復活!フニャ高☆先週の給食(2015.11.02~11.06)

2015年11月2日給食

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の給食ファンの皆さま、ごきげんよう。(^_^)

二年目に突入した、大人気『フニャ高☆先週の給食』シリーズ~!!
ハンガリーの高校の給食を 写真と簡単な解説付きで、週一ペースでご紹介しています。(#^.^#)

では、フニャ高2015-2016年度、給食開始8週目のフニャ高給食をご紹介します。 先週は秋休みが明けて最初の一週間。 月曜日から授業再開でしたので、月曜から金曜まで揃っていて、写真は11月02日(月)~11月06日(金)までの5回分です!

まず上写真(↑)は、11月02日(月)のフニャ高給食。

メニューは、
●粗挽き小麦粉のお団子入りスープ
●美味しいフーゼレーク、ソーセージ添え
●サラダ
●バナナ

次、11月03日(火)は、
2015年11月3日給食
●サワーチェリーのスープ(←ハンガリーの名物料理。甘いフルーツスープ)
●七面鳥肉入りターホニャ(←ターホニャとは、粒状のパスタのこと。)
●サラダ

次、11月04日(水)は、
2015年11月4日給食
●ブロッコリーのクリームスープ
●白身魚のフライ、ゴハン、タルタルソースがけ
●サラダ

次、11月05日(木)は、
2015年11月5日給食
●タマゴのスープ
●ガーリック風味の豚肉グリル、ジャガイモ、キュウリのピクルス添え
●サラダ

次、11月06日(金)は、
2015年11月`6日給食
●グリーンピースのクリームスープ
●豚肉の煮込みがけパスタ
●サラダ
●リンゴ

一週間のメニュー(ハンガリー語)はコチラ(↓)
11月2日~6日メニュー

水曜日、久しぶりにお魚メニュー♪
フニャ高の給食で魚が出てくるときは、必ずフライ。 他の調理法は無いのか!?と思うけど、いつも白身魚のフライ。 でも魚に餓えているワタシは魚が出てくればウレシイの~♪(#^.^#) この日はサラダがフルーツサラダだったので、デザートっぽく最後にいただきました。

以上、フニャ高給食 一週間でした~♪ (^_^)/

 

先週の給食では、水曜日が一番♪
人気ブログランキング・給食
こんな感じの組み合わせで、魚の日が月に2回あったら嬉しいのに…。

 

秋休み、黄葉狩りさんぽ♪

 

10月20日

秋休みが明けての一週目は、あっという間に過ぎ去りました。 仕事はイヤではないんですが、この慌しさは何とかならんものか…。(-“-)
秋休みにのんびりしすぎてしまったせいか…と、今は反省しないでもない気分。(^^ゞ

しかし今年の秋休みは、秋休み前の悪天候とは打って変わって お天気が良くってですね、休み前に少々体調を崩し気味だったこともあって、ホントにのんびりしてたんです。

10月30日・2

今回のこの記事にアップしているのは、そんな秋休み中のある日、10月30日の午後に近所の公園をお散歩していて撮影したものです。(↑)(↓)

「紅葉狩り」というけれど、ウチの近所は黄色く色づく木が多いので、「黄葉狩り」(^^ゞ

10月23日・3

写真で見てもけっこうキレイだと思うんですが、本物はいつももっとキレイでしたョ。

以前から私が「コレは何なのかなぁ?」と思っていたオブジェの所を通ったら、たくさんのリースが飾って(お供えして?)ありました。(↓)
10月30日・4

10月30日・6

何だか分からないけど、10月23日は 1956年のハンガリー動乱の記念日だったので、その時に式典か何かがあったんだろうか??? いつものココは、オブジェがあるだけなんですけどね。
10月30日・5

しみじみ、ウチの周囲は大木が多いなぁ…。
10月30日・7

その日、一番のお気に入りショットはコレ。(↓)
10月30日・8
お散歩中の親子連れを、勝手に撮らせてもらっちゃいました。この写真(↑)、雰囲気良くない~?

