同名・似名

 

昨年のクラス写真

ハンガリー人は同じ名前の人が多い。
男性名だと タマーシュとか、イシュトヴァーンとか……、女性名だと リッラとか、ジョーフィアとか…まぁ、色々。同じ名前の人が多いんです。

そうすると、日本でいうと「鈴木さん」みたいな、よくある姓の人の場合は、自分と同姓同名の人に出くわす可能性も高くなるわけです。

例えば、フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)のワタシの生徒のなかに、
「ファルカシュ・タマーシュ」という子がいました。

「ファルカシュ(姓)」も 「タマーシュ(名)」も、両方とも わりとよくある名前です。

(注:ハンガリー人はヨーロッパでは珍しく 姓・名の順番で名のります。)

で、ワタシのクラスに通ってくるファルカシュ・タマーシュには、全然別人にして同姓同名のファルカシュ・タマーシュが、別のクラスに もう一人いたのです。

ま、クラス(学年も)が別だったので、それほど大きな問題はなかったと思いますケドね。(^^;

ちなみに、どちらのファルカシュ・タマーシュも、フニャ高をすでに卒業しました。 社会へ出てから、「フニャ高卒業のファルカシュ・タマーシュ」ということで、どこかで紛らわしいことにならないんだろうか…と、ちょっと気になる。(^^;

さて次は、ワタシの現在の生徒の話。

昨年度から継続で ワタシのクラスへ通ってくれている生徒の中に、
ヴァダディ・ベンツェ って名前の子がいるのね。

で、今年度 新たに入ってきた子のなかに、
ヴァーラディ・ベンツェ って名前の子がいるの。

ヴァダディ・ベンツェ、ヴァーラディ・ベンツェ…
この二つの名を似すぎているを思うのは、ワタシだけなんだろうか…???

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂

恒例、クラス写真撮影☆

 

体育の授業

今週月曜日(9月19日)のフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)、
バスケットボールのコート、体育の授業中。 (↑)

体育の授業をしているそばで、また別のクラスがひな壇に並んでおります。(↓)
10.c

コレ、恒例の「クラス写真の撮影」です。

フニャ高は…というよりも ハンガリーの高校は、入学したら卒業するまでクラス替えがありません。 卒業するまで同じ顔ぶれで、担任の先生も入学から卒業まで 同じ人が面倒をみます。

もちろん中には転校していっちゃう子とか、逆に転校してくる子がいたりします。 担任の先生にだって、何があるか分からないし?(←不吉?)

とにかく基本的にクラス写真に写っているメンバーは同じなんですが、それでも毎年クラス写真を撮るんですよね~。

クラス写真の撮影の日は、ちゃんとプロのカメラマンが来る。 写真(↓)の右側に写っている人がカメラマンです。
クラス写真撮影

先生たちも休み時間に集合させられて、写真を撮るんですョ。
休み時間なので、いつも生徒らが校舎の窓から注目している…。(^^ゞ

年に1度の恒例行事です。(^_^)

 

人気ブログランキング バナー ローズヒップ

 

パプリカの丸かじり

 

パプリカ

ハンガリー人にとって「パプリカ」は、無くてはならない食材の一つらしい。

ハンガリーで「パプリカ」と言われているものは、大きく分類すると2種類。 上写真(↑)のような「野菜のパプリカ」と、ハンガリーのお土産としても定番の「粉のパプリカ」。(←さらに野菜、粉、それぞれに種類が色々あるのですが。)

上写真(↑)の白っぽい色のパプリカは、ハンガリー人にとって一番馴染みの(野菜の)パプリカだと思われます。 たぶん旬の時期ってのがあるんだろうけど、ハンガリーのスーパーでは年中売ってるパプリカだから。

味は、日本のピーマンのような苦味はありません。
微妙な味わいの区別がつかないワタシにとっては、甘くも辛くもしょっぱくも苦くもナイ、ニュートラルな味。
料理にも使いますが、そのまま生で食べられます。

ハンガリーの人たちは、「お弁当を持ってピクニック♪」みたいな時に、このパプリカを まるごとそのまま持って行ったりします。
そして丸かじりする。(^^ゞ

それを初めて見たときは、
「ハンガリー人って、だなぁ…。(^^;;)」…と思ったワタシ。

でも実際は、まるごと持って行ったほうが乾いたりしなくて合理的なんですよね。たぶん痛みにくくもあると思う。

それにこの白っぽいパプリカ、種はへたの部分近くにまとまっているので、まるごと食べても種が口に入って邪魔…ということがほとんどナイの♪

…というわけで、察しの良い人は分かったと思うけど、
近頃はワタシも、パプリカの丸かじりをすることがあるんですよね~。(^^ゞ

ワタシも雑になったもんだ。(^_^;;)

 

人気ブログランキング バナー グヤーシュ

 

 

何故、そんな返し方をする!?

