しょっちゅう変わる

ルービックキューブ

世界的にも有名な玩具、ルービックキューブ。
ルービックキューブはハンガリー人のルビクさんが考案した立体パズルだそうです。
ご存知でした~?

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の図書室にも、ルービックキューブが1つあります。(↑)

先週のフニャ高は オープンスクールウィークで、進学先の高校を検討中の小学校8年生や、その父兄が大勢訪れました。 5日間で1500人とか、たぶんそのくらい。

オープンスクールの5日間、午前中のほとんどをワタシはフニャ高図書室で過ごさなくてはならず、1時間おきに5分~10分ほどの休憩。 その休憩時に急いで職員室へ戻って、水を飲んだり、トイレに行ったりして、またすぐに図書室へ出動☆
そんな5日間でした。( ;∀;)

でね、図書室でのワタシの定位置が、ルービックキューブの見える場所だったの。
5日間の間、休憩から戻ってくると、ルービックキューブの色が変わっていることが頻繁にあったですよ~。

休憩から戻ったら、ばらけていたキューブの色がキッチリ出来上がっていたり、その逆だったり。

図書室

ルービックキューブを見ると いじらずにはいられない人が、この世の中になんと多いコトか!!
(^ ^;;

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂

フニャ高☆先週の給食 シーズン6-9 (2019.11.11~11.15)

2019年11月11日給食

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の給食ファンの皆さま、ごきげんよう。(^_^)

当ブログ唯一の人気シリーズ、「フニャ高☆先週の給食」~!
ハンガリーの高校の給食を週一ペースでお届けしています。

先週のフニャ高は、一週間通しでオープンスクールウィークでした。
基本、通常通りに授業が行われてはいるのですが、それを来年度の進学先を検討中の小学校8年生たちが見学に来ることができる週だったのです。…怒涛の一週間でした。( ;∀;)
とはいえ、月~金通して授業日でしたので、給食も毎日アリ。

そゆわけで、先週の給食  2019年11月11日(月) ~ 11月15日(金)までの5日間分です。ドゾ!!

まず上写真(↑)は、11月11日(月)のフニャ高給食。

メニューは、
●自家製お団子入りスープ
●黄色いえんどう豆のフーゼレーク、豚モモ肉の燻製添え
●オレンジ

 

次、11月12日(火)は、
2019年11月12日給食
●豚肉のグヤーシュスープ
●スポンジケーキのチョコレートソースがけ

 

次、11月13日(水)は、
2019年11月13日給食
●白いんげん豆のスープ
●鶏肉のスパイシーギロスとゴハン、ヨーグルトドレッシング和えのサラダ添え
●ピタパン(ゴハンがあるのに、ピタパンまで……)

 

次、11月14日(木)は、
2019年11月14日給食
●タマゴのスープ
●エステルハージ風の七面鳥シチューがけパスタ

 

次、11月15日(金)は、
2019年11月15日給食
●リンゴジュース
●ジャガイモのパプリカ煮込み
●サラダ
●菓子パン

 

 

先週の給食のメニュー(ハンガリー語)はコチラ(↓)
6-9メニュー

 

2019-2020年度第09週目の給食写真、お楽しみいただけましたか~?

 

木曜日の『タマゴのスープ』(↓)
タマゴのスープ

『タマゴのスープ』、
今までこのコーナーで取り上げたことはありませんでした。
…だって、これといって特別なトコロがないし…。(^ ^;;

ワタシも自分でスープを作る時、最後に溶き卵を入れることがあって、そういう時、必ずタマゴが大きい塊になってしまいがちなんですョね~~。
その点、給食のタマゴのスープは、タマゴの塊が無くって、ものすごい細かく薄い溶き卵……。 プロの技術ってスゲェな!!

…そのくらいの印象しかなかった『タマゴのスープ』だったのです。(^ ^;;

ところが木曜日、今回の『タマゴのスープ』には『球状の塊』が!!
『タマゴの黄身がまるごと』入っていたんです~~♪( ゚Д゚)

黄身を半分に割った状態で証拠写真を撮りました。(↓)
黄身

コレ(↑)は、『タマゴのスープ』としては失敗例なんだろうケド、ワタシとしては何となく「当たり」に当たった感じだヮ~♡

以上、フニャ高給食 一週間でした~♪ (^_^)/

 

人気ブログランキング・給食

 

見て分からない?

ゆかた

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)で働くワタシにとって、着物は「おしゃれ着」ではなく、「仕事着」です。

「仕事着」っつっても、毎日着ているわけじゃないので、ここぞ!と気合を入れなきゃならないようなときの「特別な仕事着」ですかねぇ…。(^ ^;;

で、仕事着なので、着物姿で働かなくっちゃならないわけですよ。
「立ってるだけ」とか、「座ってるだけ」というわけにはいきません。
また、ワタシの「着物の日」っていうのは、「忙しい日」と重なっていることが多い。

そんなわけで、他人の目を気にせず動けるときには「たすき」を愛用。
やっぱり着物は大きなお袖が邪魔になるので。 たすきをするだけで、ホント、機能性がアップしますね。

ただ、「さぁ、仕事するぞ」とたすき掛けをし始めると、よく
「あらぁ、そのリボンは何なのぉ~?」
…と、のんきに聞かれる。良く聞かれる。

たすき掛けになるときのワタシはてんぱっているので、
「袖が邪魔にならないように…」と説明しつつも、
『見て分からんのか。(イラ!)』…と内心思ったりする。(^ ^;;

でも、見て…分からないらしいんだよねぇ…。( ;∀;)

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

ちょっと頼もしい

かるた

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の ワタシの日本語クラスの生徒たちは「かるた取り」が大好き!!
正直ワタシは、「よく飽きないなぁ…」とか思うんですが、飽きないみたいなんですよね。(^^;

よくやるのは、ハンガリー日本語教師会(MJOT)がひらがなの学習用に作った「ひらがなカード」でのかるた取り。(↓)
絵カード

でもある時、生徒たちが自主的に、絵カードを裏側にひっくり返して、ひらがなの文字面でかるた取りを始めました。(↓)
ひらがなかるた

やっぱ文字だけだと、絵かるたよりも難しいんですよ。
敢えてゲームを難しくするとは、頼もしいぞ、君たち!!

…とゆわけで、さらに難しい小倉百人一首のかるたにも積極的にトライしてもらいたいと、センセーは思うのであ~る。( *´艸`)

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

また馬車が!

馬車1

先週の土曜日(2019年11月9日)の午前中、自宅でのんびり過ごしておりましたらば、外から「カポカポカポ」と軽やかな音が響いてきて、我が家の前を馬車が通り過ぎて行きました。(↑)(↓)

馬車2

ウチ、普通なら馬車が走るような田舎じゃなくて、普通の住宅街なんですけどねぇ~~。
かといって、観光馬車が通るような名所でもないしさ。(^^;

この馬車、土曜日の午前中、30分おきくらいの感覚で、我が家の前を5回ほど通り過ぎて行きました。 たぶんウチの近辺の交通量が少なめな道路を周回していたんだろうな…。

…とはいえ、こんな住宅街を馬車が通り過ぎる理由は謎だが。

このブログの過去記事を確認したところ、前回 馬車が通ったのが今年の6月の週末。 その前が 昨年の11月だったみたい。

…ということは、半年に1回の頻度ですね。
何なんでしょうね~???

 

人気ブログランキング・ハリネズミ