フニャ高☆先週の給食(2014.11.17~11.21)


 

2014年11月17日給食

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の給食ファンの皆さま、ごきげんよう。(^_^)

大人気シリーズ!(←か!?) フニャ高の給食一週間。 今日も先週一週分のフニャ高給食をご紹介。 2014年11月17日(月) ~ 11月21日(金)まで。

まず上写真(↑)は、11月17日(月)のフニャ高給食。
メニューは、
●レゲーニィフォゴー・スープ(←コレ、名前が面白かったので別記事を書きたいと思う。そのため敢えてハンガリー語のまま!)
●マーコシュ・テースタ(甘いパスタの代表格)
●バナナ
●サラダ

 

次、11月18日(火)は、
2014年11月18日給食
●骨スープ(具に骨が入っているわけではナイ)
●グリーンピースのフーゼレークとクリノリン(←真ん中にあるソーセージみたいなヤツがクリノリン)
●ミューズリーバー

●サラダ

11月19日(水)のフニャ高給食。 (↓)
2014年11月19日給食
●リンゴのフルーツスープ(甘い!!)
●セルビア風肉入りゴハン
●ビートのピクルス
●サラダ

 

11月20日(木)のフニャ高給食。 (↓)
2014年11月20日
●野菜ターホニャスープ(ターホニャというツブツブのパスタが入ったスープ)
●セーケイ カーポスタ(キャベツたっぷりの煮込み)
●チーズのスティック状焼き菓子(←コレは甘くない)
●サラダ

 

11月21日(金)のフニャ高給食。 (↓)
2014年11月21日給食
●ニンニク風味のクリームスープ
●お肉のフライとジャガイモ。キュウリのピクルス添え
●サラダ

 

一週間のメニュー(ハンガリー語)はコチラ(↓)
11月17日~21日給食メニュー

フーゼレークには いつもプルクルトとか、ソーセージなどのような肉製品が添えられています。 今週火曜日のフーゼレークに添えられていたのは「クリノリン」なるもの。 いつものソーセージと何が違うのかなぁ? 違いが分からないなぁ…???と、いまだに謎の部分も多いフニャ高給食なのであります。(^^ゞ

以上、フニャ高給食 一週間でした~♪ (^_^)/

 

ハンガリーでは「ソーセージ」って言わないので、
ソーセージ状の食べ物を訳すとき、いつも迷う…。(-“-)
人気ブログランキング・給食
日本のソーセージに一番近いのは、ハンガリーでは「ヴィルシュリ」だと思うんだけど。
でも、「コルバース」も日本ではソーセージって言うんじゃないかな…とか。
あ、何を言ってるのか分かりませんか、スミマセン。

 

 


ハンガリーでは「英語できます!」と言いなさい。


 

ドナウ川

日本人は「謙遜すること」が身に染み付いていますよね。

実は英語ペラペーラのくせに、
「いえいえ、私なんて 英語もろくに出来ませんので…。」
…とか言う(人がいる)。

だから日本人が相手の場合、本当の本当に絶望的に出来なくって「英語できません」と言っているのか、本当は出来るけど日本人としてのエチケットだから「英語できません」と言っているのか、判別するのはなかなか難しい。

日本人同士の場合は あまり出来るぶって見せるよりも、ちょっと謙遜している位のほうがちょうどイイのかもしれません。 でも、それがハンガリー人相手だった場合、「出来ない」なんて、言ってはいけない。(-“-) 

日本人が相手なら
「英語ダメ」なんてご謙遜(^_^)。ホントはできるくせに♡
…と思ってもらえても、
それがハンガリー人が相手の場合は、本当の本当に絶望的に出来ない!…と思われちゃいます。

どのくらい出来ないと思われるかというと、
「ハロー!」も分からないくらいに出来ない…と、思われる可能性がある。
だから、英語で自己紹介ができて、トイレの場所を聞いて、分かるくらいのことができるなら、自信をもって
「英語できます☆」と言いましょう。

日本人にとって、「英語できます」と自信をもって言える英語レベルって、かなり…相当、高いんだと思います。(←それこそネイティブ並でないと「出来る」とは言わないくらいに。)
一方、ワタシの見たところ、ハンガリー人が「英語できます」って言っている英語レベルは、それほど…たいしたことがなくっても、けっこう堂々と「英語はOK!」みたいに言っていたりする。

だから、ハンガリー人に「英語できません」なんて言ってしまうと、
どうしよう、この人、日本人でしょ。当然ハンガリー語もダメだよね。日本人が英語できなかったら、何語なら分かるわけ!? 知り合いに日本語の出来るヒト、居たかしら……???
…とか思われちゃって、相手もパニックに陥る可能性が大です。

だから、悪いことは言わない。「英語できます!」って言っとけ、ハンガリー人相手なら!!(^^ゞ

 

ワタシなど、フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)では
日本語・英語・ハンガリー語と三ヶ国語が話せるヒト…ということになっています。
日本語以外は「かなり相当に不自由」ではあるけれど。
人気ブログランキング バナー 国会議事堂
謙遜して「できません」とか言うと、逆に厄介なので、
三ヶ国語OKってことで生きてます。(^^ゞ
イイのョ、それで!!!

