夜景・自由橋とゲッレールト・ホテル


 

ゲッレールト・ホテル

最近はすっかり日が短くなり、午後4時を過ぎればすぐに夜の暗さになってしまいます。

…というわけで、『ゲッレールト・ホテル』の夜景写真。(↑)

この写真を撮ったのは まだ午後6時半くらいでしたけど、たぶん夜10時頃って言っても分からないね。(^^ゞ

ゲッレールト・ホテルの目の前にあるのは『自由橋』です。(↓)
自由橋

ブダペストのドナウ川に架かる橋で一番有名なのは、何と言っても『くさり橋』でしょうが、ワタシはこの『自由橋』のほうが好きです。(←あくまでも個人的な好みの問題)

最近、冬枯れた木々の写真だとか、採血した後の自分の腕の写真とかをブログに載せていたので、なんだかブログの画面が地味だヮ~!…と思い、今回は ちょっとキレイっぽい写真を選んでみました。(^_^)

自由橋2

 

いつまで経っても完成しないと言われていた ブダペストの地下鉄4号線が、
今年の春に開通しました。
ゲッレールト・ホテルの目の前には今、地下鉄4号線の駅があります。
人気ブログランキングバナー・マグノリア
ゲッレールト・ホテルへ行くには便利になったけど、
そっちへ行く用事がほとんどナイので、ワタシにはあまり関係ない。(-“-)

 

 


何メートル???


 

永遠に建築中の豪邸

ウチの近所にある 大きなお屋敷。(↑)

このお家、ワタシがハンガリーへ来たのとちょうど同じ頃に 更地の状態から建築を始めて、4年以上、たぶん5年近くかかって やっと完成したという…。 建築途中だったころは、あまりに出来上がるのが遅いので、もう途中で作るの止めちゃったのかと思ったこともあったくらい。(^^ゞ

今のこのブログの前身でやっていたワタシのブログでは、「永遠に建築中の豪邸」と呼ばれていたお宅です。

このお宅の庭の一角に、大木があります。 上写真(↑)の右隅あたりにある木です。 敷地の端ギリギリくらいのところに生えているんだけど、この木は家を建て始める前からあって、切られたりすることもなく、そのまま残されたんでしょうな。

この木がしみじみ大きいの。(↓)
大木

二階建ての豪邸の屋根よりもはるかに高く、家の高さの3倍以上もあるんじゃないか!? 大きすぎて写真では天辺が切れちゃってる。(^^ゞ  大きくて写真に納めるのが難しい教会の尖塔とか、そのくらい高いんじゃないかと…。

でも、ウチの近所はコレ級の大木が多いので、実はこの木が特別に大きいというわけではありません。 フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の校庭の木々なんかも、けっこうこの木と同じくらいに背が高いです。

これだけの大木がワンサと生えていて、それがみんな秋に葉を落とす。 落ち葉の山のようになるのも道理だよなぁ…。(^^ゞ
枯れ葉山

 

12月になって、葉っぱもあらかた落ちてしまいましたが、
今も地面には落ち葉がいっぱ~~い!!
人気ブログランキング バナー ローズヒップ
もしお家に暖炉があったら、
燃やすモノには困らないな…と思ったり。
(でも、やっぱり薪は買わないとダメなんだろうか?)

 

 


冬の始まり早々の異常気象


 

12月2日フニャ高

12月2日(火)は、朝6時半に出勤しました。

来週、フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)では『サラガヴァトー』という式典を控えていまして、その準備のためです。 しかし、10人くらいはそのために早く来るはずだったところ、ワタシを含めて3人しか来なかった。(-“-)

何だか2日の朝は、フニャ高の最寄の電車が一部不通になったりして、ちょっと交通が混乱したみたい。 う~ん、そういうコトなら仕方がないか(^^;;

上の写真(↑)は、12月2日の昼過ぎ頃のフニャ高校庭。
2日は一日中雨でした。
その前日の12月1日(月)も、やはり朝からずっと雨で、ウチでも夜にはかなり激しく降っているなぁ…と思っていたんです。

でも、上のフニャ高の写真を見た感じでは、まぁ、ブダペストの冬にありがちな普通に陰鬱な天気。 雨が一日中降り続けることは珍しいので、そんな天気が二日続いたのは ちょっと異常だったのかもしれないですけど。

しかし、ニュースを見たらば「ちょっと異常」どころではない、大変なコトが起こっていた地域があったようです。

ウチの辺りでは雨だけだったんだけど、霙の激しい嵐が猛威をふるった地域があったらしくて、木々の枝が氷に覆われてしまったらしい。 地面も凍っちゃうし、とにかく危険。しかも停電!! (←停電になると、暖房も止まっちゃうお家が多いはずなので、コレは深刻な事態)  学校などは臨時休校に。

