寒稽古のような年明け

 

卓上カレンダー

2018年、新年が明けてのフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)職員室、ワタクシ愛用の週めくり卓上カレンダー。(↑)

この卓上カレンダーの写真をブログに載せる時の恒例、「日の出・日の入り」の話題デス。(ワンパターンですまんね!!(^ ^;;)

 

月曜日始まりの週めくりカレンダー、
2018年は、1月1日が月曜日のため、キリ良く2018年1月1日で開始されておりま~す。(↓)
1月1週目

今回の注目ポイントは、今週の「日の出」の時間。(↑)(↓)

1月1週目アップ

今週の日の出は、朝の07:31 でした。

一年で一番昼間が短いのは12月の冬至のころで、夕方の日没時間が一番早い時期とほぼ同じです。でも、一年のうちで日の出の時間が一番遅いのは冬至の時ではなくて、冬至よりも約10日ほど後の、1月初旬のころなんですよね~~。

まさに冬休みが明けて学校の始まった今週が、一年で一番 日の出が遅い時だったというわけです。

このブログにはすでに何度も書いている通り、
フニャ高の1時間目の開始時刻は 朝の7時半。
今週の日の出の時刻は、朝の 7時31分。

「お天道様が昇る前から授業開始かよ!?」…というわけデス。(^ ^;;
フニャ高の新年の始まりは、毎年まるで寒稽古のようだ…と思うのであります。(>_<)

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂

12月の行事「お菓子の日」

 

お菓子の日ポスター
「お菓子の日(Sütinap)」を予告して貼り出されたポスター(↑)(^ ^)

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)では先月、
12月13日(水)に「お菓子の日(Sütinap)」がありました♡

「お菓子の日(Sütinap)」っていうのは、その名の通り、「みんなでお菓子を食べる日」です。(^ ^;;

「お菓子の日(Sütinap)」に出勤すると、フニャ高職員室の奥の間には、すでにお菓子の山がありました。(↓)
お菓子の山

これらのお菓子(↑)は、先生・生徒を問わず、我こそは…と思うお菓子職人の皆さんが 自慢レシピのお菓子を作って持ち寄ったもので~す☆

持ち寄られたお菓子を、9年生が3時間目の間にセッティング。(↓)
セッティング中

準備しながら食べられるのが役得というもの。(↓)
役得

盛り付けられたお菓子は、玄関ホールのお菓子スタンドへ。(↓)
玄関ホール

運び屋

お菓子スタンドは、3階にもあります。(↓)
3階スタンド

「お菓子はこっちだよ」の矢印(↓)も貼られて、準備万端。
矢印

3時間目と4時間目の間の休み時間が「お菓子の日(Sütinap)」本番!!
お菓子目当ての生徒が続々と押し寄せてきます。(↓)
押し寄せる

「コレ、ちょーだい♡」(↓)
お菓子の日

お菓子の日

休み時間が終わる頃には、だいぶお菓子が残り少なくなり…。(↓)
終わり間近

食べてるところを撮ろうとすると、恥ずかしがって逃げちゃう子が多い(←当たり前)けど、珍しく、「オレらを撮ってくれ!!」とポーズをとる生徒たちもいましたョ。(↓)
ポーズ

フニャ高の「お菓子の日(Sütinap)」、
みんなで美味しいお菓子が食べられて、12月の楽しいイベントなのでした。(*^_^*)

 

人気ブログランキング バナー コーヒー

 

 

正月飾りがナイので

職員室のツリー

年明けのフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)
2018年1月3日(水)の朝、例年通り、1時間目(←朝7時半開始)から ウォームアップもナシで始まりました。

学期の始まりとかじゃないので、始業式とかナイんですよね~。
いきなり朝7時半から授業よ。(>_<)
幸い ワタシの時間表には今年、1時間目がナイので他人事だけどサ~~♪
ヾ( `▽)ゞ

職員室のツリー(↑)も、もう片付けられてしまいました。
クリスマス気分ももうお終い…。(^ ^;;

日本に住んでいる人は、
「新年明けたのにクリスマスツリーなんて、片付けるに決まってるジャン!!」
…と思われることでしょう。

でもこちら、ハンガリーでは そうでもありません。

フニャ高のクリスマスツリーは もう片付けられてしまいましたが、お店などのディスプレーは 新年が明けた今もクリスマス全開です。
それから、一般家庭で飾りつけたクリスマスツリーも、やはりまだ片付けられていないはず。

日本には正月には正月の飾りつけって物があるから、クリスマスが終わったら、大急ぎでお正月モードに変更だけど、ハンガリーには正月飾りってモノがナイので、年が明けてもクリスマスディスプレイのまま…なんですよね~。

お店のクリスマスディスプレイが片付けられるのって、だいたい1月半ば頃じゃないかなぁ…。(伝統的にツリーをお片づけする日にちというのもあるらしいですけど、ワタシは知らないのです。)

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂

今日からの持久戦

 

11日間の冬休みが終わり、今日から学校が始まります。 2018年1月3日、今年の仕事始めです。

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)では、新年最初の勤務日が 1月3日になることが多く、3が日くらいは休みたいと思うワタシは大変に不満であります。

ま、ハンガリーには三が日という考えがないので、2日から学校が始まらないだけ ありがたいと思わなければならないのかもしれません。

上の写真(↑)は、先月 フニャ高での「お菓子の日」で撮りました。
12月は「サンタの日」とか、「お菓子の日」とか、「クリスマス会」とか、わりと楽しい行事が多いのですが、1月以降しばらくの間は その手のお楽しみ行事が ほとんどありません。

しかも次の長期休暇は 春休みです。

ハンガリーの高校の春休みは、移動祭日のイースター休暇を兼ねているので、早い年だと3月末、遅い年には4月の半ばごろに春休みがあります。

2018年の春休みは3月末。
春休みとしては早い時期にあるのですが、いずれにしても 冬休み明けから春休みまで 約3ヶ月もある。

長いんですよね〜〜。
この期間が、一番…。
これから春休みまでは、持久戦だと思って頑張らねばなりますまい…。(-。-;

 

banner(6)

via PressSync

ニューイヤーコンサート♪

 

改めまして、
明けましておめでとうございます♡
(^ω^)

正月の恒例といえば、まずは「駅伝」‼︎…だったワタクシも、今年で11回目のハンガリーで過ごすお正月。 駅伝の記憶は遠い過去のものとなりつつあります。(;o;)

ハンガリーには駅伝という競技そのものがナイらしい。

食べられないと思うと、かえって恋しくなるお節料理とかも懐かし〜わぁ〜〜。(^_^;)

ハンガリーでも正月の伝統を守っているのが、テレビでのウィーンフィル ニューイヤーコンサート鑑賞〜〜♪

今年は観客席に着物姿の女性が 例年以上に多かったように思いましたが、どうですか?

今は、日本のテレビで観ていた時よりも 物理的にウィーンに近い所に居るわけですが、ウィーンに行って生で観たいとかは思わない…というか、敢えてテレビで観たいんです、ワタシ‼︎

テレビで観ている事で、いつもの正月を過ごしている気分になれますから。^_^
日本では両親も同じのを観ているはずなので、家族の行事といえるかもしれませんしね〜♪

 

banner(6)

via PressSync