった…というわけです。

このように ちょっと変わった毛糸を使います。(↓)
毛糸
(同僚が編んで見せてくれたのは、毛糸のビラビラの毛足がもっと長かった)

まだ編んでいない状態(買ってきたまま)でも、一見したところマフラーのようでした。(↓)
モクモク毛糸
…が、コレはまだ毛糸なの。

このビラビラ毛糸を 指でザックリとくさり編み。
一回くさり編みしただけではちょっと頼りなかったので、一度くさり編みしたものをさらにもう一度くさり編みしてみました。 そうして出来上がったのが上の一枚目の写真(↑)にあるものです(^_^)
もうすでに何回か使ってみた。温かいデス♪

コレは本当~に簡単。
編み物が下手くそなワタシにもできたから 幼稚園児でもできるかもしれない!!!
編み物が得意なかたはモチロン、苦手なかたにもお勧めです。

 

上州人のワタシは クルマ移動が主だったので、
日本ではマフラーは必ずしも必需品ではなかったような気がします。
banner(5)
今はクリスマスイブには運休してしまう公共交通機関と 自分の足が頼りなので、
首元を防護するマフラーに、毛糸の帽子は必需品デス。

 

 


日本と同じ


ウィーンフィル ニューイヤーコンサート

改めまして、
新年、明けましておめでとうございます!
(↑実際に新年が明けてから書く最初の記事なのでd(^_^)b)

お正月なので、朝はお餅を食べました。 お雑煮(お汁は昨晩の年越しそばの汁を流用)と、きな粉餅、海苔巻きしょうゆ餅の3種類。 正月なので豪勢に(^^ゞ
それから、『数の子』の代わりに『キャヴィア』!!! (←安いので絶対に本物ではない。マガイモノ。でもハンガリーなので、しっかり『キャヴィア』って書いてある。)
海老は無いけど『桜えび』田作りは無いけど『たべる小魚』昆布巻きは無いけど『おやつ昆布』黒豆が無くても『甘納豆』ワタシにはある!!!

『なんちゃってお節料理』の出来上がり~~\(≧∇≦)/
美味しくて 自分が幸せなら、それでイイのだ。

近頃は海外在住の日本人は日本のテレビを観られるようにしているお宅が多くなっているようですが、残念ながらウチは日本のテレビは観られません。 ウチのテレビで観れるのはハンガリーのチャンネルばかり。
お正月の朝は『ニューイヤー駅伝』が観たいです。でも無理。仕方がないね。

日本で観ていたお正月の番組で、ハンガリーでも唯一観ることができるのが『ウィーンフィルのニューイヤーコンサート』(↑)

日本ではお正月の夜のお楽しみでしたが、ハンガリーはウィーンと時間はいっしょなので正午を挟んだ時間帯(11:15~13:45)で♪
日本でも生中継で放送しているはずだから、日本でも同じ時間に家族が同じテレビ番組を観ているだろうと思うと 妙に感慨深いものがあります。

ハンガリーでの正月のお楽しみです(#^.^#)

日本ではEテレだから提供は入らなかったと思いますケド、こちらハンガリーでは提供が入ります(^^ゞ (↓)
ROLEX
「提供はROLEXでお送りしました~」(^_^)

 

今日の写真はテレビ画面を撮ったモノ。
正月早々キレイじゃない写真でスミマセンm(_ _)m
人気ブログランキング バナー ピンク花
ニューイヤーコンサートは華やかで楽しいトコロがイイよね。
正月ですので おめでたくぅ~ヽ(^。^)ノ♪♪♪