もう春じゃない

 

2015年5月20日 27℃

2015年5月20日(水)、夕方5時半頃の気温が27℃になっていました。(↑)
その日の晩に 雷をともなう大雨が降って、気温も下がりましたが。

このまま気温が上昇し続けたらイヤだな…と思っていたので、気温上昇がひと段落ついて良かったデス。 でも気温が下がったら下がったで10度以上も下がっちゃったので、それはそれで もう少し穏やかに変化してくれないものか?…とも思ったり。(^^ゞ

しかし 気温が25℃を超えるっていうのは もう春じゃないですよね~。 なんだかボンヤリしているうちに、季節は初夏に突入していたんですね。

個人的には、ハイドゥーソボスローから ブダペストへ戻ってきた5月8日1週間留守にしていた間にウチの近所の緑がすっかり濃くなっていて驚きました。
そして ちょうどアカシアが咲き始めていて…。
アカシア

他の木花が 早春から春にかけて 次々と咲くのに比べると、アカシアの開花はちょっと遅く、咲くのは5月になってから。

アカシアが咲いたら、もう初夏ということか。
覚えておこう。(*^_^*)

 

ハイドゥーソボスローから戻ってきて
あっという間に2週間が過ぎてしまいました。
人気ブログランキング・ハリネズミ
夢のようなハイドゥーソボスローの記憶が
本当に「夢」だったような気がしてくる…。(>_<)

 

8分の5の昼間

 

カレンダー5月

当ブログには たびたび登場の、ワタシが職場の机で使っているカレンダー。(↑)

カレンダーの5月22日の部分をご覧ください。(↓)
カレンダー5月22日

5月22日の 日の出 05:00
      日没   20:20

朝、日が昇ってから沈むまでの時間が 15時間20分に!
一日(24時間)のうち、昼間の時間が8分の5を超えました。 あぁ、日が短かさが辛くてたまらなかった冬とは大違い!!

冬には授業を終えて帰る時、お空にお星様が出ていたのが夢のようですじゃ。
やはり空が明るい時間帯に外出できるのはウレシイです。 冬の外出時は いつも夜でしたから。(-“-)

5月も もう後半。
すっかり日が長くなりました。

 

昼間が一番長くなるのは、だいたい あと一か月後。
その頃の日没時間は夜9時近くです。
人気ブログランキング バナー 国会議事堂
ホントにハンガリーでは冬と夏とじゃ大違いだ…。
(白夜になる国とか、想像がつかないワタシ。)

イチゴの季節がやっと来た♪

ハンガリー国産イチゴ

イチゴを買いました。(↑)
待ちに待ったイチゴの季節の到来デス。\(^o^)/

ワタシが待っていたのは イチゴはイチゴでも、ハンガリーの国産イチゴ。 ハンガリーの国産イチゴは瑞々しくて甘くて美味しい! ホントです。

イースターの頃(←1ヶ月以上前)にも 美味しそうなイチゴが売り出しで、たいへん心が惹かれたワタクシでしたが、その時は買わなかった。 …なぜなら産地が「ギリシア」だったから。

「ギリシア産のイチゴは不味い!」…とまでは言わないが、ハンガリーの地元産イチゴのほうが美味しいの♡ (←経験を通じて学んだので断言する!)

ワタシが見る限り、ハンガリーで売っているイチゴの産地は スペイン産か ギリシア産が多い。 特に大型スーパーで見かけるのは、ほとんどがスペイン・ギリシア産。
そして実際、スペイン・ギリシア産のイチゴの方が キレイで美味しそうに見えます。 むしろハンガリー産イチゴのほうが、大きさが不揃いで、熟れすぎているものもあったりする。

でも、ちょっと考えてみて。
スペイン、ギリシアなんて遠いですよ。隣国でさえない。
そんな遠い国から はるばる運ばれてきたイチゴが ツヤツヤしてキレイなのは ちょっと変。 食べてみると、イチゴなのに堅かったりする。 そして味がナイ。

思うに、遠国まで流通させるために 痛みにくく 味よりも見た目優先な種類なのに違いない!

ハンガリーの国産イチゴは、甘くて瑞々しいので傷みが早いみたい。 そして大きさはかなり不揃い。 さらに旬の時季が短いらしく、5月後半くらいにならないと出回らない。

流通に不適応な条件が揃っていると言ってもイイ。(-“-)
そのせいか、ワタシがよく利用するスーパーでは ほとんど扱っていません。

でも美味しいんだ、ハンガリー国産イチゴは!!!

