いよいよ今週から…♪


 

職場のカレンダー

北欧住まいの方々には 鼻で笑ってあしらわれそうだと思うけれども、冬のブダペストは日が短くてイカン!!(-“-)
しかし近頃、2月にもなってくると 日が長くなってきたなぁ(#^.^#)…と実感いたします♡

ワタシが職場で使っているカレンダーをご覧ください。(↑)

今週は 2月10日(火)に 日の出の時間が 朝06:59に。(↓)
2月カレンダー・2

そして 2月12日(木)には 日の入り時間が 夕方17:00に…(↓)
2月カレンダー・3

…なるんですのョ~~♪ おほほほほほ♪♪♪\(≧∇≦)/
やっとやっと、一日24時間のうち10時間が昼間になった。これはウレシイ。(^O^)

ブダペストの場合、今 24時間中14時間が夜でしょ~? 日が短いときは だいたい24時間中15時間半くらいが夜になる。
わずか1.5時間ほどの違いですが、この1時間半は大きいんですよね~。

勤務の関係上、午後4時に日が沈んでいた時期には、ワタシ、空が明るい時間帯には外出できなかったんですよね。 外を歩く時は いつも お空が暗かった。(>△<)

でも、今は出勤する7時半頃になれば しっかり明るくなっているし、ちょっと早めに出るようにすれば 夕方も完全に暗くなる前に外出できるようになりました。 ウレシイ~♡(#^.^#)♡

 

暑さ寒さと違い、
日の長さの変化は 毎年同じなんですけどね~。
人気ブログランキングバナー・マグノリア
それでも冬が来るたびに、
「日が短くて イヤ~~!!」と言わずにはいられない…。(^^ゞ

 

 


うごく祥子サマ♡(#^.^#)♡


 

祥子サマGIF

祥子サマ、再び!!

先月、オペラ座でのバレエ『オネーギン』 カーテンコールで撮った 祥子サマの写真が評判良かったのに気を良くして、GIFアニメを作ってみました。(↑)

祥子サマが動く動く♪♪♪
d(≧∇≦)b

GIFアニメなんて、今まで一度も作ったことなかったんですけど、祥子サマの美しさが ワタシの情熱に火をつけました。(*≧∀≦)ゞ
途中でちょっとカクッとなる部分があるけれど、ワタシは気にしない!!
だから、コレ(↑)を見るアナタも気にするでない!!!

ただ、『動く祥子サマ☆』を堪能するが良い。(* ̄∀ ̄)

このGIFアニメは、
ずっと無料!インストール不要「写真画像加工編集サイト」の『バナー工房(BANNER KOUBOU)』http://www.bannerkoubou.com/anime/
コチラのサイト(↑)で作らせていただきました~♪(#^.^#)

 

GIFアニメまで作っちゃって、誰かに怒られたらどうしよう…。(^^ゞ
こういうのって、肖像権の侵害になる?
人気ブログランキング バナー 国会議事堂
自分一人で楽しんでいるべきだったろうか…。
小心者なワタシ。

実用的「そり」活用と ノせられかけたワタシ


 

2009年12月

自分がイイと思うモノは、他人にもオススメしたくなるのが人情。

そんな人情に駆られた(←のか?)ハンガリー人同僚たちに、
「そりを買って そり遊びをしろ!!」
…との鬱陶しいオススメも、今冬のように雪が降らなきゃ言われることもないわけで。(←詳しくはコチラ)
そんな今年は 清々するような、淋しいような…。(^^ゞ

でも、実はワタシ、以前…「そり、買ってみようかな~?」なんて血迷ったことを、チラッと思ったコトがあったりするんですわ。

いやいやいや、暗闇の中の一人そり遊びに心惹かれたわけではなくてですね、ワタシにとってなじみの薄かった「そり」という乗り物が、意外と実用的なんじゃないか!?と思ったことがあったわけ。

上にあるのは 今を遡ること約5年。2009年12月の写真。(↑)
この年の冬は12月からこんな感じ(↑)で雪が多かったんですね~。

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の前を、そりを引いて歩いていく人が。(↓)
そりを引く人1

そりを引く人2

雪が分厚く積もっているようになると、近所へのお買い物などには このように そりを引いて行き、買い物荷物をそりに載せて 引っ張って帰るらしい。
ワタシが知らなかった、意外な そりの実用的活用法!!

または、そりに子どもを座らせて(↓)
そりに子どもを乗せて

引っ張っていく人…とか。(↓)
引っ張っていく

これは賢い。 幼児に雪道を歩かせるよりもイイんじゃない? 子どもも楽しいだろうしさ?

