後光さす(?) (バッラガーシュ番外)


 

後光さす

この写真(↑)、普通に撮影しただけで、加工とか何もしていないんですけど、
後光が差しているように見えません~!?
特に、画面中央の女子。 後光差してるよね???

これは、昨日アップした記事(ご無事じゃなかった卒業式☆2014(マイクなしの式典))にも登場した12.bクラス代表の フォトジェニックなお二人なんですけど。 何だかオモロイ写真が撮れちゃったので、アップしてみました。(^^ゞ

いっぱい写真を撮っていると、時々、不思議な写真も撮れるものだなぁ…。

 

それから、今年のバッラガーシュ(卒業式)で撮った写真のなかで、ワタシが個人的に一番好きな写真はコレ(↓)
卒業式・ベストショット
式典進行役の11年生たち…もカワイイですけど、右隅に写っている 影から覗き込んでいる男子がすごくカワイク撮れた。「微笑ましい写真、一等賞」 自画自賛。(^^ゞ

それから最後に、今年のバッラガーシュ(卒業式)では停電でBGMが流れず、聞くコトができなかった『バッラガーシュの歌』。
その代表的な曲の一つがコチラ。(↓)


『Ballag már a vén diák』
こんな感じの音楽にのって、卒業生は学校内を列になって行進するのです。(^_^)

 

長々と続いた「卒業式報告」、今回で 今度こそ終わり!
次に卒業式のことを書くとしたら、来年2015年の卒業式かな。
人気ブログランキング バナー ピンク花
ワタシ、来年もフニャ高で勤務続行予定なんです。
来年度でフニャ高8年目になっちゃいますよ。信じられな~い(@。@;;;

 

 


ご無事じゃなかった卒業式☆2014(マイクなしの式典)


 

バッラガーシュの人ごみ

停電のため、BGMの音楽なしで校内を行進することになってしまった今年の卒業生たち。

それでも校舎の中をひととおり行進して、学校の裏手からグル~ッと表側まで歩き、バッラガーシュ(卒業式)の式典を行う正面玄関へ。(←これはBGMさえあれば、例年通りの手順。)

行進に続く今年の式典では、停電のためマイクが使えませんでした。(T_T)

人ごみ
この人混みの写真(↑)を見て想像してほしいんですが、フニャ高バッラガーシュ(卒業式)の式典では、中央に卒業生たちがクラスごとに列になって立ち、その周囲には子供の晴れ姿を見に来た父兄たち(両親だけじゃなく、祖父母らしき人たちもいるし、小さい子どもなんかも連れてこられていたりする。屋外で行なわれるので、もう来る者拒まずって感じ。)が卒業生の列を取り囲むようにして、…やはり父兄たちも立っているんですね。

日本の卒業式は、卒業生も父兄も きちんと席について、式典の間は余計なおしゃべりなどせず、静かに拝聴している…って感じだと思いますが、フニャ高の場合は違う。
さすがに大声をあげて騒ぐような人はいませんが、けっこう皆 あれこれと喋っていたりするし、動き回る人もいるし、ま、ときには赤ちゃんが泣き出すことだってあるし。 野外で「立ち見」ですからね~。 何と言うか、和やかに(お気楽きままに)見物しているって感じなんです。(^^ゞ

マイクの助けなしで大きな声を張り上げても、そんな所では、たいして声は響きません。(>_<)

最後尾から
卒業生の列の、一番後ろの方へ(写真を撮りに)行ってみたけれど、はっきり言って何にも聞こえなかった。 ワタシのハンガリー語のリスニング力も足りてないせいでもあるけど、それ以前に 雑踏のざわめきのほうが大きくて、式典で何をしているところなのかなどが、全~然分からなかったわぁ。(^^ゞ

今年は式典の写真撮影の場所取りにも敗北してしまったし、どこへ行っても人垣でスゴイので、ワタシは作戦を変え、校舎の中から式典を見物することにしました。 (校舎に自由に入るコトが出来る、フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の関係者であるのがワタシの強み(^_^)~♪)

正面玄関の内側から、これもまた恒例の、成績優良者が表彰される場面などを見物。(↓)
成績優秀者

そして、その後すぐに 進行役の生徒(11年生で、卒業生ではない)の指示があって、恒例の式典最後に行われる『風船飛ばし』 マイクがないため、たぶん後ろの方の卒業生には指示が聞こえなかったんでしょう。 例年のように、皆で一斉に!!って感じにはならず、完全にバラバラになってしまいました。(←とっても残念。一斉に風船が飛んでいくと、キレイだし、「旅立ちなんだなぁ…」って感じがするんですケド…)

『風船飛ばし』が終わってしまったので「なんだかやけに今年は式典が早く終わったなぁ…」と思ったら、実はまだ終わっていませんでした。

バッラガーシュ(卒業式)の式典では、各クラスの代表が 高校生活を振り返って思い出を語ったり、在籍中ずっとお世話になった担任の先生(←ハンガリーの高校には『クラス替え』がありません。担任の先生もずっと同じ人が担当。)にお礼を述べたりするんですが、その部分はいったん卒業生全員が校舎の中に入って行なわれました。 (←たぶん、屋外では全然聞こえないからという判断で、式次第を変更。 父兄にも関心の高い『成績優秀者の表彰』などは屋外で済ませた…ってコトだと思う。)

