夏の予感の25℃


 

14年5月21日 25℃

写真(↑)は 今週21日(水曜日)の夕方に撮影。 気温25℃

先週まではそれほどでもなかったんですが、今週は気温がグングン上がり、ちょっと…というか、ほとんど夏みたいになってきました。 上の写真を撮ったときは 25℃でしたけど、夕方だったし、寒暖計を置いてある場所はほとんど日が当たらない場所なので、もっと暑かったでしょうね。
その翌日、ほぼ同時刻の気温は27℃くらいだったので、確実に気温は上昇中。

我が家の室温は、前日まで16℃だったんですが、水曜日に一気に19℃まで上がっていました。 さらに木曜日には20.5℃に。 あと2~3℃までなら上がってもイイけど、それ以上 室温が上がると困る~。 ウチにはエアコンがないし、扇風機もないんです!!!!

エアコンはともかく、扇風機はねぇ~、もう何年か前から買おうかと思ってるんだけど買ってない。(^^ゞ 

「来年にはもう ココにいないかもしれないのに、大きい買い物はしたくない。(-“-) 」

…そう思ってガマンしてきたんだけど、何だかんだといつの間にか もうココに7年住んでるんだよねぇ…(^^ゞ

ブダペストはそろそろ夏のようです。この時季に雨が降らないわけではないケド、日本と違って梅雨がないので。)

 

扇風機なら不用になった時でも 絶対にもらい手がつくだろうから、
買ってしまっても粗大ごみにはならないか…とは思うんです。
banner(6)
でも、買った後、扇風機をかついで電車・バスに乗って帰らなくちゃならない…。
それも壁なんだよなぁ~。(-“-)

 

 


ハンガリーの卒業式(式次第)


 

バッラガーシュ

今回も ハンガリーの高校の卒業式(バッラガーシュ)の話題。
(関連過去記事 

バッラガーシュ(Ballagás)(←日本でいう卒業式にあたる行事)という名称は、ハンガリー語の動詞「ballag(バッラグ)」からきています。 意味は、「ぶらぶら歩く、ぶらつく、漫歩する」。
言葉の意味するとおり、ハンガリーの高校の卒業式では 卒業生たちが列を作って学校の中をゆっくりと歩く。 だからバッラガーシュなのです

 

今回は、フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)のバッラガーシュ(卒業式)の式次第をご紹介。(^_^)

例年、フニャ高のバッラガーシュ(卒業式)は、午後5時に開始。
どこかからバッラガーシュ(卒業式)が始まる合図の鈴の音が聞こえてきて、スピーカーからバッラガーシュの音楽(歌)が流れだします。

その時 卒業生たちがいる場所は、それぞれの教室。
見送る側の在校生もまた それぞれの教室に、そして、職員はそれぞれの持ち場に控えていなくてはなりません。 たとえば担任クラスのある先生は 生徒たちと一緒にその教室に、図書の先生は図書室、秘書さんは秘書室、その他大勢の先生たちは職員室…といった感じで待機します。

音楽が流れ始めると、卒業生たちはそれぞれの教室から クラスごとに列を作って校舎の中を歩きます。(←だから「バッラガーシュ」)
4年間(クラスによっては5年間)通った学校の中を クラスメイトとゆっくり巡って、学校に別れを告げる感じ。

 

ワタシの待機場所は職員室(↓)デス。(^_^)

このように(↓) 卒業生たちは片手には花束を抱え、もう片方の手はクラスメイトの肩に置き、職員室へ ゆっくり入ってきて…
バッラガーシュ職員室13A 

バッラガーシュ 職員室

バッラガーシュ職員室 13c

バッラガーシュ 職員室

去っていく。(;△;)/~~
バッラガーシュ 職員室

 

職員室にお別れした後も、さらに行列は続く。
バッラガーシュ廊下

廊下を通って教室に入り…
バッラガーシュ廊下

教室の中では、在校生たちがお見送り。(^_^)
バッラガーシュ教室 106

校舎の構造上、行ったり来たりしなくちゃならない場所では各クラスが鉢合わせしたり。
バッラガーシュ 廊下

バッラガーシュ ポルタ

 

この階段からの眺めが ワタシの個人的なお気に入り。(↓)
バッラガーシュ 階段

バッラガーシュ階段

バッラガーシュは花だらけで華やかですが、女子が多い列はさらに華やか~(#^.^#)
華やか

バッラガーシュ

 