天高く、馬肥ゆる秋…とか思い出す感じ。(↓)
10月30日・9
ホント、ウチの近所は環境が良いわ。
落ち葉の量がまた、ハンパじゃないけど。(^^ゞ

 

今週フニャ高はオープンスクール。
ワタシのいつも以上に超多忙な一週間の始まりです。
人気ブログランキング バナー 並木道
ひょっとしてひょっとすると、
ブログの更新も危うくなるかもしれません…。(>_<;;

 

日暮れが早い季節

 

10月末夕暮れ

今年のブダペストは、11月になったとたんに急に気温が下がった気がします。 まだ真冬の寒さではないけれど、けっこう朝晩の冷え込みは厳しくなりました。

今週、お天気は良かったですが、秋休みの途中で冬時間になったこともあって 秋休み明けの今週はテキメンに感じる。
日が暮れるのが早~い!!
フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)で ワタシの授業は午後にあるので、授業が終わるころは まだ日暮れ前なんですが、授業終了後 1時間ほども学校に残っていると、帰り道は夜空です。(>_<)

家に向かいつつ、「星がキレイ~☆」という季節が到来しました。(^^ゞ
ワタシが外を出歩ける時間は いつもいつも夜空なのさぁ~。(T△T)

ワタシのウチは学校の近くですが、生徒は電車やバス利用で通学している子が多いので、ワタシの日本語の授業が終わった時にまだ明るくても、自宅に戻る頃には もう暗いって言ってます。 これから12月にかけてはもっと日が短くなっていくので、ワタシが授業を終えて 生徒をウチへ帰した頃にはもう暗くなり始めているようになる。

ワタシ、個人的には それがイヤなのよね~。
コドモは 空が明るいうちにとっととウチへお帰んなさい!!」とか 思うので。(^^ゞ
それって、日本でそう言われて育ってきたせいもあると思うんだけど。
しかし今 ブダペストに住んでいて、実際に冬にそうするためには 授業をしないで帰さなくてはならなくなるので、帰り道が暗くなろうと構ってはいられない。

たぶんハンガリー育ちの生徒たちのほうが、「冬ってそういうもんだ」と思っていて、さほど気にしていないのかもしれません。

 

確かに、「もう暗いから出かけない」とか言っていたら、
北欧の人たちは一日中家から出られなくなっちゃう。
人気ブログランキング バナー 並木道
寒い星空の下のお出かけを 億劫がっていてはいられないのだ!

 

10年B組、T.ヴィヴィエンのお母様へ

 

10月29日黄葉

ワタシはフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の職員室で、外線電話を受けるのが大嫌い。別に内線なら好きだというわけではナイが…。(前回の記事参照

秋休み明け早々の月曜日、お昼過ぎ頃の授業時間帯中、フニャ高の職員室にいたワタシ。 授業中なので、職員室にいたのはワタシの他は二人だけ。

職員室の電話が鳴った。

あとの二人は自分の席で座って仕事中だった一方、ワタシは電話のすぐ目の前で掲示物を読んでいたんですよ。 だからその時の立ち位置から考えて、ワタシが電話を受けるのが一番自然。 なので、イヤだけどワタシが電話に出たんです。

しかし運悪く、それは外線電話だった。(>_<)

それは10年B組の担任のK先生あての電話で、K先生は職員室には居なかったため、ちょっと待ってもらって時間表を確認。
「Kは今 授業中です。」とワタシ。
さらに続けて「あと5分ほどで授業が終わりますんで、10分後くらいに電話をかけなおしていただけませんか?」と、言いたかったが、ハンガリー語での受け答えゆえ、不覚にもワタシは遅れをとった。(>_<)

先方「あ、それでは言伝をお願いいたします。ワタクシ、10年B組のT・ヴィヴィエンの母ですが、娘は明日は登校するとK先生にお伝えください。あ、ウチの娘、今日はお腹の具合が悪くて学校をお休みさせていただいているんですけれども、お医者にかかりまして、もうだいぶ良くなりましたので、明日は登校いたします。と、K先生に。」

…とかナントカ、全部はよく聞き取れなかったんだけれども、だいたいこんなようなコトを言っていたんだろう…と思う。

しかし念のため、確認はしておかなくてはなるまいて。(-“-)
「ヴィヴィエンは~、明日~、学校に来る!……でしゅかぁ?」と、ワタシ。

日本語で書いてもあの時のニュアンスは完全には伝わらないであろう。
しかし、このひと言(言い回しとか発音とか色々)で、電話を受けたのが まっとうなハンガリーを話せる普通の先生ではないのは明らかになった。 たぶん先方(←10年B組 T・ヴィヴィエンの母)が内心「大丈夫かいな、コイツ?」…と気づいた時。

