あとはひたすら睡眠‼


 

今回の風邪治療のお供たち。(↑)

日本から持ってきた 総合感冒薬「ルル」と スポーツ飲料水の「粉末アクエリアス」。
それから ビタミンCの錠剤。(←これらはハンガリーで買った。)

そして、ハンガリーでは風邪をひくと、「ハチミツ入りのお茶を たくさん飲みなさい!」と言われるため、お茶(ハチミツ入り)。 (↓)

さらに 「ドライキウイ」と とっておきの「干し柿」で 元気つけ〜♪

あとはひたすら睡眠‼
ほぼ丸一日 がっつり眠り続けて、その後もゴロゴロ寝たり起きたりで。(^^) さすがに全快とは言わないものの、約1日半で普通に動けるようになりました。 フフフV(^_^)V

 

banner(6)

 
 


via PressSync

熱が出た〜(*_*)


 

木曜日 どうにも調子がおかしくて、昼過ぎで仕事を早退しました。 ウチで熱を計ったら 38,3度も ありましたョ。(*_*)
調子悪いはずだ!!

ワタシの この体温計がたたき出した最高記録かと思われ…。(^^;;

金曜日の朝も まだ37,5度熱があったので、珍しくも欠勤して、 ウチで一日寝てました。

でも、たっぷり休んだ おかげさまで、コレを書いている今は 熱も下がって 回復しつつありますので、 ご心配なく〜♪ (^-^)/

 

banner(6)

 
 


油断したつもりはなかったが…。


 

1月25日の雪の日

ハンガリーでは 10年ぶりくらいの勢いでインフルエンザが流行中だそうです。

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)でも、1月後半ころから欠席者多数!! 欠席が多くて10人以上欠席しているようなクラスもあれば、それほどでもないクラス(欠席1~3人くらい)もあるようなんですが…。

かく言うワタシも今、咳と微熱が…。(>_<)

「気合いで風邪を撃退する!」とかなんとか豪語していたワタクシなのですが、風邪なのか、インフルエンザなのか分からないケド、ちょっと「ひいちゃった」みたいです。(-“-;;

油断したつもりはなかったんだけどねぇ~。

 

別に具合が悪いとも思っていなかったのに、
今週半ばになって、ある日突然 咳がゴホゴホと…。(^^ゞ
人気ブログランキング バナー 国会議事堂
ま! すぐに良くなるつもりデス。
ならなくっちゃ~!!

 

 


日替わり景色、雪アリ雪ナシ


 

2015年2月9日午後Gif

今週の月曜日の朝、職場をちょっと抜け出して銀行へ行ってきた時、今日はちょっと寒いなぁ~(>_<)…と思っていた。

そうしたら、お昼ちょっと前ころから雪がコンコンと降りだしてきて、2時間もしないくらいの間に すっかり雪景色に!! (↑)

朝のうちは全然 雪なんてなかったんですョ!!
寒いと 雪が積もるのが早いなぁ…。 ビックリね(^^ゞ

雪と旗

2月9日雪

「この調子で降ったら、大雪でスゴイことになる!!」と思っていましたが、その日の夕方には雪は止んでいました。

そして、翌朝には まだ残っていた雪も、昼前にすっかりとけてしまい、火曜日の午後。(↓)

2月10日

2月10日 雪ナシ

雪が降った形跡もありませんでしたとさ。

さらに翌日の水曜日は晴れでした。景色の変わるのが めまぐるしいったら…(^^ゞ

 

勤務時間中に銀行へ行ったのは上司の指示なので、
サボリじゃありませ~ん!…な~んて、言い訳する必要ないか。(^▽^;
人気ブログランキングバナー・白花
受け持ちの授業時間中に 外を出歩いているのはマズイけど、
それ以外の時に、ちょっと出てくるくらいは許される職場です~(^_^)v

 

 


ずっとある。


 

雪ダルマ柄マグカップ
フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の職員室の奥にある給湯室(というか、そこでお茶を飲んだりもできる小部屋)に 一ヵ月半以上、かれこれ二ヶ月近くも置いてあるマグカップ。(↑)

こんな感じで。(↓) 生活に埋もれている…(^^ゞ
マグカップ

雪ダルマの絵が描いてあって、カワイイ冬向きのデザイン♡ カップの持ち手の部分に スプーンが挿せるようになっていて実用的でもある♪

そして、しっかりラッピング☆が施されている。
どう見ても「プレゼント」なのよね。(誰かの愛用品ではなく!)

最初のうちは 同僚の誰かが クリスマスにプレゼントされたものを、持ち帰らずに職場で使うつもりで置いているのかな?…と思っていた。

…が、1月半ばになっても持ち帰りもしなければ、使う気配もないのを見て、同僚の誰かが いただいたプレゼントを忘れて、そのまま置きっぱなしにしているコトを疑い始めました。

職員給湯室

そして、さらに2月になっても ラッピングされたまま、その他の雑多な品々のなかに埋もれるように放置されているのを見て思いはじめましたョ。

このカップ、誰かにプレゼントしようと思って持ってきた誰かが、相手に渡す前に ココに置き忘れて行っちゃったんじゃなかろうか~?(←だから誰も取りに来ない。)

毎年冬休みの前には、フニャ高職員室で 職員の持ち寄りクリスマスパーティーがあるんですね。 その時には、わりと最近引退して、現職員と仲がイイような先生も参加したりして、普段 給湯室に来ないような人も けっこう出入りするんです。 ひょっとして、誰か そういう人の忘れ物なんじゃないか?

気になるわぁ~。(^^ゞ

 

「渡し忘れのプレゼント」だと思う理由は、
プレゼントもらった人は、フツウすぐに持って帰るでしょ?…と思うから。
人気ブログランキング・ハリネズミ
でも、ふだん給湯室に来ない人が
貰ったプレゼントを置き忘れていったというのもありうるか?
とにかく ちょっと気になるの。