野菜が足りないんだよね!!

お町

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の給食ファンの皆さま、ごきげんよう。(^_^)

当ブログ、毎週火曜日は その前週の給食写真をご紹介しております。
…とはいえ、先週は秋休み中だったため、いつもお昼はフニャ高の食堂でランチのワタクシも給食を食べていませんし、給食ファンの皆さまがお待ちかねの給食の写真もありません。

そのため今回は、食べ物つながりで 給食ではない食べ物の写真をアップ!
秋休み前の最後の出勤日だった10月28日のワタクシの晩ゴハン~♪

その日ワタシはフニャ高の同僚有志による飲み会に参加。
最近はすっかり枯れ葉にまみれているフニャ高を離れ、ブダペストの華やかな中心街へと繰り出したのでした。(↑)

まずはビールの大きいグラスでいただきまして~

で、ワタシが食べたのはコレ。(↓)
トリ肉の串焼き
トリ肉の串焼き。(バゲットのトースト付き)

バーベキューとか?言うべきなのであろうか…???
まぁまぁ美味しかったけど、感動するほど美味しいってほどでもなかった。(^^ゞ
たぶん「焼き鳥のカンヅメ」があったら、そのほうが私の口には合ったはず!?

この晩ゴハン問題点は 野菜が少ないってコトですよね。
串焼きのトリ肉の分量と同じくらいの野菜がついてくれば、けっこうそれなりに満足いくものだったと思うのですが…。(-“-)

フニャ高同僚で行く飲み会なんて 年に何回もあるわけじゃない(←滅多にナイ)し、それ以外の飲み会の機会もそれほどあるわけじゃありません。 だからたまにはこんな晩ゴハンでもイイけど、毎晩こんな「肉だけ」メニューだったら ストレスたまっちゃうかもなぁ~。日本人だから!!(^^ゞ

ではでは、来週火曜日のフニャ高給食をお楽しみに~♪ (^_^)/

 

人気ブログランキング・給食

 

「ときめき」、世界を制す(?)

 

秋休み中、久しぶりに本屋さんをゆっくり見て回っていたところ…

近藤麻理恵先生の「ときめき」のお片づけ本が 平積みで売っていましたよ〜〜♪(↑)

「ときめき」、ハンガリーでも流行ってるんだろうか???

日本語で読める本を ハンガリー語で読もうとは思わないので、中は見ませんでしたけど。;^_^A

 

banner(6)
via PressSync

秋休み最終日

 


(↑ 秋休み前、生徒達が帰って行くところを激写!)

今日は日曜日で 秋休みの最終日です。
明日から またフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)での日々が始まります。

秋休み、特別 旅行などはしなかったけど、編み物を習ったりできたので楽しかった。 これでもし 今後、編み物がワタシの趣味にでもなったら、それはそれで 有意義な秋休みだったことになるのでは…と、思う。(^-^)

秋休みは「まずいっぱい寝るんだo(^_^)o」と 思っていた、その目標は達成したし〜〜♪

ともあれ今日までは お休み!
仕事は また明日から頑張ります♪
( ̄▽ ̄)

 

banner(6)
via PressSync

11月ですから!

 

スーパーで、10月までは 多少は控えめな感じだった クリスマス・チョコレートのコーナーが、だいぶ目立つ場所に出てくるようになりました。
もう11月ですから!

ハンガリーでは11月になったら クリスマスのチョコレート商戦は本格開始ですね〜〜。
気が早過ぎるってことはありませんね。ハンガリーですから!

他の国ではどうか知りませんけど…。
(⌒-⌒; )

 

banner(6)
via PressSync

何十年ぶり?の挑戦

 

編み物に挑戦しています。

自慢するほどではありませんが、ワタシ、それなりに器用なほうだと思う。 工作なんかは、わりと得意よ♪

でも、編み物・縫い物は下手。 特に編み物はまともなモノを作りあげられたことが一度もナイ‼︎

自分には編み物の才能だけはないのだと諦めていました。(T ^ T)

しかしこのたび 編み物が上手な人に 手ほどきしてもらう機会を取り付けて、編み物に何十年ぶりかの挑戦〜! 楽しいデス♡

こういう編み図(↓)の見方が 少し分かっただけでも、ワタシとしては大進歩よ〜〜♪

まだまだ完成には程遠く、完成できるかどうかも分かりませんが、頑張ってます♪

 

banner(6)
via PressSync