ワタシ、実用的なお道具類って好きなもんで、こういった そりの実用的な使い道を見ているうちに、ちょっとそりが欲しくなってきた。(^^ゞ

でも、買うのを躊躇しているうちに冬は終わり、昨冬、今冬と 二年続けて ろくに雪が積もらず…。

今、冷静に考えると、あの時 うっかり買わなくって良かったな…と思う。

 

そもそも子どもがいないんだから必要ないじゃん!?
買い物にそりを引っ張っていくのは、見たところお年寄りばかりだったしさぁ…。(^^ゞ
人気ブログランキング バナー ローズヒップ
どう考えても、
「そういう使い道もある」ということを知っているだけで十分だった。
冷静にならなきゃいかん。

 

 


ハンガリーで人気のウィンタースポーツ


 

2009年の雪

ハンガリー人に一番人気のある冬のスポーツは、「そり遊び」だと思う。

それ、スポーツじゃないでしょ~?」…と、ツッコミが入るかもしれん。(^^ゞ
ま、確かにスポーツというほど スポーツじゃないかも!? でも、それなりに身体を動かすコトなんだから、一応スポーツってことで!!

ウィンタースポーツといえば、 まず「スキー」と「スケート」だと思うけど、ココは冬季オリンピックが超~盛り上がらないハンガリー。 ハンガリーの人は、スケートはともかく、スキーは やる人はやるけど、やらない人は たぶん一生やらない…んじゃないかと思う。

ハンガリーには高い山がないので、マトモにスキーをするには国外まで行かなきゃならないですからね。

そんな「スキーに縁遠い」ハンガリーの人たちですが、例年通りなら雪がそれなりに降るので、『そり遊び』はするらしいんですね、雪が降ればね。 そりならば スキーよりも場所を選ばずに、わずかな斜面があればできる……お手軽さが原因かと?

今冬は雪が積もらないので言われてないけど、雪が多かった年には 複数の同僚から
冬だからってウチに籠もってばかりじゃ良くない! 外でそり遊びでもしろ! そりで遊べ!!」と何度言われたことか…。

「でも、『そり』持ってないも~ん。」 というと、「買えばいいじゃないか!!」…と。……確かに そうだけどねぇ~。(-“-)

でも、仕事が終わった後の もう暗くなった夕方とかで、近くの公園で一人でそり遊び…。 何だか それはもう 想像しただけで淋し~い!! 寒すぎる~!!!!(>△<;;)!!!!

子供のころから「そり遊び」を楽しんできたハンガリー人なら、一人ぼっちでも そり遊びを楽しめるんだろうか…???

 

今年はそり遊びができるほど雪が降らないので、
「そりで遊べ!」とは言われていません。
人気ブログランキングバナー・マグノリア
考えてみると、日本でもワタシ、
そりで遊んだことってナイかも?…なんだけど。

 

 


ブダペスト 8回目の冬


 

霜

このところ天気が変わりやすい日が続いているブダペストからコンニチハ。(^O^)/

雨が降っていたかと思えば 雪になり、雪が積もったかと思えば、お日様が出てきて積もった雪は サッサととけてしまい…。 1月後半から そんなことを何回も繰り返していて、何回雪が降って とけたのか、もう分からなくなってしまいました。(^^ゞ

2007年の9月にハンガリーへ来て以来、ワタシにとって今がブダペストで8回目の冬です。

冬の3ヵ月(12月から2月まで)の間は、ず~っと空は重苦しく曇っていて、お日様が見られないのがブダペストの冬(-“-)……。 そう思っていたワタシとしては、今冬は晴れている日が多いなぁ♪…という印象。 寒い日がないわけではないけれど、まぁ、暖冬と言えるのではないかと。
何回雪が降ったか分からなくなってしまったとはいえ、この冬は まだ何日もとけずに残っているほどの大量の雪は降ってないしね。

去年の冬も だいたいこんな感じで、結局まとまった雪は降らないままで 春が来たと記憶しています。(雪がそれなりに降った日が一回だけあったけど、すぐにとけてしまった。)

今年も去年のように、早めに春が来るのか!?
それとも本格的な寒さは これからやって来るのか!?

どっちでしょうね?

 

寒い時には雪とか、樹氷とか、キレイな写真と撮る楽しみがあるが…。
今年は霜の写真を撮ったのみ。
人気ブログランキングバナー・白花
でも、キレイな写真を撮るために寒くなって欲しい!
…とまでは 思わないかな、やっぱり…(^^ゞ