ピンクはレア物?

マグノリア 2020年3月28日、ちょうど5年前のマグノリア。(↑)
フニャ高(←ワタシの元・勤め先の高校の仮の校名)から歩いて2分くらいの所にあるケーキ屋さんの隣に生えているマグノリアは毎年見事な花を咲かせるので、近辺ではちょっと有名でした。

そこのマグノリアはピンクと白があって、両方とも大木ではあるんですが、特にピンクのほうが大きくて花数も多いんです。
日本に帰国してきてからも、春になるとそのマグノリアのことを思い出しています。

今住んでいる町でも、ちょうどマグノリアがキレイに咲いているところですが、色は圧倒的に白が多くて、たまに紫っぽい色があるくらい。
ピンクのマグノリアは見当たりません。

ピンクのマグノリアって、実はレアだったのかな〜???

 
ヨーロッパランキング

花の名所

マグノリア

今年の日本は暖冬だったので、例年よりも早めに桜が開花するかと思っていましたが、意外にも例年よりも遅めになっちゃいましたね〜。

皆さまの地元の開花具合はいかがですか?
我が地元では、いつも早めに開花する木のソメイヨシノは咲いてきたけど、たいていのソメイヨシノはまだ咲かないです。 この調子だと、小学校の入学式辺りに桜が見頃になるかもですね。
(⌒▽⌒)

ブダペスト時代に一番楽しみにしていたマグノリアの開花。(↑)
今年も咲いているんだろうなぁ〜〜♡

マグノリアのあるお庭の隣は、アイスクリームを買う人で行列ができるケーキ屋さんで、マグノリアの花見客でアイスのシーズン最初の行列ができる。春の風物詩。

ワタシ自身は行列に並ぶのが苦手なため、マグノリアの花がキレイな時期にはなかなかアイスを食べられなかったなぁ…。(^_^;)

 
ヨーロッパランキング

春は足踏み…

マグノリア

今冬は暖冬で、春が来るのもかなり早いかと思っていましたが、3月半ばを過ぎてもこのところまだ寒い日が続いています。 春ってヤツはなかなか来ないものですな。
3月21日なんて、朝起きたら夜の間に雪が降って真っ白になっててたまげたよ〜。(^_^;)

でも、雪かきしなくてもすぐに溶けちゃうくらいだったので、やはり春は近いってことですかね。

ブダペストでも春先はそんな感じで、春は来るようでなかなか来なかったです。
3月が終わりに近づく頃には、マグノリアが咲き始めていないか見に行くけど、たいてい咲くのは4月初旬だったなぁ…。

今年のブダペスト、春はどの辺りまで近づいているでしょうね?

 

 
ヨーロッパランキング

あのマグノリアを また見たい。

マグノリア

今年は桜の咲くのが早かったですね〜〜。 例年よりも1週間以上早かったんじゃないですかね?

ブダペストに住んでいた時、ワタシは 桜に似たアーモンドや梅科の木花を 桜の代わりに眺めていたものでした。花色が白かったけど、サクランボの花とかね〜〜。

あと、桜とは似ても似つかなかったけど、ブダペストでは ご近所で咲くマグノリアも楽しみだったなぁ〜。

マグノリア
マグノリアが咲いている時だけ、ちょっと遠回りして花を眺めに通ったものです。
日本でもマグノリアは咲いているけど、ブダペストのあのマグノリアほど見事に花を咲かせる木を見たことがありません。
(*^_^*)

きっと今年も立派な花を咲かせているんでしょうね。
叶うことならあのマグノリアを、また見たいです。

マグノリア

 
ヨーロッパランキング

2021年のマグノリア

記念写真

ウチの近所の大きなマグノリアの木。
今年も見事な花を咲かせました~~!!(↓)

マグノリア1

マグノリア2

マグノリア3

今冬は暖冬だったので 花の咲くのが早いかと思っていましたが、意外とそうでもなくて、マグノリアが咲き始めたのは例年通りの3月末。
でも、咲き始めた時からの数日間が すごく暖かかったので、開花が進むと思って、連日 花を見に通ってしまい、今年はマグノリアの花の写真を山ほど撮ってしまった。(^ ^;;

この記事には、個人的に一番キレイだったと思う4月1日(木)に撮ったマグノリアの写真をアップしました。
v(⌒∇⌒)v

マグノリア4

マグノリア5

マグノリア6

それにしても、毎年よくこんなにたくさん花がつくよねぇ~~!!
♡(#^.^#)♡

 

ヨーロッパランキング