フニャ高階段 クリスマスの飾りつけ

 

クリスマス飾り

コチラの過去記事で紹介した フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)校舎の階段をクリスマス色にデコレーションしたのは、11月27日(金)の午後のこと。

フニャ高の一教室に有志が集まり、イチから手作りの クリスマス飾り作り!

飾り作り1

飾り作り2

飾り作り3

取り付け作業。
飾りつけ中

取り付け中2

雪ダマは脱脂綿を丸めて糸を通して作ったものを、上の階段から下へと吊るす。
雪だまつけ

雪だまつけ2

その他の飾りも貼り付けたり、吊るしたり…。
けっこう手間と時間がかかるものですね。(疲れたよ…(^^ゞ)

上に「有志」と書いた通り、この飾りつけは自主参加なので フニャ高のごく一部の先生と生徒とで行いました。 総勢で20~25名くらいだったかと。

あくまでも自由参加のため、飾りつけが全部終わらないうちでも 自分でやりたいことはやって、それに満足した生徒は徐々に帰っていく感じ。 結局最後まで残って飾りを仕上げたのは、中心となった2人の先生たちだったみたい。
(ワタシはその日、約束があったので5時まで残って手伝った。ワタシが帰る時に残っていたのは その2人の先生だけ。(^^ゞ)

こういう時、日本の学校だと参加した生徒は よほどの理由がない限り、全員が最後の仕上げまで残るんじゃないかなぁ…と思ったりする。 日本人は団体行動で足並みをそろえるのを好むからね。

自分が出来る分だけ参加すればOKだけど 足並みが揃わないハンガリー式と、半ば強制的になるけど参加するとなったら最後まで!の日本式と、どちらにも一長一短があると思う。
ただこのクリスマスの階段の飾りつけ、フニャ高では今年からの新しい試みだったんだけど、こういうことを始めると、最終的には言いだしっぺの先生の負担(だけ)が大きくなるんだよなぁ…と、思ったのでした。(←先生同士も他人の仕事は手伝わないのが普通なため。)

 

ワタシは中心の先生から 個人的に
「飾りつけ、一緒にやらない?」と誘われたために参加。
人気ブログランキング バナー 国会議事堂
そう言われて協力する先生ってのも少ないんだよね。
ワタシはどんなことをするのかに興味あるから、
誘われればけっこう参加してみるほうだけどね。(^^ゞ