最初は そういうのはブダペストからちょっと遠くの山のほうの話かと思っていたら、ブダペストの中も中、日本人が多く住んでいるという噂のブダペストの高級住宅地(ブダペスト12区)辺りでの話らしい。(@△@,,

12月1日の午後は、12区からは遠く離れたているウチからわりと近い区域でも停電があったらしく、フニャ高関係者(同僚や生徒)にも その影響をうけた人が多かったんですよね。

ウチは停電しなかったし、「雨が強いなぁ…(-“-)」くらいだったんだけど…。

 

ブダペストにある日本人学校も12区。
日本人学校も休校になっているのかな?
人気ブログランキング・ハリネズミ
けっこうワタシの知っている人の中にも
被災区域に住んでいる方がいるかもしれないですね…。

 

 


カラスの季節


 

11月22日

今日も季節の話題デス。
(これも ワタシの「冬季ウツ対策」の一環だと思ってやって下さいまし。m(_ _)m)

家の近所は広葉樹の大木が多いので、秋の落ち葉の量がハンパありません。 積み上げられた落ち葉の山が雨に濡れると、何というか、見た目寒々しいようなこれも秋の風景。(↓)
濡れ落ち葉の山
枯れ葉って、乾いていて 踏みしめるとカサカサ音をたてるような状態なら、けっこうキレイなものだと思うんだけど。 濡れ落ち葉ってのは あまり見た目がよろしいモノじゃないよね。

そして、秋…というか、晩秋というのがふさわしい時季になると、落ち葉のほかに なぜか目立ってくるもの。

それは カラスです。(↓)
カラス

木々の葉っぱが落ちて 公園などの見た目がすっきりと 少し寒々しくなってくる晩秋から冬の間、なぜかウチの周りでは カラスたちが幅をきかせています。 夏の間、カラスがこの辺りにいないわけではないと思うんですがね。 春夏の間、大勢はどこか山のほうへでも行っているのかもしれないけど、その辺は良く分からない。 でも、とにかく春夏はほとんど見かけないと言ってもいいくらいで、目に付くようになるのは、圧倒的に晩秋から冬にかけてなの。

薄暗く寒々しい季節になると、どこからともなくやって来るカラス達。 これも季節の風物詩か。(^^ゞ

 

日本ではカラスって、けっこう嫌われ者ですが、
ハンガリーではそれほどでもないみたい。
人気ブログランキング バナー 並木道
フニャディ家(←ハンガリーの王家の名前の一つ)の紋章に
カラスの図案が使われていたりするので、
そのせいかなぁ…?と想像していマス。

 

 


フニャ高☆先週の給食(2014.11.24~11.28)


 

2014年11月24日給食

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の給食ファンの皆さま、ごきげんよう。(^_^)

フニャ高の給食を日本語解説付きで見られるのは このブログ、『続・ハンガリー試行錯誤』だけ!! 今日も先週一週分のフニャ高給食をご紹介。 2014年11月24日(月) ~ 11月28日(金)まで。

まず上写真(↑)は、11月24日(月)のフニャ高給食。
メニューは、
●根セロリのクリームスープ(クルトン入り)
●ソーセージ入りパプリカ ポテト、キュウリのピクルス添え
●サラダ

 

次、11月25日(火)は、
2014年11月25日給食
●野菜スープ
●マカロニ、鶏肉のラグーかけ
●みかん
●サラダ

11月26日(水)のフニャ高給食。 (↓)
2014年11月26日給食
●ハンガリー風ジャガイモスープ
●カボチャのフーゼレーク、鳥胸肉のプルクルト添え
●ロールケーキ
●サラダ

 

11月27日(木)のフニャ高給食。 (↓)
2014年11月27日給食
●豚肉のラグースープ
●アラニガルーシュカ、バニラソースがけ(←甘いメインディッシュ)
●リンゴ
●サラダ

 

11月28日(金)のフニャ高給食。 (↓)
2014年11月28日給食
●骨スープ
●鶏肉の香草グリル、野菜入りゴハン(←野菜って言ってもわずかなコーンとグリーンピースだけサ)
●ビートのピクルス
●サラダ

 

一週間のメニュー(ハンガリー語)はコチラ(↓)
2014年11月24日~28日給食メニュー

 

今週は、甘いフルーツスープの日がありませんでした!! まぁ~珍しい。 でも甘いメインディッシュはあったね~。(^^ゞ

以上、フニャ高給食 一週間でした~♪ (^_^)/

 

今週は「ラグー」っていう単語が2回出てきました。
ラグーっていうのもシチューのことらしいですョ。
人気ブログランキング・給食
フーゼレークもシチュー、プルクルトもシチュー……(^^ゞ