フニャ高、北緯47度

 

フニャ高の位置

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の地球上の位置は、
北緯47度・東経19度
 …だそうです。(←およその数値)

i-phoneに入っている「コンパス」っていうアプリで調べました。(↑)

日本最北端の宗谷岬が およそ北緯45度らしいので、日本最北端よりもフニャ高のほうが北にあるのね。
(前にも地図を見て、ブダペストの位置は だいたい北海道の上(北)の端っこ辺り…ということは、見たことがあったんですが。)

以前から、ブダペストの夏の日の長さと 冬の日の短さの大きい落差は、緯度のせいだとは分かっていましたけど。 そうか、フニャ高は北海道よりもさらに北にあるのか。(- -)

ハンガリーって、ヨーロッパの国々の中では 比較的 南に位置している国ですよね。 つまり、ヨーロッパのほとんどの部分は 日本よりも北にあるわけだ。

ハンガリーより北の国々では、ココよりもさらに夏は日が長く、冬は日が短~~~いのだな…と思うと、ハンガリー以北に住んでいる日本人はエライよ! よく辛抱していると思う。特に冬場!!!

夏至まで まだ2ヶ月はある今でさえ、午後7時半を過ぎても まだ街灯がつかないくらい充分に明るい。 これが北国の暮らしというものなのか…。

 

昼夜の長さの落差、
ハンガリーとの緯度が近い北海道出身のかたがたは
それほど感じないらしいんですよね。

banner(6)
ハンガリーより南の たとえばイタリア中部以南だったら、
関東出身のワタシにも あまり違和感がないのだろうか…???

 

これも花

 

プラタナス
プラタナスが開花しました。たぶん。(↑)
「たぶん」なんて言ってるのは、プラタナスの花が いわゆるお花らしいお花とは見た目があまりにも違うから。

普通の「花」のイメージって たとえばこういう感じ(↓)。
花

でも、プラタナスは…。(↓)
プラタナスの開花
あまり「お花らしくない」けれど、この赤っぽいのが小さい小さい花の かたまっている状態なのよね~。 小さすぎてよく分からないんだけど、この赤いのは 花びらなのかな? それとも花粉かおしべか…???

花が咲く前の花芽の状態はコレ。(↓)
プラタナスの花芽
キミドリのコロコロがカワイイ。

それから、コレ(↓)も花なんだと思うんだけど……
(高いところにあるのを手を伸ばして撮った写真で、ちょっとボケ写真でごめんなさい。)
花?
「おしべ」らしいものがビラ~と垂れ下がっている。
でもコレ、花びらが散ってしまった後というわけじゃなく、元々「こういう花」なんだと思う。 全然花らしくないけど、たぶん。 だって、もし花びらがちゃんとある状態で咲いていたら、絶対に目に付いているはずですもん。

花芽がムッチャ可愛いネコヤナギも花は地味だったりするし、花にも色々あるよなぁ…と思う春なのです。(^_^;;

 

植物のこういった色々な顔が目に付くのは
ワタシの観察眼が鋭いから…というわけではなく、

人気ブログランキングバナー・マグノリア
移動が車ではなく、歩きだからだと思うんです。
車移動だったらプラタナスの花なんて 目に入らない。(^^ゞ

 

 

6時から19時半まで

 

卓上カレンダー

昼と夜の長さが同じになるのは「春分の日」と「秋分の日」といわれています。
だから、もう春分の日を過ぎたので 当然といえば当然ですけど、気がついたら昼間の時間のほうが長くなっていました。(← ホ~ント、当然過ぎてゴメンね!!)

愛用のわが職場の卓上カレンダー(↑)(↓)によると、
2016年4月13日(水)
日の出  06:00
日の入り 19:29
…ということで、昼間の時間が13時間半、夜が10時間半。

2016年4月13日

日が長くなったなぁ…。v( ̄ー ̄)v

かなり大雑把にいって、ブダペストで 冬の一番日が短い時期は、昼間が9時間・夜が15時間くらいの割合でしょうかね?  そのころと比べると、今は格段の違い。v(^_^)v

個人的にワタシは冬、ブダペストの日が短いことが ど~うしても好きになれないのね!! だから、北欧とかも憧れているんだけれども、「ブダペストよりもさらに日が短いんだよな…」と思うと 訪れることさえ躊躇われる!!!(←冬場はね。) そのくらい、冬の日の短さがツライのでございます。(>_<)

これから夏至の頃まで、どんどん日が長くなっていくので、それはそれで昼間が長すぎるような気がしないでもなかったりするんですけど、やっぱり冬よりはマシだわ~。ヾ(  ̄▽)ゞ

「春はイイな♡」と思うのは、暖かくなったとか、花が咲いてキレイだとか、そんな色々の他に、昼間が長くなるのがイイな!!…と、強く思うワタシです。

 

