お父さんも大変 (^ ^;;

カルタ

ワタシのフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)同僚の 現在13歳の娘さんが、K-POPアイドルのファンなんだそうです。

ソレ、何となく良く分かる!
ワタシの日本語のクラスの生徒も、実はK-POPファンが多いですから。(^ ^;;
ワタシ自身は、K-POP 全然分からないし、グループ名とか聞いてもチンプンカンプンなんだけどね。

で、その同僚の娘さん、「韓国語を習いたい」って言ってるんだって。

そこで親としては、『韓国語を学ぶのは難易度が高すぎはしないか』とか、『勉強した結果、将来役に立つことがあるのか』みたいなことが気になるらしい。(←そりゃそうだ。)

まぁ、それはさておき、(^ ^;;
娘さんがファンだという「ナントカいうK-POPアイドル」(←聞いたけど忘れた。ワタシ、K-POP知らないし。)のことで、

「あんなさぁ、何かこう…男に見えないようなヤツラをさぁ…」と、
カワイイ愛娘が男らしさに欠ける野郎どもを好きだという状態が、内心 何とも不本意!!というのが見えて、
「あぁ~、でもああいうアイドルの写真はフォトショ(画像加工)してるから~」と、同情を示しつつも、ワタシは可笑しかった。(^ ^;;

でも、女の子には、「男くさい男なんてイヤ!! 不潔!!!!」とか思っちゃうお年頃ってあるんだよ、お父さん!!
あぁ~~、笑える。(^ ▽^ ;;

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

まだ飾る、いつまで飾る?

 
1月9日

先週のフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)職員室。(↑)(↓)

クリスマス飾り

クリスマスの時のクリスマスの飾り付けが、部分的ですが まだ残ってま~~す。
(^ ^;;

…とはいえ ハンガリーには、門松とか 鏡餅みたいな「正月飾りというものが存在しないので、クリスマスの飾りつけは1月初頭までそのまま飾っておくのが普通です。

個人の住宅でも、クリスマスツリーは1月の初頭まで飾ってあるのが当たり前。

だからフニャ高職員室が特別ズボラだというわけではナイ!!
…というか、クリスマスツリーを仕事始めの日に片付けてあったフニャ高職員室は、むしろ几帳面なほうだと申せましょう!? (^ ^;;

もっとも教室のクリスマスツリーは、先週も現役バリバリ(↓)だったりしたけども…。
3番教室

でもホラ、まだ1月初頭だからぁ~~!!! (^ ^;;

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

今日から学校

 

12月7日

2018年1月3日(木)、
短かった冬休みが終わり、
今日からフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)は、学校開始です。

フニャ高の一学年は、9月始まりの前・後期制。
だから冬休み明けの今日は、学期末でもなんでもない普通の授業日なの。朝7時半開始の1時間目から、いきなり普通に始まるんですよ。過酷だな!! (^ ^;;

まぁ、何というか、ワタシとしては、三が日のうちから仕事開始ってのが すごくイヤ(←コレ、ブログでは毎年書いてるよね。(^ ^;;)
でもホント、本音では
「クリスマスの間は大人しく働くから、年末から 年明けの7日くらいまで休ませてもらえませんか?」…って感じです。

ハンガリー的には論外…てか、キチガイ沙汰だと言われるでしょうが。(^ ^;;

さて、次の休暇は春休み。

春休みは移動祭日のイースター(復活祭)に合わせてあるので、今年の春休みは4月の半ばなんですよ。 それまで まとまった長い休みはありません。

うぉ~、春休みまで長いなぁぁあ!!
頑張れ、ワタシ!!!

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

お節が恋しい

冬休みなので、中央市場へドライフルーツを買いに行きました。
ドライフルーツ好きなんですょ。^ ^

img_7330.jpg

でもホントはワタシ、お節料理が食べたいです!
だって正月だし‼︎

ワタシの場合、ハンガリーでも大晦日には年越しソバを食べ、正月にはお餅を食べています。 母が送ってくれるので。(^-^)v

でもちゃんとしたお節料理はハンガリーへ来てからというもの、ご無沙汰しています。だからお節料理が恋しいの‼︎
紅白なますとか、食べたきゃ自分で作れ‼︎ってハナシなんだけど、やっぱ自分一人じゃ作る気が起こらんですわ。

日本にいる時には、「縁起物だし、食べておかなきゃ…。」って感じだけど、ブダペストにいる今は、お節が心底恋しいのです。

banner(6)

ペーツェルで猫まみれ

img_7313.jpg

2018年年12月25日、ブダペストのベッドタウン(と言ってもイイと思う) ペーツェルという町にあるお宅にお邪魔してきました。
^ – ^

猫が2匹いるお宅。

三毛ちゃんはとってもフレンドリーで、ワタシのヒザでくつろぐ。

フカフカの猫の毛にまみれながら、くつろぎの時を過ごさせていただきました。
(^_^)v

banner(6)