 

50フォリント10個

見てみて! (↑)
5フォリント硬貨が10個も!!
 (合計金額50フォリント)

ハンガリーで流通している硬貨は、5、10、20、50、100、200フォリントの6種類なので、50フォリントの釣り銭には 基本50フォリント硬貨1個で足りるはず。

しかし先日 銀行で、50フォリントのお釣りを貰うとき、
50フォリント硬貨1個(↓)で…ではなく、
50フォリント硬貨

10フォリント硬貨5個でもなく、
20フォリント硬貨と10フォリント硬貨とを合わせて(↓)50フォリントにしたのでもなく、
20と10と10

わざわざ5フォリント硬貨10個で お釣りを渡されました。

5フォリント硬貨って ちょっと使いにくいし、小銭が多くなるとお財布が重たくなって、ワタシ、イヤなんですケド!!(-“-)

でも こういうことって、ハンガリーではよく遭遇することだという気がします。
200フォリント硬貨一個でお釣りを渡すことなく、わざわざ50フォリント硬貨4個で返ってくるとかさぁ~。

何で!?って思うんだけど。(^^ゞ

ハンガリーで流通している紙幣は、500、1,000、2,000、5,000、10,000、20,000フォリント札の6種類。

ま、20,000フォリント札がお釣りとして出てくることはあり得ないケド、2,000フォリントのお釣りが出たときに、わざわざ500フォリント札4枚で渡されたりすること……珍しくないんですよね。

日本だと、5,000円のお釣りの時って、5,000円札が切れている場合を除いて 5,000円札一枚で返ってくるよねぇ?

どうしてお釣りが やけに細かくなって返ってくるのかねぇ…???
不思議です。

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂

ちょろまかしではありません。

 

5フォリント硬貨

2007年、ワタシがハンガリーへ来た当初、ハンガリーには「1フォリント硬貨」が流通していました。

でも、今は1フォリント硬貨は流通していません

以前(←1フォリント硬貨が流通していた時代)、ハンガリーで流通していた硬貨の種類は、
1、2、5、10、20、50、100、200フォリント硬貨の 全8種類だった。

しかし、現在では1フォリント硬貨と 2フォリント硬貨は 流通しなくなり、今のハンガリーでは上記の5フォリント以上の全6種類の硬貨が流通しております。

そもそも観光客を相手に商売している土産物屋さんとかだと、1フォリント単位の細かい金額でお値段設定していないと思うからイイんですが、普通のスーパーなんかだと やはり普通に1フォリント単位で値段が設定されているわけですよ。

ほら、日本でもあるでしょ。ほとんど1,000円と変わりないのに、990円だと「何だかお安く感じてしまう。」っていうのが。(^^ゞ
それと同様で、ハンガリーのスーパーでも「999フォリント!」とかいう 細かい値段設定されていることがよくあるんです。

でも、1フォリント硬貨が流通していないでしょ?

999フォリントで安売り中のインスタントコーヒーを1瓶買って、1,000フォリント札1枚(現金)で支払ったとします。

その場合ハンガリーでは、1フォリントのお釣りが……戻ってきません!!

例えば
10,000フォリント札で支払った場合は、9,000フォリントのお釣りが返ってきますよ。 でも、9,001フォリントは戻ってこない。 戻るのは9,000フォリント!

現金で支払う場合、ハンガリーでは 1桁の位が1~4・6~9フォリントになったら、切捨て・切り上げして、0か5にしちゃうんです。

たとえば、4フォリントの物でも6フォリントの物でも、現金の支払額は5フォリントになる…ということ。

でもね、カードで支払う場合は1の位までキッチリ計算して、切捨て・切り上げはナシです。

昔、1フォリント硬貨が流通していた頃は、現金でも1フォリントまでキッチリ計算してお釣りが出ていたんですケドね。ソレは昔の話。

そゆわけで、
ハンガリーをご旅行で訪れるみなさ~ん!
『ハンガリーのスーパーへ買い物に行ってみたら、6フォリントお釣りが返ってくるはずなのに、5フォリントしか寄こさなかった!!(-“-)』
…ということがあるかもしれません。

でもそれは「お釣りをちょろまかしているのではナイ」んです。
許してあげてね。(^^ゞ

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