日本人は「謙遜すること」が身に染み付いていますよね。
実は英語ペラペーラのくせに、
「いえいえ、私なんて 英語もろくに出来ませんので…。」
…とか言う(人がいる)。
だから日本人が相手の場合、本当の本当に絶望的に出来なくって「英語できません」と言っているのか、本当は出来るけど日本人としてのエチケットだから「英語できません」と言っているのか、判別するのはなかなか難しい。
日本人同士の場合は あまり出来るぶって見せるよりも、ちょっと謙遜している位のほうがちょうどイイのかもしれません。 でも、それがハンガリー人相手だった場合、「出来ない」なんて、言ってはいけない。(-“-)
日本人が相手なら
「英語ダメ」なんてご謙遜(^_^)。ホントはできるくせに♡
…と思ってもらえても、
それがハンガリー人が相手の場合は、本当の本当に絶望的に出来ない!…と思われちゃいます。
どのくらい出来ないと思われるかというと、
「ハロー!」も分からないくらいに出来ない…と、思われる可能性がある。
だから、英語で自己紹介ができて、トイレの場所を聞いて、分かるくらいのことができるなら、自信をもって
「英語できます☆」と言いましょう。
日本人にとって、「英語できます」と自信をもって言える英語レベルって、かなり…相当、高いんだと思います。(←それこそネイティブ並でないと「出来る」とは言わないくらいに。)
一方、ワタシの見たところ、ハンガリー人が「英語できます」って言っている英語レベルは、それほど…たいしたことがなくっても、けっこう堂々と「英語はOK!」みたいに言っていたりする。
だから、ハンガリー人に「英語できません」なんて言ってしまうと、
「どうしよう、この人、日本人でしょ。当然ハンガリー語もダメだよね。日本人が英語できなかったら、何語なら分かるわけ!? 知り合いに日本語の出来るヒト、居たかしら……???」
…とか思われちゃって、相手もパニックに陥る可能性が大です。
だから、悪いことは言わない。「英語できます!」って言っとけ、ハンガリー人相手なら!!(^^ゞ
ワタシなど、フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)では
日本語・英語・ハンガリー語と三ヶ国語が話せるヒト…ということになっています。
日本語以外は「かなり相当に不自由」ではあるけれど。
謙遜して「できません」とか言うと、逆に厄介なので、
三ヶ国語OKってことで生きてます。(^^ゞ
イイのョ、それで!!!