ハンガリーサッカーの黄金時代


 

6月14日 ドナウ川

ハンガリーはヨーロッパ地区予選で予選落ち、ワールドカップ2014に出場できなかった……それでも連日ワールドカップ2014の全試合を テレビ中継・録画で絶賛放送中

そのおかげで、ワタシは6月15日(日)の早朝3時に起きて、『日本VSコートジボワール戦』を生中継で(一人で)観戦することができました。 (その次のギリシア戦は 平日の深夜1時とかだったので、起きていて観戦する根性がありませんでした。(^^ゞ)

ハンガリーのテレビで、冬のソチ・オリンピックの時の冷遇っぷりに涙した記憶がまだ新しいだけに、自国が出場してもいないワールドカップ2014への熱の入れようは何故!?と思わないでもないのです。

しかし、ハンガリーのサッカーは 歴史上、一度も強かったことがないわけではナイ(らしい)。(←まわりくどい言い方でスミマセン。) それどころか、ものすごく強い『黄金時代』があった(らしい)。 それも オリンピックで金メダルを獲ったくらいの強豪だったので、当時、その強さは 「ヨーロッパ地区予選敗退の今よりはマシ」レベルではなく、「向かうトコロ敵無し」レベルの強さだった(らしい)。

ただ、そうとうなサッカーファン(マニア)であっても、…それでも10年や20年レベルのサッカーファンでは、輝かしいハンガリーサッカーの黄金時代のことは知らないと思う。 だって、ハンガリーのサッカーが世界一の強さを誇っていたのは、かれこれ60年も前のことだから。(^^ゞ

60年前の黄金時代、ハンガリーのサッカーってね、国際試合で4年間もの間、1回も負けたコトがなかったんだって。(4年間の全32試合中、28勝4引き分け) かなり昔の話だということを考慮しても、コレはスゴイんじゃないでしょうか? どうですか?

『マジック・マジャール』(←「マジャール」っていうのはハンガリーのことです)とか言われていたんだってさ。 その黄金時代の名フォワード『プシュカーシュ・フェレンツ(Puskás Ferenc)』は、今でも 知らぬ者のいないハンガリーの英雄。 

そういう過去の栄光があるからこそ、今は予選落ちでもサッカーの人気は根強いのだろうか…(逆に、ハンガリーの歴史上 栄光の時代が無いのでウィンタースポーツ(冬季オリンピック)は冷遇されている)…とか思うワタシは、モノの見方が歪んでいるでしょうかね? (^^ゞ

 

ハンガリー人って過去の栄光を決して忘れない人たち。
(今の現状はどうでも…)
人気ブログランキング バナー 国会議事堂
在ハンガリー歴7年、
ワタクシはそう思っている、個人的に…。

 

 


ワールドカップにソチを想う。


 

ドナウ川 6月14日

ワールドカップ2014 今、やってますね。

ハンガリーのテレビでも連日サッカーの試合が絶賛放映中 数ヶ月前にソチであった冬季オリンピック大会の時とは雲泥の差です。

ハンガリーのテレビは 冬季オリンピックを無視していた…とは言わないけれど、チョビッとだけしか放送してなかった。

その理由は色々考えられます。

まず、ハンガリーはオリンピック種目にあるようなウィンタースポーツが あまり盛んでないとか。(ちなみに、ハンガリー人が最も好むウィンタースポーツは『そり遊び』。 モチロン『ボブスレー』みたいな高速で滑り降りるようなスゴイヤツではナイ。特別な技術も不要で素朴な 幼児にも楽しめる『そり遊び』だ。)

そして、冬季オリンピックでは、種目を問わず メダルを狙えるような強い選手(チーム)も存在しない(らしい)。
やはり自国選手が活躍しないオリンピックは盛り上がりにかけるわね…?

だから、冬季オリンピックの時には、
「自国が弱っちいから、ろくにテレビで放送しないのも無理もないのだ…(>_<) オリンピックを好きにテレビで見たいなら、日本へ帰るしかないんだ。」
…とか、自分で自分を納得させたりしていたんですけどね。

しかし、今、ワールドカップ2014ブラジル大会。

毎日毎日テレビでやってます。 中継でも録画でも
それから、テレビじゃないけど、ワールドカップがらみのキャンペーンなんかも いっぱい見かける。
ハンガリー、出てないのに。

ハンガリー、出てないくせに。(←繰り返す)

この 冬季オリンピックの時との温度差は何!? 何故なの!? …と思わないでもない。(^^ゞ

 

たとえ自国が弱くても、(←まだ言う)
ハンガリーでサッカーは人気があるスポーツ…と、
そういうことでしょうか。
人気ブログランキング バナー 国会議事堂
冬季オリンピックも、自宅にロケフリとかあれば
ハンガリーでも観戦できたはずだしね。
(わざわざ日本へ帰らなくってもね)

 

 


寿司は「アジアの心」です!?


