着付け時間のカベ

 

着付け中
(↑先月末の校内イベントで、生徒を着付けしているところ。)

キモノを自分で着るときの着付け時間が、20分以内になることが夢です!!

「20分」というのに、特別な根拠があるわけではありません。
実は、「15分で出来ればもっとイイな~♪」なんて思う。(^^ゞ

毎日キモノで過ごしているような方々が、どのくらい早くキモノを着用できるのか知らないですが、やっぱ速いんでしょうねぇ~~♡

「20分で」と、ワタシが考えているのは、
そのくらいの時間で着用することが出来れば、キモノを着るのが大変な一大イベントではなく、もう少し気軽に着られるようになるだろうと思うから。(←だから15分ならもっと理想的。)

ワタシにとって、キモノを着るのは「日常ではない」ので、全てをフル装備で着用するのに時間がかかります。(-“-)

最近は一応、キモノを着る時、どのくらいの時間がかかっているのか、時間を計っていたりする。

先週、フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)のオープンスクールで、月~金通しで朝、キモノで出勤しましたが、
月曜日 35分
火曜日 30分
水曜日 28分
木曜日 32分
金曜日 33分
…という記録でした。

5日間通して35分以内。 コレ、ワタシとしては、悪くない記録です。
しかも先週は水曜日に30分のカベを破って28分で着られたではないか!!!

コレだけ見ると、着付け20分も夢ではないような気がする…。
<( ̄^ ̄)>

しかし、実際には着付けにそれほど慣れていないので手際にムラがあって、(やり直したりして)50分近くかかってしまう時もあるんですよね~~。(>_<)

服を着る (←洗顔やメイクする時間は別!) だけなのに、50分って…、キモノを普段着にするのは無理がありすぎるわ。

フニャ高では ワタクシのキモノ姿は大変に評価が高い(←ホントです!!(^^ゞ)ので、着るのにこんなに時間がかからなければ、もっと頻繁にキモノの日があってもイイんだけどなぁ…。

 

人気ブログランキング バナー ローズヒップ

 

フニャ高☆先週の給食 シーズン3 (2016.11.14~11.18)

2016年11月14日給食

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の給食ファンの皆さま、ごきげんよう。(^_^)

当ブログ唯一の人気シリーズ、「フニャ高☆先週の給食」~!
ハンガリーの高校の給食を週一ペースでお届けしています。

では今回は、フニャ高2016-2017年度、給食開始9週目のフニャ高給食をご紹介。

早いもので、もう11月も半ばを過ぎ。12月も目前に迫ってきています。 気がつけば今年ももう終わり近いじゃありませんか!! (^^ゞ
先週はフニャ高のオープンスクール・ウィークで、学校見学者は 授業の見学もしていきます。 そのため、月~金まで毎日授業日で、もちろん給食もありました。だから先週の給食は2016年11月14日(月) ~ 11月18日(金)までの五日間分で~す!

まず上写真(↑)は、11月14日(月)のフニャ高給食。

メニューは、
フルーツスープ(←ハンガリーの名物料理の一つ。普通は夏に冷製スープとして食べる甘いスープ。)
●豚肉入りのゴハン
●サラダ
●チャラマーデー(←キャベツがメインの野菜のピクルス)

 

次、11月15日(火)は、
2016年11月15日給食
●野菜のスープ
●トリ肉の加工ハムのフライとカボチャのフーゼレーク
●サラダ
●ジャム挟みクッキー

 

11月16日(水)のフニャ高給食。 (↓)
2016年11月16日給食
●サワークリーム風味の白いんげんのスープ
●トリ肉のギロスと野菜サラダ、ヨーグルトドレッシングがけ
●ピタパン

 

11月17日(木)のフニャ高給食。(↓)
2016年11月17日給食
●パスタ入り骨スープ
●ミラノ風マカロニ
●サラダ
●ミカン

 

11月18日(金)のフニャ高給食。(↓)
2016年11月18日給食
●自家製ジャガイモ団子入りスープ
●セーケイカーポスタ(←酢漬けキャベツとお肉の煮込み)
●サラダ
●ミューズリーバー

 

一週間のメニュー(ハンガリー語)はコチラ(↓)
2016年11月14日~18日メニュー

2016-2017年度第8週目の給食写真、お楽しみいただけましたか~?

今週は甘いメインディッシュの日はなかったけれど、甘いスープのほうは月曜日に出ましたね。 

具はリンゴとサワーチェリーでした。
スープの色がピンク色なのは、サワーチェリーが入っているからです。

フルーツスープって、ふつうは冷たくして、つまり冷製スープとしていただくものなんですが、フニャ高ではしっかり温めてあることが多いです。 今の時期に冷たく冷やしたスープをスープ皿に一杯食べたら 身体が心底冷えそうなので、まぁ、温めてあったほうがイイんですケド…。(^^ゞ

以上、フニャ高給食 一週間でした~♪ (^_^)/

 

人気ブログランキング・給食

 

富士と鶴

 

飾りだな
生徒たちと一緒に折ったオリガミの鶴で作ったハンガリー国旗を飾った飾りだな。(↑)

その片隅に飾ってある屏風型の絵。(↓)
富士と鶴

富士山と丹頂鶴! そして桜!!
ベタなくらいにJAPA~~~~N!!!!\(≧∇≦)/

(^^ゞ

コレはですね、昨年の夏、日本へ帰省しているとき、i-phoneを日本で使うためにデータ用SIMカードを買ったんです。 そのデータSIMのパッケージの中に「オマケ」として入っていたの。v(^_^)v