たぶんあと二言、三言言葉を交わしたであろうか…。ワタシが言ったのは「分っかりました。 オッケー!」…とか、ビジネスハンガリー語レベルとしては不合格だったと思うけども、先方が了解してくれれば それでイイ。 そしてようやく電話を切るコトができて、ドッと疲れが…。(^^ゞ

後ろで聞き耳を立てていたらしい同僚二人に、たどたどしいながらも必死の受け答えが愛らしかった(←オモロかったの同義語)と褒められ『そうやって聞いてるくらいなら、途中で電話を変わってくれれば良いのに!(-“-)』…と、思わないでもなかったのだった。

何はともあれ10年B組 T・ヴィヴィエンのお母様、
その後の休み時間にK先生に伝言、伝えておきましたので!!v(^_^)v ご安心を。

 

実を言うと、伝言する時には間違えてT・ユリアンナって言ってたワタシ。
K先生、「T・ユリアンナなんてウチにはいないけど?」と。
人気ブログランキング バナー 国会議事堂
ものすごく焦ったけど、K先生のほうが
「Tはヴィヴィアンて子がいる。でもヴィヴィアンは今日休んでるけど。」
「そう、それ! その子だ!!!!!」…と。(^^ゞ
伝言するのも そう単純ではなかったのダ…。(>_<)

せめて着信音を変えてくれれば…

2015-16始業式
(↑ 9月1日始業式の終了後。木々は蒼いし、服装が夏だ…(^^ゞ)

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)に勤めていて、ワタシが 「出来れば避けたい、可能ならば全面的に御免こうむりたい、だってソレが世のため人のためってモンだし!?」と思っている職務がアル。

それは『外線電話を受けること』…ダ。(-_-;)

ところが、フニャ高の職員室の電話ときたら、たいていの場合 かかってくるのは内線電話なのに、時々外線がかかってくることがアル。 それが困る。

内線電話なら かけてくる相手は学校内部の人なので、ワタシのハンガリー語能力に支障があるのが分かっているし、そもそも内線の場合は 職員室の誰かを探している電話なので、その誰かに取り次ぐか、いなければ「今いな~い。」と答えられればイイので、ま、何とかなるのよ。

でも外線電話の場合、こっちは相手が誰かわからないし、話の内容や言伝てしなくちゃならない内容が複雑だったりするし、また相手の方も学校の職員室に電話をかけて 受けた人間がハンガリー語に不自由な外人だとは予想していないので…大変なの。(T^T) (←対面しての会話なら、そういうことは起こらない。)

せめて着信音がが外線と内線とでは違うとか、そういう何かがあればイイと思うんだけど、同じなんだよね~。 外か内かは電話を受けてみて初めて分かる。

内線だと思って「は~い、モチモチィ~♪」とお気楽に受けてしまった後に、外線だと分かった時の恐怖!!

たいていの場合、外線電話は職員室の電話には着信せず、秘書さんのトコロか、受付のトコロの電話に着信するんだと思うんだけどね…。どうして いきなり職員室にかかってくる外線電話があるのかと不思議に思っていたら、最近になってその理由が判明しました。

近頃、会社に電話すると、機械が応答して、「要件Aのかたは1番、要件Bのかたは2番…を押してください」…っていうのがあるでしょ。フニャ高の電話もそれと同じなんだって。 つまりフニャ高の電話の機械音声受付が「…職員室へ御用の方は○×番、…」とか受け答えをしているので、外線電話の相手が(特定の先生に用事があるなどの理由で)○×番を押す、そうするとメイワクにも職員室に外線電話がかかってくる…ということらしい。

フニャ高の電話が機械音声受付みたいな 今風のハイテクだとは知らなかった。
そんなにハイテクなら、どうして職員室の電話の着信音を 外線・内線で別の音にする…くらいのコトが出来ないのか、今は それが不思議。(-“-)

 

日本語でだって職場に慣れてないときには
相手先の名前を聞き取るのだって大変じゃない~?
人気ブログランキングバナー・マグノリア
それを不意打ちでやらされるのはツライ。
着信音を内・外線別にしてくれぇ~~!!