 

寿司キット「アジアの心」

スーパーに買い物に行ったら、こんなもの(↑)が売っていた。

Sushi Kit アジアの心
(2,299フォリントにて絶賛売出し中…かもしれない(^^ゞ)

箱の裏に書いてある 小っちゃい文字を解読したところ(解読は途中で挫折したので、隅々まで読んだわけでなナイ)、海苔とか 寿司用の米とか、寿司飯の素とか…そういった 寿司を作るのに必要なモノが、この箱の中にセットになっているらしい。
寿司キット 箱の裏

ワタシの周りのハンガリー人たちは、寿司を食べたことがない人がほとんど。 食べたコトがないんだから、もちろん作ったこともない。 作ったことがないんだから、作り方なんて知ってるわけがない。

…でも、そんな彼らも興味はあるみたいなんですよね、お寿司に。
どんな味だか想像もつかないけれど、遠いアジアのエキゾチックな食べ物として、「寿司ってどんなもの?」とは思っている。

ま、「興味があるから いっちょ作って食べてみよう」って言う人は稀だと思うけど? でも、どこかで巻き寿司でも食べてみたコトがある人なら、「次は作ってみるか」…と思うかもしれない。

こういう『寿司キット』って、そういう人の味方ですよね。
ブダペストの中央市場では、ハンガリーの名物料理の一つ『グヤーシュ・スープ(gulyásleves)』のレシピと、グヤーシュに必要なスパイス調味料類がセットになったものが売っていたりします。 そういうのの『寿司版』だと思えば良い。

しかし、「アジアの心」ってのは何なの?
それから箱の上のほうに書いてある「Japan」は何? メーカーの名前なのか!?

パッケージのこういったトコロに、
「Japanとか言ってるけど、実はぜんぜん日本じゃないぜ」…というマガイモノ感を感じずにはいられな~い。(^^ゞ

 

パッケージはマガイモノっぽいけど(←まだ言う)、
中味がまともなら、こういうのもOKかな。
人気ブログランキング バナー グヤーシュ
時間と根性のある方は、箱裏写真の細かい文字を解読して
何処で「アジアの心」を作って売っているのか明らかにしてみて~。(^^ゞ

 

 


あと 一週間~ \(≧∇≦)/


 

国会議事堂

ワタクシの年に一度の日本への帰省の日が近づいております。(#^.^#)

来週の火曜日、7月1日にブダペストを出発、2日に日本に到着予定。 今回、初めて羽田空港へ行くんです。 ちょっと楽しみ♪

今週の金曜日に学年末の職員会議があるので、それが終わったら
「もうハンガリーに用はねぇよ!!」…と言わんばかりのタイミングでハンガリーを去ります。(^^ゞ

ブダペストは6月初め頃に30℃超えの日が続いたのですが、その後、少し気温が下がってお天気の良い過ごしやすい日が続いています。 去年の6月末は ものすごく暑かった気がするので、6月のブダペストがいつでもこんなに爽やかなわけじゃないんですが。

(他の休みは短いため)夏休みだけが日本へまとまった時間帰れるチャンスなので、ワタシはいつも7月にはハンガリーにはいません。 でも、7月のハンガリーはバカンスのシーズンだし、色々なフェスティバルも目白押しらしいし、灼熱の日本よりは気候もなんぼかマシなのではないかと思うので、その時期に日本へ帰ってしまうのは、ものすごく損をしている気がしないでもない

…でも帰りますよ、日本に。 年に一度のチャンスですから!!!

 

夏のハンガリーにも興味あるけどね。
やっぱり年に1回くらいはウチに帰りたいもん。
人気ブログランキング バナー ピンク花
1ヶ月以上の休みで帰国ができる。
そこのトコロだけは 自分、恵まれてると思います。
(収入とかは全然恵まれてない。(-“-))

 

 


キツツキ見つけた!!


 

キツツキ

駅へ向かう道を歩いていたら、大木の幹に大きな鳥がくっついていました。(↑)
木の枝じゃなく、幹にとまっているトコロがキツツキっぽい。

キツツキ2

この鳥そのものの名前は分かりませんでしたが、後でインターネットの『キツツキの仲間』みたいなページで この鳥によく似た模様の鳥の写真が載っていたのを見つけたので、コレ(↓)も『キツツキの一種』ということで。(^_^;)

キツツキ3

梅雨がないハンガリーでは、近頃はもうすっかり夏!! 緑が濃くて、春先と違って「鳥たちの声はすれども姿は見えず」って感じ。 ウチのそばにキツツキが生息しているなんて、知らなかった。(^_^)
キツツキ4
キツツキ
キツツキ5

キツツキ

キツツキ6

キツツキって、ちょっと変な名前。(^^ゞ

 

キツツキがいたり、ハリネズミがいたり…。
人気ブログランキング バナー ローズヒップ
なかなか環境の良いトコロに住んでいるなぁ、ワタシは…(^_^)