フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の給食ファンの皆さま、ごきげんよう。(^_^)
二年目に突入した、大人気『フニャ高☆先週の給食』シリーズ~!!
ハンガリーの高校の給食を 写真と簡単な解説付きで、週一ペースでご紹介しています。(#^.^#)
では、フニャ高2015-2016年度、給食開始14週目のフニャ高給食をご紹介します。 今週は冬休み前の最終週。 休みは目前だし、クリスマス会もあって、学校全体がちょっと浮き足立っていた感じ? 先週、ワタシは金曜日に食堂でランチする時間がなかったので、写真は12月14日(月)~12月17日(木)までの4回分!
まず上写真(↑)は、12月14日(月)のフニャ高給食。
メニューは、
 ●フランクフルトのスープ
 ●ミルクライス、ブラウンシュガーがけ(米を牛乳で煮込み、砂糖で味付けしたもの。甘いメインディッシュ。)
●サラダ
 ●洋ナシ
次、12月15日(火)は、

 ●骨スープ、パスタ入り
 ●白インゲンのフーゼレーク、豚肉のミートボール
 ●サラダ
 ●チーズのポガーチャ(←ハンガリー人にとってポガーチャは、パンというよりも「甘くない焼き菓子」の範疇に入るらしい)
次、12月16日(水)は、

 ●卵のスープ
 ●パプリカチキンがけパスタ
 ●サラダ
次、12月17日(木)は、

 ●サワークリーム風味のキノコのスープ
 ●ゴハン、野菜入り豚肉シチューがけ
 ●サラダ
金曜日(12月18日)は食堂でランチしませんでしたので、写真がありません。
メニューによると、
 ●グリーンピースのスープ
 ●豚肉のプルクルト、キュウリのピクルス添え
 ●サラダ
 ●サロンツコール(←キラキラの包み紙でキャンディ包みされた、ハンガリーのクリスマスに不可欠のお菓子。) とのこと。
月曜日のメイン『ミルクライス(←甘い)』。
米を牛乳で煮込んで甘く味付けするコレ、ハンガリー独自のメニューではなく、ドイツ辺りでもありますよね。
ハンガリーではミルクライスって、カップ入りのがスーパーのデザートコーナーで売っているので、基本的にはデザートの範疇に入る食べ物なんじゃないかと思うわけ。 フニャ高の給食では、堂々メイン扱いだけどね。(^^ゞ
以上、フニャ高給食 一週間でした~♪ (^_^)/
次に給食を食べるのは年が明けての学校再開以降なので
来週のこのブログでは「先週の給食」シリーズはお休みになります。

「そんなのガッカリだぜ!!(-“-)」…という人がいたら、
手を挙げて~♪(^_^)/
 
							
