アカシア


 

アカシア

今、我が家の近所ではアカシアの花盛り
ハンガリーの「アカシアの蜂蜜(akácméz)」って有名らしいので、ハンガリーにはアカシアの木が 多いのかもしれない。

ワタシはアカシア花の香りが好き。 ロマンチックな香りだと思う。(^_^)  ウチの近所は街路樹にアカシアの木が何本もあるので、そばを通るときにはクンクンしながら歩きます。(^^ゞ
クンクン

 

花が咲いているとき以外はアカシアを木をじっくり観察することもあまりないので、今まで全然気がつかなかったんですが、近所にこんなアカシアの木がありました。(↓)
アカシア大木

幹の太さの直径は少なくとも30センチ以上はありそうな、けっこう大きなアカシアの木…だけど、一階の屋根くらいの高さのところでバッサリ。(>_<)
でも、一つだけ残った枝が、立派に花を咲かせています。

別角度の写真(↓)
アカシア別角度

何かこういうのを見ると、「植物の生命力ってスゴイ!!」と思わずにいられません。

 

今回の写真の近くには、
3~4年前に根元から切られてしまったアカシアの木があります。
さすがにそれは今も切り株が残っているだけ・・・。
人気ブログランキング バナー ピンク花
おいしい蜂蜜がとれるくらいだから
アカシアの木って虫がつきやすいのかなぁ?

 

 


モバイル導入への険しい道のり(-“-)


 

「なう」ではない。

先週、ひととき流行っていた「なう」が廃れてしまって残念…という趣旨の記事をアップしました。

その記事をアップした後、Twitterで勝手にフォローさせていただいている茂木健一郎先生が、どこかの定食の写真とともに「お昼なう」ってツイートしていらしたので、「なう」はまだ完全に死語ではないらしい。 モギケン効果で「なう」が復活しないだろうか…。

ワタシが今さら、「なう」がどうのこうのってコトを言い出したのは、先週も書いたとおり内心「なう」を使いたいと思っているからデス。

お出かけ先とかで写真を撮って、「なう」を使ってブログを更新するのもイイんじゃないかなぁ~と思っているので。 (上の写真(↑)みたいなのに「マルギット橋、なう」とか、「ドナウ川航空ショー、なう」とかね。)

もっともワタシはスマホ・ユーザーではないので、i pod touch(第4世代)で撮った写真を、どこかのFree Wi-fiスポットまで移動して ブログ更新する必要があるので、厳密に言うと「なう」には ならないコトが多くなると思いますが…(^^ゞ

ま、とにかく今ワタシは、愛機i pod touch(第4世代)を使ったモバイル更新の方法を模索中なわけなんですよ。

しかし コレがなかなか上手くいかない…(T_T)

ネットで調べたところ、i pod touch(第4世代)に ”hpb pad(ジャストシステム)”っていうアプリをインストールしたら簡単にモバイル更新ができるらしいことが分かり、”hpb pad”をインストールしてみました♪ (←ココまではわりと簡単だった。)

でも、このアプリが重くて良く動かない。(←少なくともワタシの愛機i pod touchでは!!) しかも落ちる、必ず落ちる。(>_<)

数日間、何度も場所を変えたりしながらチャレンジして、偶然、奇蹟のように初めてモバイル更新に成功したのがコチラのこの記事。
特別ステキなわけでも何でもないショッピングモールでの写真だけですし、写真が妙~に巨大なんですが、モバイル更新に成功したという記念のため、記事を残してあります。(^^ゞ

実をいうと、その後もモバイル更新を何度かトライしているんです。 でも上手く行かない。(アプリが立ち上がらないか、落ちる。)
一度などは、更新作業の途中でアプリが落ちたので、更新に失敗したと思っていたら、成功していた。 (←でもその記事は削除したわ~。だってタイトルもついてなかったし…(-“-))
(ちなみに失敗だったはずなのに成功していた削除記事の写真はコレ↓)
地下鉄のエスカレーター
(地下鉄のエスカレーターで撮った なんてコトのない写真だった(^^ゞ)

”hpb pad” …日本語環境で使えるアプリで良さそうなんだけど、ワタシのi pod touchで 安心して使える安定感がないみたい。

まだもうしばらくモバイル更新の方法を模索するつもりです。

 