 

 


そして今年も山が築かれる。


 

秋
今年も枯れ葉の山ができました。(↑)

毎年 秋、この時期になると、築かれる落ち葉の山。

落ち葉山

もう見慣れた光景とはいえ、枯葉の山が延々とつながっている光景は やっぱりスゴイ。(^^ゞ

枯葉の山

写真だと それほどスゴイようには見えませんかね? 残念です。

山!

 

枯れ葉と車
左に写っている車(↑)、いつから置いていたのか知らないけど、枯れ葉に埋もれているように見えません??? (^^ゞ

 

落ち葉の量はモノスゴイけれど、
こんな状態になるのは 緑が多くて環境が良い証拠!!
人気ブログランキング バナー 並木道
料理や暖房で本物の火を使っていた頃は、
こんな枯れ葉の山は無かったのかなぁ……???

 

 


先週は茶色、今週は…


 

11月14日フニャ高
フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の窓から見えた景色。(窓枠も入れて写真を撮ってみた。(^_^))
先週、11月14日はこんな感じでした。(↑)(↓)

11月14日

 

秋休みが明けて最初の週(先々週)の黄葉は、その文字通りの黄色だったけれど 先週の黄葉はもう茶色くなっていましたね。(^^ゞ 
比較のため、先々週 同じ場所を撮った11月6日の写真。(↓)
11月6日フニャ高

週が進むにつれて、黄葉の変化が歴然。

そして今週、11月17日のフニャ高。(↓)
11月17日フニャ高

さらに葉っぱが少なくなって…、

落葉

葉っぱがあるのは地面だけの状態に…。

晩秋

そろそろ冬ですね。

 

日が短くなってきたこともあり、
冬が近いのは間違いない…とはいえ、
今年はまだそれほど寒くはないような気がする。
人気ブログランキングバナー・マグノリア
寒い年なら そろそろ小雪がちらつくこともありうる時期だけど、
今年はまだ雪にはなりそうもないですから。

 

 


好き嫌い言わずに好感度をアップ!


 

アプリコットのジャム入り団子

コレ(↑)は、「アプリコットのジャム入り団子(粉砂糖がけ)」
フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)給食に ときどき登場する『甘いメインディッシュ』の一つです。

好き嫌いを言わないワタシは、こういうの(↑)も ちゃんと食べます。 別にマズイとは思わないし。 ただ内心、
「コレがメインディッシュ…。(-“-)  こういうモノはデザートとか、おやつとか……」とは思うんだけど。(^^ゞ

このように食べ物に好き嫌いを言わずに何でも食べるのは、海外生活の必須条件ではない…とはいえ、日本食が手に入りにくい海外で生き抜くのを 何かと楽にしてくれます。

それから、現地の郷土料理(ハンガリー料理)を美味しくいただけるということは、現地人たち(ハンガリー人たち)の好感度をアップさせるのにも役立っているような気がします。

逆の立場で考えれば分かり易いと思うんですが、
日本の食べ物って全部マズイ!! 生魚食べるなんてサイテー!!!」と言っている外人さんと、
最初はちょっと怖かったけど、お刺身って美味しいですネ♡」と言っている外人さん、
こんな対照的な人たちがいたら、やっぱり後者のほうに好感をいだいてしまうんじゃないですか、日本人としては!?

実際、ハンガリー人の中で働いていて、
「ハンガリーの料理、好き?」
…というのは、比較的よく聞かれる質問だったりします。

そんな時にためらうことなく「好き♡」と応えると、なぜか皆 嬉しそうな顔をする。 ホントですョ。

だから やっぱり食べ物に好き嫌いがナイというのは、海外生活では何かと重宝な資質の一つなのであります。(^_^)v

 

上の写真(↑)のお団子ですけど、
ちゃんと美味しいんですョ、ホントに。
人気ブログランキング バナー グヤーシュ
ただ、メインでドーンと出てくることには
どうしても違和感をおぼえてしまう日本人のワタシ…(^^ゞ