授業時間が終わって生徒をウチへ帰すときに
まだ明るいことも 気分的に気楽だ~。
人気ブログランキング バナー 並木道
帰宅時間は冬も夏も同じなんだけど、
やはり明るいうちに帰ってくれたほうが、なんとなく安心だよ。(^^ゞ

 

復活!フニャ高☆先週の給食(2016 .04.04~04.08)

2016年4月4日給食

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の給食ファンの皆さま、ごきげんよう。(^_^)

二年目に突入した、大人気『フニャ高☆先週の給食』シリーズ~!!
ハンガリーの高校の給食を 写真と簡単な解説付きで、週一ペースでご紹介しています。(#^.^#)

今回は、フニャ高2015-2016年度、給食開始28週目のフニャ高給食をご紹介します。

春です。 今年は春休みが3月に終わってしまったため、4月は週末以外の休みはなく、出勤日は21日、給食のある日は20日あります。

3月後半は連休や春休みがあったために、このところ週ごとの給食の回数が少ない週が続きましたが、先週は久しぶりに月曜日から金曜日まで フルで給食あり!…というわけで、今回の給食の 写真は、4月04日(月)~4月08日(金)までの 5回分デ~ス!

 

まず上写真(↑)は、04月04日(月)のフニャ高給食。
メニューは、
●牛肉のグヤーシュスープ
●粗挽き小麦粉のミルク粥、ココア風味のブラウンシュガーがけ(←甘いメインディッシュ)
●サラダ
●リンゴ

 

次、04月05日(火)は、
2016年4月5日給食
●シュッハントット・スープ
●ブダペスト風トリ肉のシチュー、ジャガイモ
●サラダ

 

次、04月06日(水)は、
2016年4月6日給食
●春のスープ
●ミラノ風肉入りマカロニ
●サラダ
●オレンジ

 

次、04月07日(木)は、
2016年4月7日給食
●ニンニクのクリームスープ
●トリムネ肉のフライ、野菜入りゴハン
● チャラマーデー(←キャベツがメインの野菜のピクルス)
● サラダ

 

次、04月08日(金)は、
2016年4月8日給食
●パスタ入り骨スープ
●エンドウ豆のフーゼレーク、豚肉のプルクルト添え
●サラダ
●ミューズリー・バー

一週間のメニュー(ハンガリー語)はコチラ(↓)
4月4日~8日給食メニュー

 

月曜日のスープは『牛肉のグヤーシュスープ』!! (^^ゞ

グヤーシュ(gulyás)というのは、ハンガリー語で「牛飼い」のこと。牛飼い…つまりはカウボーイですな。 (「牛飼い」と「カウボーイ」だと、イメージするものが全然違う気がするケド。(^^ゞ )
グヤーシュ(牛飼い)が 野外料理として、スープにちょっとしたパンでも食べればお腹いっぱいになるボリュームのあるスープとして作ったのがハンガリーの名物料理『グヤーシュスープ』。 グヤーシュスープに入れる肉は、やっぱ牛肉!!がスタンダード…なんだけど、フニャ高の給食の場合、牛肉以外の肉が入っていたり、そもそも肉が入っていない偽グヤーシュの時もある。…というわけで、珍しく本式に牛肉が入ったグヤーシュが出た場合、「牛肉の」…と断り書きが入るのだな。(^^ゞ

以上、フニャ高給食 一週間でした~♪ (^_^)/

 

火曜日の「シュッハントット・スープ」。
「シュッハントットって何?」って聞いてみたけど、誰~も知らなかった。(^^;;

人気ブログランキング・給食
だからカタカナでそのまま書いておきました。
そういう時、カタカナって便利ね♪ (^_^)

GIFアニメ・子供らがあまりに元気だったので(^_^)

 

広場の子供

春らんまんのブダペストからコンニチハ。

先週水曜日の午前中、フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の前の広場に
元気な子供たちが来ていました。(↑)

幼稚園生かな? それとも小学校の低学年かな??
すっかり春で お散歩日和だったので、きっとクラスでお散歩に出てきたんでしょう。
いいなぁ~~。チビたちは自由で…。(^^ゞ

学校前

ワタシは仕事中で ずっと観察していたわけではありませんケド、前の広場の中央にある胸像の周りで 1時間半くらい遊んでいましたョ。

元気に走り回っているのが面白かったので、ちょっと連続写真を撮って、久々にGIFアニメを作ってみました。(↓)

GIF マーチャーシュ王広場

春を満喫中!って感じだねぇ~♪

 

GIFアニメ作りに 利用させていただいたサイトはコチラです。(↓)
ずっと無料!インストール不要「写真画像加工編集サイト」の『バナー工房(BANNER KOUBOU)』http://www.bannerkoubou.com/anime/

 

もう昼間はかなり気温が上がるようになったので、
高校生たちは かなり薄着の子が多いんですが…

人気ブログランキング バナー ピンク花
小さい子は まだそれほど軽装じゃないみたいね。
子供は風邪ひきやすいもんね。