さらに鶴の折り方の(英語)説明つきで、可愛らしい柄のオリガミも1枚オマケで入っていたのョ。

日本在住の日本人は、普通、日本のケータイ会社と契約してるから、データSIMなんて買うのは外人さんが多いはず。そんな外人さんが喜びそうな、「いかにもJAPAN」的なオマケ。 スバラシイ。

生粋の日本人のワタシから見ると、「いかにもJAPAN」な絵柄は かえって気恥ずかしいような…。 しかし、印刷のクオリティの良さがハンガリーではなかなかお目にかかれない品質の高さでして…。
…というわけで、大切にハンガリーまで持ってきてあったのでした。

このたび、フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の飾りだなを刷新するにあたり、日の目を見る運びとなりました。

めでたし!!\(≧∇≦)/

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂

チョウチョの思い出

 

折り紙 ハンガリー国旗

最近 生徒たちと一緒に折った折り鶴で作ったハンガリー国旗。(↑)

ハンガリー国旗のそばには折り紙のチョウチョ。(↓)
チョウチョ

このチョウチョ、昔の生徒が作ってくれたものです。(#^.^#)
チョウチョの触覚がビーズ付きの針金で作ってあって、なかなかの力作。
ワタシには作り方がわからない。(^^ゞ

新作の折り鶴ハンガリー国旗を飾りつけるにあたり、以前の色々と雑多なものを飾り付けすぎてカオス状態だったもののほとんどを取り去り、飾り棚を一新したんです。

でも、このチョウチョは残した。 捨てるには忍びないし、お気に入りなので。

チョウチョを作ってくれた子は折り紙が大好きで、日本語の授業のときでも折り紙をしたがり、「折り紙しよぅ~~♪」とよく言っていました。
「日本語の勉強は? 日本語はやりたくないわけ!?」と聞くと、
「それもやりたいケド、折り紙はもっと好きぃ~♡(#^.^#)♡」
そう言っていたのを思い出す…。

もうだいぶ前に卒業した子です。
元気かな?

このチョウチョのこと、あの子は覚えているかしらん???

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂

フニャ高☆先週の給食 シーズン3 (2016.11.07~11.11)

2016年11月07日給食

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の給食ファンの皆さま、ごきげんよう。(^_^)

当ブログ唯一の人気シリーズ、「フニャ高☆先週の給食」~!
ハンガリーの高校の給食を週一ペースでお届けしています。

では今回は、フニャ高2016-2017年度、給食開始8週目のフニャ高給食をご紹介。

先週は、秋休みが明けて 最初の1週間でした。 上の写真(↑)を見たらわかるかもしれませんけど、休み明け初日は「甘いメインディッシュ」で開始されましたョ!! (^^ゞ
秋休みは11月6日(日)まででしたので、学校は普通に月曜日始まりで 普通に毎日授業があり、月曜日から金曜日まで毎日給食もありました。 そのため先週の給食は2016年11月07日(月) ~ 11月11日(金)までの五日間分です!

まず上写真(↑)は、11月07日(月)のフニャ高給食。

メニューは、
●豚肉のグヤーシュスープ
●マーコシュ・テースタ(←パスタに黒いケシの実
と粉砂糖を混ぜた粉を振りかけたもの。甘いメインディッシュ)

●サラダ
●ミカン

 

次、11月08日(火)は、
2016年11月08日給食
●パスタ入りの骨スープ
●燻製肉入りの豆の煮込み、ゆでたまご添え
●サラダ
●リンゴ

 

11月09日(水)のフニャ高給食。 (↓)
2016年11月09日給食
●ハンガリー風ジャガイモのスープ
●トリ肉入りリゾット、キュウリのピクルス添え
●サラダ

 

11月10日(木)のフニャ高給食。(↓)
2016年11月10日給食
●サワークリーム風味のキノコのスープ
●トリ胸肉のフライとジャガイモ
●ビートのピクルス
●サラダ

 

11月11日(金)のフニャ高給食。(↓)
2016年11月11日給食
●ハンガリー風カリフラワーのスープ
●ターホニャの豚肉ソーセージ入りレチョーがけ(←ターホニャとは、米粒大くらいのパスタ。)
●サラダ
●ナーポイ(←ウェハースみたいなお菓子)

 

一週間のメニュー(ハンガリー語)はコチラ(↓)
2016年11月7日~11日メニュー
2016-2017年度第8週目の給食写真、お楽しみいただけましたか~?

秋休み明けの月曜日、初日から甘いメインディッシュが!!(^^ゞ

甘いパスタ料理っていうのは たいていの日本人には驚きですが、日本人以外の非・ハンガリー人もビックリする人が多いようです。 ハンガリー人にとっては、ごく普通のご馳走ですが…。

甘いパスタ料理がハンガリー人に愛され続けている理由は色々あるでしょうけど、「作るのが簡単」っていうのも理由の一つだと思うんですよねぇ~。 自分で作って食べる気がナイから、レシピなんて調べたことナイけど、それでもなんとなく作り方が想像できてしまうというシンプルさ。 料理と呼ぶのもおこがましいほどの超☆簡単料理!!
仕事で忙しいお母さんたちの味方なんじゃないですか? 甘いパスタって???

以上、フニャ高給食 一週間でした~♪ (^_^)/

 

人気ブログランキング・給食