3階から1階まで一通り校舎内を巡ってから、裏側出入り口で風船を全員が受け取ります。
風船渡し

バッラガーシュ 風船

それを上から在校生たちが覗いている。(^_^)
9c

 

 

卒業生の行列は、その後 学校の外側をグル~ッと廻って、学校前の広場に集合。
バッラガーシュ校舎前

バッラガーシュ

4クラス全員が揃ったところで、しずしずと、一斉に校舎玄関前へ。
バッラガーシュ

バッラガーシュ 前へ

 

そして、校庭に詰め掛けている父兄が両脇から見守るなか、校長先生の挨拶などなど、卒業式らしい式典が行なわれます。(椅子などはない。基本的に全員が立ち見。)
バッラガーシュ式典
(クゥッ…混んでいて何も見えん…(-“-))
混んでる

成績優秀者がご褒美を貰っているトコロ(^_^)…など。
成績優秀者

最後には卒業生が一斉に風船を空に放って、フニャ高のバッラガーシュ(卒業式)は終わります。(^_^)

学校行事って「その学校ならでは」の部分があったりするので、ハンガリーのすべての高校のバッラガーシュ(卒業式)が これと同じではないと思います。 でも、基本的にはハンガリー全国、こんな感じなんじゃないかな~?

 

フニャ高の校舎は大きくないので、
卒業生の父兄などが入れるキャパがないの。
だから、父兄は校舎内には入るコトができません。
人気ブログランキング バナー 国会議事堂
だからバッラガーシュの校舎内での様子は
父兄も見るコトが出来ない、レアものなのョ~~!!

 

 


校舎を花でいっぱいに♪(卒業式の準備)


 

卒業式の花

前回に続いて ハンガリーの高校の卒業式の話題です。

ハンガリーの高校でバッラガーシュ(卒業式)が行なわれるのは、4月末から5月初めにかけての頃。 たくさんの花が咲きほころんでいる時季です。
フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)のバッラガーシュ(卒業式)では、校舎の中をたくさんの花で飾りつけます。

教室の中も。(↓)
11.b教室

9.b

9.b教室

教室の黒板にもキレイに絵を描いたり、詩(?)が書いてあったりする。
9.b黒板 卒業式

職員室も。
卒業式の職員室

卒業式 職員室

図書室も。
卒業式 図書室

廊下も。
卒業式 廊下

卒業式 廊下2

卒業式 101入り口

卒業式 廊下

階段も。
卒業式 階段

卒業式 階段

お花でいっぱいです。(#^.^#)
もう、花を飾れる場所があれば 全部花で飾れ!!!…という勢い。(^^ゞ

比較のため、普段の階段はこんな感じ。(↓)
普段の階段

 

こういった飾り付けをするのは、在校生たちのお仕事です。 お花は卒業式が終わるとすぐに片付けてしまうので、階段の手すりに飾ってあるようなお花は 長保ちさせるとか、そういうことは考えてないようで、テープで貼り付けてあったりするの…。(^^ゞ
(飾りつけを終えた下級生達。↓)
9.b

でもキレイ♡
ハンガリーの高校の卒業式(バッラガーシュ)は、初夏、輝く緑と花々でいっぱいの式典なのです。(^_^)

 

日頃のフニャ高の職員室の机の上は
たくさんの本や書類はその他色々でゴチャついています。(前回の記事に写真アリ)
人気ブログランキング バナー 国会議事堂
フニャ高職員室の乱雑な机の上が片付けられるのは、
毎年 この卒業式の日と、
職員室で行なわれる恒例の職員クリスマスパーティーの日…の、
年に2回だけなのでございます。(^^ゞ

 

 


招待状をもらって卒業式に出席!


 

卒業式 招待

光陰矢の如し。 気がつけばもう、5月も後半じゃないですか!
卒業式(←4月30日だった)のことを書こうと思いながら書かずにいるうちに、もうすぐ一ヶ月過ぎてしまいそうです。 …というわけで、今回はフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)卒業式の話。

卒業式。 ハンガリーの高校で卒業式にあたる行事を『バッラガーシュ(Ballagás)』といいます。 今年のフニャ高の『バッラガーシュ(Ballagás)』は、ある事が起こって、ちょっと大変だった。(←いや、ホント。 でも、その話はあとで!)

