秋です。
毎日、降り積もった落ち葉を踏み分けて歩く日々。
f^_^;)
しかし、だからと言って 枯葉の山の写真ばかり毎回アップしていると、ワタシが よほどの山の中に住んでいると誤解されそうなので、近所の美しいお宅の写真など…。(^_^*) (↓)
大木が多いので、落ち葉の量がハンパじゃないのは間違いないんですが、山奥に住んでいるわけじゃないんですよ〜〜♪f^_^;)
10月も今日で終わり。今年も あと2ヶ月を残すのみとなりました。
早いねぇ~。(^_^;;
10月に入ってからというもの、ず~~っとどんよりと曇った日や、ジメジメした日が続いていたブダペスト。 しかし、秋休み前の最後の出勤日、10月28日は 朝から久~しぶりにキレイな青空を見ることができました。(↑)
フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)はすっかり黄葉の季節。
どんよりとした曇り空の日でも、黄葉の目に眩いような黄色は 少し明るく見えるものですが、やはり晴れの日の輝きは違いますね。(^_^)
黄金の輝き…と言ったら大げさか???
でもでも、そんな感じ。(#^.^#)
例年だと、ブダペストでは 11月が一番どんよりと湿っぽい憂鬱な天気が多い気がするんですけどね~。今年はすでに10月がそんな感じだったから…。(-“-)
願わくば、今年の11月は 憂鬱空だった10月の代わりに 晴れの日が多いとイイな。
黄葉の見ごろは11月末までは続かないだろうケド…。
そんなコトを考えている秋休み中の10月の晦日。(^_^)
10月の最終日曜日、
今日からハンガリーは「冬時間」です。
冬の半年の間の時間が「標準時間」で 夏の半年の間が「夏時間」なので、本来なら「冬時間」とは言わないんでしょうけど、「冬時間」って言ったほうが分かりやすい気がします。日本にはサマータイム制度がないし。v(^_^)v
夏の間は7時間だった日本との時差が、今日からは8時間になります。
コレはまぁ 慣れというか、日頃はハンガリーで生活しているので 日本との時差が気になるのは 電話をかける時とか、年末年始の年明けの時くらいです。(^^ゞ
冬時間になって歴然と感じるのは、日没の早さですねぇ~。(>_<)
10月29日(土)の日没時間は17時32分だったのが、
10月30日(日)の日没時間は16時30分。
わずか1日で 62分間も日没が早まったのは、冬時間への調整で、60分間 時間を遅らせたせい。
言っても仕方のないことですが、
あぁ~日が短くなるの、ヤダよぉ~~~。(-“-)
10月25日のフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)校庭。(↑)
10月はずっと どんよりしたお天気が続いていましたが、この時はほんのわずかに晴れ間が見えた時でした。
黄葉も秋が深まってきた色合いです。
さて、ハンガリーの高校には10月末から11月にかけて一週間ほどの秋休みがあります。
今年の秋休みは、本日 10月29日(土)からで~す♪
\(≧∇≦)/
今回のお休みは、11月06日(日)までの9日間。
そのうちの4日分は、週末の土日休み。
10月31日(月)は、10月15日(土)に出勤して働いた分。
11月1日(火)は、「万聖節」の祝日休み。
…というわけで、純粋に秋休みゆえのお休みは、11月2日(水)、3日(木)、4日(金)の3日間だけですケド。
まぁ、イイ。
一週間まとめて休めるのだから、文句を言うまい。(^^ゞ
まとめて一週間休めると言っても、どこかへ行くような計画は何もありません。 このところ、もうずっと忙しかったから、「秋休み、毎日たっぷり寝るぞぉ~♡ 秋休み中の平均睡眠時間は7時間以上だぁ!!」…くらいの計画しかナイ。(←ワタシには いつものコトだが。)
でも、11月半ばには激務の一週間が待ち構えているので、休める時には休んでおかないと…なのです。(>△<;;)
休み中、ブログは基本モバイルで更新するつもりです。
更新時間がまちまちになるかも。
そんなわけで、まずは休みなのでいっぱい寝るつもりのワタシ。
秋休み中の「続・ハンガリー試行錯誤」、どうぞよろしくお願いします。
m(_ _)m