大満開(#^.^#)


 

2015年4月11日

4月初めに寒さが戻ってきてしまい、春の訪れも足踏み状態だったブダペスト。 先週の後半から再び気温が上がってきて、この週末は素敵なポカポカ陽気でした。(#^.^#)

コチラの記事で、「今春は少々 残念な咲き具合になってしまったマグノリア」と書いたのですが、戻ってきた暖かさのおかげで マグノリアがすっかり復活!!\(≧∇≦)/

ご覧ください、この見事な咲き具合!!(↓)
4月11日マグノリア

4月11日マグノリア2

4月11日マグノリア3

4月11日マグノリア4

さらにズームで!! (↓)
4月11日マグノリア5

4月11日マグノリア6

これこれ!! 見たかったのはコレなのョ~~♡
キレイだよねぇ~♡(#^.^#)

4月11日マグノリア7
最初に咲き始めていたとき(3月27日頃)から もう2週間も経っているから、けっこう下に花びらも散っていたけれど…。 それでも最高に花盛り~!!

4月11日マグノリア8
花の向こうの空の青さが眩い…。(≧_≦)

今年は無理かと思っていたけれど、例年通りの見事なマグノリアを見るコトができて、満足でした。(^_^)v

 

このマグノリアがあるのは、
アイスクリームが美味しいので有名なお菓子屋さんの隣。
人気ブログランキングバナー・マグノリア
この日は、ワタシの他にも大勢写真を撮っている人がいましたョ。(^_^)
コレは撮りたくなっちゃうよねぇ~♪

 

 


フニャ高☆先週の給食(2015.04.08~04.10)


 

2015年4月8日給食

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の給食ファンの皆さま、ごきげんよう。(^_^)

春休み中は やけに寒かったブダペストでしたが、春休みが明けたら 春らしくポカポカした天気になってきました。フニャ高周辺の木々の芽吹きも加速してきた感じですョ♪

今週も 先週のフニャ高給食をご紹介します。
先週は7日(火)まで春休みでしたので、春休み明けの2015年04月08日(水) ~ 04月10日(金)までの三日間分。

まず上写真(↑)は、04月08日(水)のフニャ高給食。
メニューは、
●春のスープ
●ミラノ風マカロニ
●リンゴ
●サラダ

 

次、04月09日(木)は、
2015年4月9日給食
●骨スープ
●キマメのフーゼレーク、豚肉のプルクルト添え
●ミューズリー・バー
●サラダ

 

04月10日(金)のフニャ高給食。 (↓)
2015年4月10日給食
●ニンニク風味のクリームスープ
●トリ胸肉のフライと野菜入りゴハン、キュウリのピクルス添え
●サラダ

 

 

一週間のメニュー(ハンガリー語)はコチラ(↓)
4月8日~10日給食メニュー

木曜日のメインの「キマメのフーゼレークは、漢字で書くと たぶん「黄豆」になる。 ハンガリー語では「シャルガボーショー(sárgaborsó)」といって、黄色い豆なのね。 グリーンピースの黄色い版みたいな感じで、ハンガリーでは豆・乾物類の一つとして売っています。(日本でもおなじみのグリーンピースは乾物コーナーでは見たコトがないなぁ…。)

以上、フニャ高給食 一週間でした~♪ (^_^)/

 

この週末は本当~にイイ天気で、今年初めて半そでを着ました。
出かける時は それにジャケットを羽織ったけどね。
人気ブログランキング・給食
イイ季節になってきたなぁ…(#^.^#)

 

 


どら焼の味がする「スマイル・パラチンタ」(^_^)


 

スマイル・パラチンタ パッケージ
近頃ブダペストのスーパーで、よく見かけるようになってきたお菓子「スマイル・パラチンタ(smile palacsinta)」(↑)

封を開けると、中味はこんな感じ。(↓)
スマイル・パラチンタ
ニコニコマークの焼印がちょっとカワイイ。(#^.^#)

この見た目、日本人なら「どら焼に似ている!」と思うんじゃないですか?
でも、似ているのは見た目だけじゃなくって、コレ、味も どら焼なんです♪

ホントです。
「スマイル・パラチンタ」は どら焼の味!!