フニャ高のバッラガーシュ(卒業式)では、日本の高校の卒業式には必ずある『卒業証書の授与』場面がありません。 その他にも日本の卒業式とは違うところが色々とあります。

日本の高校の卒業式にはなくて、ハンガリーのバッラガーシュ(卒業式)にはあるモノの一つが『招待状』

招待状

バッラガーシュ(卒業式)の数日前、休み時間の職員室に職員全員が集められ、卒業生のクラス代表数人が 先生やスタッフに『バッラガーシュ(卒業式)の招待状』を手渡しします。(写真↑ ↓)

卒業式招待状、手渡し

招待状は、クラス別にしっかりと印刷された立派なモノ。(↓)
卒業式・招待状

ちゃんとクラス全員の名前や、そのクラスを担当した主だった先生がたの名前などが印刷された招待状なの。 (デザインなども、クラスごとに違う。)
13.c招待状

招待状なんて いちいち貰わなくっても、仕事なんだから出席しますけどね、こんな招待状を頂いてしまったら、出席しないわけにはいきませんヮねぇ~。(^^ゞ

バッラガーシュ(卒業式)の当日に この招待状の提示を求められたことはないし、招待状がなくても何の問題もないんじゃないかと思う…けど、この招待状が省略されることはないんだよねぇ…。
また、きちんと「我々の卒業式に、皆さん出席してください。」という形をとる。
それが「伝統」ということか。

 

たぶん学校内のスタッフのみならず、
卒業生のご両親とか身内の方々にも配るんだろうな。
人気ブログランキング バナー 国会議事堂
高校の卒業式っていうのは大切な儀式なんだねぇ~~。

 

 


シャインくんの頭くらい大きなイチゴ♡


 

大きいイチゴ

イチゴの季節です。
4月の終わりごろの記事(コチラ)で、スペイン・ギリシア産のイチゴよりも断然美味しいハンガリー産のイチゴが出てくるのを待っている…と書きました。
その待ちに待った ハンガリー産イチゴが旬なのョ、今♡

ハンガリー産イチゴが出回っている今、八百屋の前を通るときのワタシの目は鋭い。(…と思う(^^ゞ)

ふだんはその他の食料品とともに 野菜類もスーパーで買ってしまうことが多いんですが、スーパーで売っているイチゴは、ハンガリー産イチゴが旬の今でも スペイン産だけが売っていたりもするので、ハンガリー産イチゴを買うために 滅多に利用しない八百屋さんへも足を運ばねばならぬのデス。

(スペインやギリシアからわざわざ運ばれてくるイチゴだから、輸送や傷みにも強いタイプなんだと思う。 だから、ひょっとするとスペインやギリシアの地元では、ハンガリーに輸入されてくるのとは違う品種の美味しいイチゴが売られているのかなぁ???…とも思う。)

ハンガリー産イチゴは瑞々しくて柔らかくて美味しい…ので、傷みが早いんですよね。 だから新鮮で美味しそうなイチゴを売っていそうな八百屋さんを見つけなくっちゃ!! (そして、見つけた時には即買いだ!!)

ついこの前も、今まで買い物したことがない八百屋さんの行列に並んで、ハンガリー産イチゴを買いました。
ワタシの前に6人くらい人がいたと思うけど、全員がイチゴを購入。 考えることは皆同じなのか…って感じです。
しかし、このように砂糖に蟻んこが群がるように売れてしまう(←ワタシもその蟻んこの一人だ(^^ゞ)としたら、傷む前に売り切れちゃうのかな?…という気もするけど。

ハンガリー産のイチゴは大きさもわりとバラバラ(←そんなトコロも、大手スーパーに嫌われる一因なのではないか?)で、上の写真(↑)のイチゴはシャインくんの頭と同じくらいに大きかったです。 でも写真にはその大きさがあまり写しだされていなくて残念…(-“-)

 

まだもうしばらくイチゴの旬だと思うので、
その間は八百屋に目を光らせていく所存。(^^ゞ
人気ブログランキング バナー コーヒー
もうそろそろサクランボ(cseresznye)も出てくる頃だと思います。
サクランボも好きだな~、楽しみだなぁ~~♡
日本のサクランボは「食べる宝石」で高いけど、ハンガリーのはそれほどでもナイょ♪