そういうわけで、
今後しばらくは定期的な毎日の更新の間に
突然ヘンな記事が混ざるかもしれません。
人気ブログランキング バナー 国会議事堂
明らかにヘンな場合は後で記事ごと削除しますけど、
そういう記事に出くわしてしまった方、許してね。m(_ _)m
ブダペストから臨場感溢れる記事をお届けするべく努力中なのぉ~~(^^ゞ

 

 


おまわりさんが寝ています。


 

クイズ

上の写真(↑)のどこかに、おまわりさんが寝ています。
どこに寝ているのか、探してみてください。(^_^)

解答を次回へ引き延ばすのもアレですので、早速 答えに参りましょう。
(たいして画像もクリアじゃないので(^^ゞ)

おまわりさんが寝ているのは、赤く丸で囲んだコチラ(↓)
解答

コレです。(↓)
横たわる警察官

これは、ハンガリーで『フェクヴーレンドゥール(fekvőrendőr)』と呼ばれているもので、日本語にすると『横たわる警察官』。 

こういうの、日本にもありますよね? 駐車場とかで車を減速させるために 路面の一部にわざと凹凸を作ってあるやつ。 日本ではコレを何て呼ぶのか知らないケド…?(^^ゞ

気分良くツイーッと進みたいのに、この凸凹のおかげでいったん停止(減速)しなくちゃならなくてムカつく!!
しかし、この凸凹を「ヨッコラショ」と乗り越える時、
ムカつくオマワリを踏みつけにしてやっているのだ。ザマミロ!!
…と思うことで、ちょっとウサを晴らしている気分になる…というネーミング。

ハンガリー人のユーモア感覚、いかがですか? (^^ゞ

 

『横たわる警察官』、まさか正式名ではないと思うけど、
ハンガリーでは、それなりに通用する単語です。
人気ブログランキング バナー 国会議事堂
その証拠に、fekvőrendőrで画像検索すると、
上の画像のような写真がゾロゾロでてくる…(^^ゞ

 

 


石鹸ではありません。


森永フリーズドライ甘酒
コレ(↑)知ってる?
森永のフリーズドライ甘酒♡
「フリーズドライ」だからってナメてはいけない。 美味しいんです。(^_^)

この甘酒、本当に美味しいので、わざわざ酒粕とか買ってきて甘酒作る必要ナイな~って思っちゃう。 だから、酒粕なんて手に入らない海外暮らしの今は よけいに。 この甘酒は『冬の友』サ~♪

甘酒

日本のフリーズドライ技術ってスゴイと思う。
インスタント味噌汁の具に「トウフ」の乾いたのは入っていてね、それがまた美味しいんですよ。 小さい切れっぱしのトウフとはいえ、「ちゃんとお豆腐」なの。 日本の食材に乏しい海外生活では、これも貴重な日本の味~~♪

さて、フリーズドライ甘酒にハナシは戻って。

ワタシはこの甘酒を、職場で小腹が空いた時などに飲むことがあります。 お湯を注げば あっという間に本格甘酒のお手軽さなので。 同じ『甘い飲み物』でも、同僚のハンガリー人たちが良く飲んでいる『3in1』よりは何となくヘルシーな気がするし? (#^.^#)

 『3in1』とは、インスタントコーヒー・砂糖・コーヒー用のミルク の3つが、カップ一杯分のスティック状の小袋に包装されて売っているもので、ハンガリー人のお好みに合わせて砂糖のミルクの含有量が非常に高い!!モノです。 お手軽便利だけど、スゴク甘いので飲みすぎ注意の飲み物だと思う。

ある日、職場でフリーズドライ甘酒を作っているところを同僚に目撃されて言われました。
「石鹸かと思った!!! (@△@;;)」

「いやいや、日本人、生魚は食べるケド、石鹸は食べないョ~!!!」って思ったけど、
確かにコレ、石鹸に見えるかもしれない。(↓)(^^ゞ
石鹸??

石鹸?

ちょっと見た目、石鹸ぽいね?

 

見た目が「石鹸」だろうと何だろうと、
フリーズドライ甘酒は美味しいんです。
人気ブログランキング バナー コーヒー
フリーズドライのおしるこも美味しいです。
それからフリーズドライのタマゴスープとかモズクスープとかも…。
フリーズドライ食品、万歳!!\(≧∇≦)/