中味は餡子ではなく、チョコクリーム入りか ジャム入りですけどね。(^^ゞ
(ハンガリーに餡子はない。)

スマイル・パラチンタに餡子入りがあったら、まさに どら焼そのものだと思うなぁ…。

パッケージの裏側に このような図(↓)が書いてあったりする。
元気モリモリ
「スマイル・パラチンタと牛乳で、元気モリモリ!!」?

確かに どら焼と牛乳は けっこう美味しい組み合わせだと思います。 元気モリモリになるかどうかは分からないケド。(^^ゞ

 

スマイル・パラチンタとの最初に知ったのは、日本人の知人からの紹介。
「ハンガリーで『どら焼』が売ってるのョ~♪」…って。 ホントだった。(^_^)
人気ブログランキング バナー コーヒー
最近、ワタシの身近なスーパーでも見かけるようになったので、
どら焼が恋しくなったらコレ買って食べることにします。

 

 


地面にたくさん


 

黄色いの

今、ウチの近所でこんな花が咲いています。(↑)

咲いている場所は、こんな感じです。(↓)
黄色いの2

庭付き一軒家の お庭の一部にビッシリと!! (^_^)
一つひとつの花は小さいけれど、これだけ咲いていると派手になる。

黄色いの3

ここのお宅は庭が広いので、「この黄色いの」が繁茂している範囲もかなり広いです。 四畳半くらいの広さじゃないだろうか?(←ここで畳が出てくるところが我ながら日本人。(^^ゞ)

金網を越えて道路のほうまで進出してきていて、とても生命力の強い植物だということが分かります。 名前は知らないので「黄色いの」とか呼んでいるけど。(^^ゞ

路上に生えていた「黄色いの」を2輪ほど盗んで摘んできて ウチで飾っておいたら、3日くらい楽しめました。 得した。(#^.^#)v

すぐ近くにはスミレが繁茂している所もあります。
スミレ

スミレ2

スミレ3
低木の茂みの影なので 見過ごしてしまいそうだったんですが、スゴイ数なの。

我ながら 環境の良い場所に住んでいるなぁ…。(^_^)

 

しかし実は ワタシの夢は
「ドナウ川へ歩いていける距離の場所に住む」ことだったりする。
人気ブログランキングバナー・マグノリア
今住んでいる場所からでも歩いて行けないことはないだろうけどね。
徒歩で ほんの6時間ほどかかるかしらね? たぶんね。

 

 


夕暮れ時


 

4月3日夕焼け

夏時間になったせいもあって、近頃のブダペストでは 日が暮れるのは夜7時過ぎです。

ここでワタシは ふと迷う。 「7時過ぎ」と書くか、それとも「夕方の7時過ぎ」書くか……???

ワタシの場合、基本的に「夜」といったら 日が沈んだ後の暗い時間帯のことなんですよね~。 だから、冬の日が短い頃は 午後4時半でも お空が真っ暗なので、ワタシの感覚では夜!!

でも「まだ4時半なのに夜だなんて…(>_<)」と思うワタシもいるわけです。

逆に夏場、日が長い期間でも ワタシが生まれ育った上州では、午後7時を過ぎれば暗くなるので、たとえ夏至の時でも午後8時といったら「完全に夜」だった。

そんなワタシなので、身に染み付いた感覚としては、「午後7時といったら夜」なんです。 …が、「まだ空が明るいうちは夜じゃない」…とも思う。

この写真は4月3日の午後7時過ぎに撮影。(↓)
ちょうど日暮れのころですね。
夕刻

コレを「夜」とは言わないんじゃないか?…と思う。 たぶんこの明るさだと「夕方」、たぶん。

夏至の頃、ブダペストでは とっぷりと日が暮れて夜の帳が下りるのは午後9時を過ぎたくらいの時間になります。

そんな時期、午後8時頃を 明るいから「夕方」と言うのが良いのか、それともやっぱり「夜」なのか…。 悩むんですよねぇ…。

 

「昼」と「夜」はともかく、
「夕方」は具体的に何時頃なのか、悩みません???
人気ブログランキング・ハリネズミ
天気予報の用語では「15時から18時までの間」らしいですが。
気象庁のHPに書いてあった。)