卒業生と会う。

 

電車内

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)では、卒業後は5年ごとに同窓会をすることになっています。 でも、それはクラスごとの同窓会なので、そのクラスに深く関わった先生しか参加しない。

だからワタシの場合、卒業してしまった生徒とわざわざ会う機会というものはありません。卒業してしまったら 基本的にはそれっきりになってしまうことも多いんです…が、意外とまた会うこともあるんです。

たとえば、バスで偶然…とか。(^^ゞ

先日も、バスで偶然 昔の生徒と再会。
2年前のフニャ高卒業生で、今は大学生。 

その子がですね、
「今年 大学で、また日本語の勉強始めたんだ~♪」
…と言うんですよ。

その子の場合、とても賢くて成績も良い生徒だったにも関わらず、日本語はそれほど出来なかったんです。…というか、必修科目の学業のほうだけなら 彼にとっては楽勝だったので、「余裕があるから 日本語でもやっておくか」…という感じだったのよね。(^^ゞ
だから、アニメファンでもなければ、日本オタクでもない。

余裕があるから受けてます…みたいな日本語の授業なので、彼は週に1回だけの日本語の授業の時には ちゃんと来て勉強しているんだが、それ以外には全然日本語の勉強なんてしてなかった。(←授業以外に自習しているかどうかは、教える立場から見るとけっこう分かるもんです。)

だからとても頭のいい生徒だったけど、日本語ではお世辞にも優等生とは言えなかった…その彼が大学で再び日本語を始めたなんて!!\(≧∇≦)/

フニャ高時代にワタシの授業へ来ていたのが楽しくなくてトラウマになるようなものだったとしたら、たとえ日本語を勉強できる機会があったとしても もうやろうと思わないだろうと思うんです。

だから彼の場合、大学で日本語に再トライしているということは、フニャ高時代の日本語の授業が悪くない思い出なんだろうな…と。

コレは嬉しい♡(#^.^#)♡

ワタシは 日本語ペラペ~ラにしてあげられなかったけれど、今度の先生は きっと彼を日本語ペラペ~ラに鍛えてくださることでしょう。
頑張れョ~~!!v(^_^)v

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

あるフニャ高卒業生の近況

 

雑誌

先週、ハンガリーの大衆ゴシップ誌がフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の休憩室で回覧されていました。(↑)
ハンガリーのけっこう有名なテレビドラマシリーズで活躍中の俳優さんに 初めての赤ちゃん(女の子)が生まれ、奥さん、赤ちゃんと一緒に写っている写真を公開~☆…という記事。

実はこの「奥さん」が、フニャ高の卒業生なんですよね。

ワタシがフニャ高に来た当初、彼女は まだフニャ高の生徒だった。
将来は「歌手志望」という女の子で、フニャ高のイベントごとでも皆の前で歌ったりして、目立つ子でした。 美人だし、歌も上手かったし。
まぁ、キレイな子っていうのは結構他にもいるんだけど、彼女の場合は なんというか、華がある感じ?

フニャ高へ来た当初といったら、ワタシはハンガリー語は全然出来なかったので、自分が直接関わることがない生徒のことなんて全~然分からなかったのに、彼女のことは耳に入ってきていたし、顔もしっかり覚えていたんだよね~。
だから雑誌を見せられたとき、「あれ!? この子!!!!」って思ったもん。v(^_^)v

卒業後、何かのテレビ番組に出ていたとかいう噂を聞いたことがあったような気がするケド、今は有名な俳優の奥さんで、一児の母かぁ~。 輝かしいヮ~☆

 

人気ブログランキング バナー ローズヒップ

 

トトロのリュックサック*別ヴァージョン

 

トトロ・リュック1

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)のワタシの生徒は、圧倒的にアニメファンの比率が高いです。 「アニメが好きで、日本や日本語に興味を持ちました。」というタイプ。

日本が誇るキャラクターの一つ、『トトロ』が大好きな子も多いです。
トトロの缶バッジをカバンにつけて持ち歩いている子。 ペンケースがトトロの子。トトロのリュックサックを背負っている子、など等。(^_^)

フニャ高生徒が持っていたトトロのぬいぐるみ風リュックサックは しっかり写真を撮らせてもらって、このブログでもご紹介したことがありました。(←その時の記事はコチラ)

最近 別の生徒が、トトロのぬいぐるみ風リュックサックとは別タイプのトトロ・リュックを持っていました。 それがこの記事の写真。(↑)(↓)
トトロ・リュック2
どう見てもコレはトトロでしょ。
カワイイ♡(#^.^#)♡

しかも、このリュックは なかなか実用的な感じ。
ぬいぐるみタイプのリュックの子は、毎日トトロ・リュックで登校しているわけではないけれど、こちらのトトロ・リュックの子は コレが毎日の通学用カバンのようですよ~♪

トトロ・リュック3

大事にしてあげてね~♡

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

フニャ高、今年の秋景色

 

窓

今週、フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の周辺は、一気に黄葉の色づきが進んだようです。
ワタシがフニャ高で多くの時間を過ごす 職員用パソコン室の窓から見えるプラタナスも、もはや青々とした緑色とは違う色合いに。(↑)

ゲステニェ(マロニエ)のほうは、もうだいぶ黄色い。(↓)
校庭

今年は10月に入ってからというもの 湿っぽいような曇天の日が多くて残念。 お天気が良くて、光の具合が良ければ、もっともっとキレイだろうになぁ…。

それに今、フニャ高前の広場は大々的な工事の真っ最中。(↓)
広場工事中

工事に先立ち、広場では大木以外はバッサリと切り落とされてしまいました。
だから陰鬱な天気との相乗効果もあって、今年のフニャ高の秋景色は 例年とは違って「ちょっとお淋しい感じ」です。(-“-)

 

人気ブログランキング バナー 並木道

 

Japanese Moment!?

 

ジャパニーズ・モーメント

スーパーへ行ったら、お茶のコーナーで見つけた。(↑)
「JAPANESE MOMENT (by Milford)」
桜色のパッケージに、桜の絵。おぉ、まさに日本だ。(←そうか?)

材料は「緑茶」ではなく、色々なものが混ぜ合わされたブレンドティーらしい。
apple, hibiscus, rosehip, orange peel, flavour (cherry blossom), liquorice, roasted rice, white tea (1%), cherry blossom だって。

リンゴやハイビスカス、ローズヒップなど(←これの何処が日本なのか) ハンガリーにはよくあるブレンドティーに、「桜の花のフレーバー」と「桜の花」が含まれているところが「ジャパニーズ」と称するポイントなのかと。 しかも材料に「米」も含まれている!!

個人的には、桜は香りのイメージが強い花ではないので、「桜の花のフレーバー」って どんなフレーバー!?…と、思わないでもない。(^^ゞ

でも、桜の花の塩漬けしたヤツを浮かべた緑茶は飲んだことある。
あれは確かに香りが良かった記憶が…。

しかし、塩漬け入りなので、桜のお茶はちょっとしょっぱかったとも記憶しておりますが。(^^ゞ

「JAPANESE MOMENT (by Milford)」
美味しいのかなぁ? ブレンドティーの一つとして、定番商品化していくのかなぁ?

「日本を騙ってまた妙なモノを…(^^ゞ」などと思いつつも、今後の売れ行きが気になるのでした。

 

人気ブログランキング バナー コーヒー