しかし、校舎の中(正面玄関を入ったところ)もそれほど広さがあるわけじゃないので、
13.aは二階へ上る階段に立ち、(↓)
12.A

12.A アップ

12.bはその手前にぐるりと広がって立っている。(↓)
12.b

13.cは、ちょっと暗い廊下の奥へ…(↓)
13.c

12.dは、半地下へ下る階段に立って…と。(^^ゞ
12.b
(↑ 実はこの写真に写っているのは12.bで、12.dはその向こう奥にいる(^^ゞ)

このような中で、卒業生の最後のお別れの挨拶が行なわれました。

13.a の代表。
13.A 代表

キティ風船
大男がキティちゃんの風船。(#^.^#)
卒業生の持つ花束や、キャラ物の風船などは、ご両親か誰か、身内の人が準備してくれるものらしいです。

12.b
12.b代表
このクラスは2人で。 なんかこの二人、写真うつり良かった~。(^^ゞ

…と、卒業各クラスの代表の挨拶が続き、最後に校長先生への花束贈呈(↓)
花束贈呈
(女生徒に囲まれて、校長先生も花束も写ってないねぇ(^^ゞ )

以上で、フニャ高2014年のバッラガーシュ(卒業式)は、無事(?)終了しました。

「何ごともなかった」とは言えませんけど、予想外のハプニング(停電)にも関わらず、和やかな雰囲気で、良い卒業式だったと思います。(^_^)

 

個人的には、大雨の中のバッラガーシュよりは、
今回の停電のバッラガーシュのほうがマシだと思う。たぶん。
人気ブログランキング バナー ピンク花
なんか今回、説明がまわりくどかったですかね?
解りにくかった???

 

 


6月5日の給食


 

今日の給食は、こちら。

スープは「モモのスープ」σ(^_^;)

フルーツスープは、冷たいのが良し。
今日のスープは しっかり温めてあったので、……(@ ̄ρ ̄@)

 

banner(6)
アンケート、まだやってます。 ぜひ一票!(↓)


 

via PressSync

ハリネズミ〜♡


 

ハリネズミに遭遇。(o^^o)

 

banner(6)

 
 


via PressSync

ご無事じゃなかった卒業式☆2014(BGMなしの行進)


 

卒業式(職員室)

2014年4月30日、嵐が止んで 晴れ間も見え始めていた午後4時過ぎ頃のフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)周辺、停電

(ハンガリーの高校の卒業式について説明した過去記事はコチラ)
(この記事につながる停電前の4月30日についての前回記事はコチラ)

1時間後には卒業式(バッラガーシュ)が始まるっていうのに、停電。(-“-)

とりあえず昼間なので、停電しても一寸先が闇…ということはナイ。 例年フニャ高のバッラガーシュは、午後5時に開始して だいたい7時頃には終了。 まだ暗くならないうちなので、「照明」の意味での電力はなくても大丈夫。

でも、バッラガーシュでは 卒業生が校内を行進するときに流れる音楽が必要。
それから、式典ではマイクも使います。

音響装置に電力は必須。
電気が要るんだ、卒業式(バッラガーシュ)には!!!!

…それなのに、停電。(T_T)

電力復旧しないまま、5時を経過してしまい、どうなることかと思っていたら、予定より約15分遅れて、5時15分ごろ、バッラガーシュ(卒業式)の最初の部分、卒業生が列を組んでの校内めぐりが始まりました。

もちろん、音楽なしで。(>_<)

通常は、バッラガーシュ(卒業式)定番の歌がスピーカーから流れていて、卒業生たちは歩きながら 一緒にそれを ちょっと口ずさむ感じで学校内を歩き回るんですが、
歌いながら行進
今年はBGMなしで卒業生たちが自分らで歌っていました。(証拠写真↑)

ちょっと面白おかしい歌詞の歌で、たぶん卒業式の定番曲ではなかったけど、BGMなしなんだから、良しとしましょう。(^^ゞ

廊下

この記事にある写真(↑)(↓)はもちろん、過去記事(1234)にアップした校内めぐり中の写真は、停電のせいでBGMなしで行われたものだったんです。

2014バッラガーシュ
ま、「明るさ(照明)」の面では じゅうぶんな明るさがありますけどね。 でも実は音楽がナイ。(-“-)

そんな中、外では
卒業式 式典前
校庭での式典の開始を待っている父兄たち…せめて音楽が流れていれば、「今、校舎の中を歩いているところだ」って分かったでしょうけど、音楽なしで 外からは校舎の中が全くうかがい知れない状態で、待たされていたんだなぁ…。(^^ゞ

(また続きます)

 

バッラガーシュの日、校舎の中に入れるのは
フニャ高の生徒・職員の他は、カメラマンなど限られた人だけです。
人気ブログランキング バナー 国会議事堂
間違えて校舎に父兄が入ってきちゃったりすると、
すみやかに外へ追い出されちゃう。
父兄を含めて余裕で入っていられるようなスペース、
校庭以外にはありませんから。(^^ゞ