だからイチゴの季節は、普段はあまり利用しない八百屋さんをチェック!
先日やっと出回り始めたのを確認したので、「まだちょっと高いかなぁ~?」…と思ったけど 買っちまいました。

だって食べたかったんだも~ん♡♡♡

 

国産イチゴのシーズンは
だいたい5月後半から6月前半くらいまででしょうか?
人気ブログランキング バナー グヤーシュ
国産なのに、スペイン・ギリシア産よりも お値段高いのよ!
でも その価値はある美味さなのダ♪

 

 

さらに華やかに!! 卒業式GIF♪

 

卒業式12d

前回の記事と写真の構図が同じ(↑)なので、一見したところ ブログの更新をしていないように見えるかもしれません。 でも昨日のとは別の写真です!!

ハンガリーの卒業式(バッラガーシュ)では、校内を行進するときに 卒業生たちは花束を抱えています。 だから 行進はとっても華やか~☆

さらに女子が多いと より華やかになる~☆☆☆(←主観)
やはり18~19歳くらいの花盛りの娘たちですからねぇ…。(#^.^#)

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の入学者は元々、男女半々とかいうふうには決まっていません。 理由を書くと長くなるのでココでは割愛するけど、昔は ほぼ男子校に近いような高校だった。 今は女子がずいぶん増えて ほぼ半々に近くなっているけれど、それでも男子生徒の数のほうが多いかな、今も。

男子生徒の行列が地味だとは言わないケド、やっぱりオトコの集団には 女の子の集団に見られるような「華やいだ感じ」がナイ。
ま、どっちでもイイけど、写真を見た場合は 女生徒比率が高いほうが華やかでイイかなぁ…と。(^^ゞ

そんなわけで今回は昨日と構図は同じですが、女生徒率が高く華やかな12年D 組の写真をGIFにしてみました。 さらに今回のGIFでは、ちょうど下の階の階段にも別クラス(13年C組)が行進しているのが写っているので、さらに華やか~☆

では、GIFアニメをお楽しみください。(↓)
卒業式GIF 12d

GIFアニメ作りに 利用させていただいたサイトはコチラです。(↓)
ずっと無料!インストール不要「写真画像加工編集サイト」の『バナー工房(BANNER KOUBOU)』http://www.bannerkoubou.com/anime/

 

卒業生が抱えている花束は、両親とか祖父母とかが準備するので、
なかには花束を複数抱えている子も。
人気ブログランキングバナー・白花
キティちゃんとか、キャラクター物の風船がついている花束もある。
ハンガリーの卒業式の風物ですね~。

 

卒業式、一番好きな構図をGIFにしてみた。

卒業式 階段

ハンガリーでは卒業式のとき、卒業生がクラスごとに列を作って 校舎のなかを行進するのが慣わし。

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の場合、行列は校舎の三階からスタートして、二階、一階、半地下階と続き、さらに外へと行進は続きます。

ワタシは例年 職員室で卒業生をお見送りするので、最初は職員室に待機。 卒業する4クラスが職員室を行進して去った後は、卒業生の行列を追いかけて 廊下や教室をウロウロします。 そして写真を撮る♪

ワタシが卒業式に撮る写真で一番好きな構図は、上にある二階の廊下の手すりから下を見下ろしたショット。(↑)

フニャ高の卒業式は 校舎の中には父兄は立ち入り禁止(式典は野外)なので、この構図は 学校内に入れる人しか撮れないの!!

この構図の写真を、去年も 一昨年も 山ほど撮りました。(^^ゞ
似たような写真がいっぱいになっちゃうケド、年が違えば卒業生も違うし、同じ日でもクラスが違えば写っている人たちが違うでしょ。 だから、同じような写真がどんどん増えていく…。(^^ゞ

今年は連写で撮って GIFアニメにしてみましたョ♪ (↓)
12.bの卒業式GIF
卒業式の雰囲気が伝わるかなぁ?

 

GIFアニメ作りに 利用させていただいたサイトはコチラです。(↓)
ずっと無料!インストール不要「写真画像加工編集サイト」の『バナー工房(BANNER KOUBOU)』http://www.bannerkoubou.com/anime/

 

今回の写真は、12年B組の行進でした。
人気ブログランキングバナー・白花
12.Bは毎年クリスマス会に参加させてもらったりした思い出のクラスなの。
(ほとんど関わりがなくて、印象が何もないクラスってのもあるのよネ~(^^ゞ)