およそ30分間

 

壁向き

カメラを構えるワタシに壁まで追い詰められた生徒。(↑)(^ ^;;
以前、生徒に浴衣を着せたときの一コマです。

何故こんなふう(↑)になっているのかというと、
浴衣姿でおやつを食べているところを ワタシが激写しようとしたから。(↓)
おやつ中

その節は失礼いたしました。ゴメンね!!(^ ^;;

 

ところでワタシ、先週は月~金 5日間連続で着物姿(←ちなみにワタシのは生徒が着ているような浴衣に文庫結びではなく、普通の着物に帯はお太鼓。)で出勤。

自分で着付けをする時間を毎日記録しておいたところ、

月曜日 30分
火曜日 31分
水曜日 33分
木曜日 28分
金曜日 30分

…以上のタイムでした。

ちなみに、先々週の木曜日(11月9日)にも授業の一環の校内イベントのために着物を着たんですが、その時のタイムが 30分。

だいたい30分ちょっとの時間で、着物を着ることができるようになった…みたい?♪

比較のため、昨年の着物出勤ウィークの記録(参照過去記事はコチラ)は、

月曜日 35分
火曜日 30分
水曜日 28分
木曜日 32分
金曜日 33分

…でした。 微妙~に早くなった!? スゴイじゃん、ワタシ♪

ワタシの夢、「20分でフル装備着付け!!」には、まだまだですけどね~。(^ ^;;

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂

ご自由にお試しください。

 

フニャ高職員室

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の職員室に、「けんだま」と「だるまおとし」が登場。(↑)(↓)

ケンダマ・だるまおとし

ブダペストには、国際交流基金のブダペスト支所(国際交流基金ブダペスト日本文化センター)があります。上写真(↑)の「けんだま」「だるまおとし」は、その国際交流基金ブダペスト日本文化センター(←名称長すぎ。以下「基金」と約す。)からお借りしているものです。(^ ^)

これらの玩具、元はといえば 先々週に日本語の授業の一環で行ったフニャ高校内イベントのために 基金から浴衣や日本の玩具をまとめて借りてきたざんす。

借りたものは使ったらすぐに返すのが基本!!
…なのですが、12月初旬に再び基金から浴衣を借用する予定があり、基金のほうで当面 フニャ高以外の予約が入っていなかったため、11月の校内イベント終了後も そのまま借りていても良いことになりました。v(^ ^)v

そして、校内イベントを見に来てくれていた先生のリクエストにより、フニャ高職員室の一角で日本の玩具展(←モチロン試用も可!)開催中~♪

これを機会にフニャ高職員室の同僚には、日本の伝統文化に親しんでいただきたい!!

残念なのは、ワタシ自身があまりけんだまが得意でなく、鮮やかなケンダマさばきを見せつけることができないってこと…。(>_<)

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

フニャ高☆先週の給食 シーズン4-9(2017.11.13~11.16)

2017年11月13日給食

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の給食ファンの皆さま、ごきげんよう。(^_^)

当ブログ唯一の人気シリーズ、「フニャ高☆先週の給食」~!
ハンガリーの高校の給食を週一ペースでお届けしています。

今回は、フニャ高2017-2018年度、給食開始 第9週目のフニャ高給食をご紹介☆

11月も半ば。あともう少しで12月じゃぁあ~りませんか!! 1年が過ぎ去るのは早いですよねぇ…。
…とは言っても、ハンガリーの1学年は9月始まりですので、まだ今学年の半分も終わっていませんけどね~~。

それでは、先週の給食、2017年11月13日(月) ~ 11月16日(木)までの4日間分です。ドゾ!!

まず上写真(↑)は、11月13日(月)

メニューは、
フルーツスープ(←甘いスープ)
●豚肉入りゴハン
●サラダ(2種類)

 

次、11月14日(火)は、
2017年11月14日給食
●レッベンチュスープ
●グリーンピースのフーゼレーク、加工ハムのフライ添え
●バナナ

 

次、11月15日(水)は、
2017年11月15日給食
●タマゴのスープ
●トリ肉のギロスと野菜、ヨーグルトドレッシングがけ
●ピタパン

 

次、11月16日(木)は、
2017年11月16日給食
●パスタ入り骨スープ
●ツナ入りトマト風味のパスタ
●フルーツサラダ

 

先週の給食のメニュー(ハンガリー語)はコチラ(↓)
2017年11月13日メニュー

 

2017-2018年度第08週目の給食写真、お楽しみいただけましたか~?

月曜日のスープ、『フルーツスープ』(↓)
フルーツスープ

ハンガリーの名物料理の一つ、フルーツを具にした甘いフルーツスープ。
これは冷製スープとして 夏の暑さで身体がだるいような時に食べると 意外と悪くない…気がしたりする。 しかし、やはり味噌汁育ちの日本人としては「スープが甘い」のはなんとも奇妙な感じがするものです。

それに、給食の場合は夏に限らず、冬でもフルーツスープが出てくる。(←冬なので温かいスープとして出る。)
結局のところ、ハンガリー人は甘いフルーツスープが大好きなので、季節を問わずに食べたいものらしい。(^ ^;;

でも夏でも冬でもフルーツスープを食べていたら、季節感ってものを感じられないんじゃない!? …っていうか、フニャ高の給食には季節感ってナイよね?…などと、ふと思ったのでありました。

以上、フニャ高給食 一週間でした~♪ (^_^)/

 

人気ブログランキング・給食

 

めんどうでも一手間

 

畳みなおし中

今週、フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)校内で催すイベントで、生徒たちに浴衣を着せるので、浴衣をお借りしてきました。 

その借りてきた浴衣を、借りてきてすぐに取り出し、いったん畳み直すの図。(↑)

ほら、キモノには「キモノの畳み方」ってのがあるじゃないですか。
ちゃんとキモノの畳み方で畳んでおくと、コンパクトだし、変なところにシワができたりもしにくい。
だから結局のところ、キモノはキモノの畳み方で畳むのが合理的。

しかし浴衣を借りてきて、ちゃんとキモノの畳み方でたたんであることは皆無に等しいの~。(>_<)

今回借りてきた浴衣は、キモノの畳み方ではなかったけど、かなりシワが出来ないように気をつけて畳んだ感じがしましたが、時々は、テキトーに丸めただけみたいな、浴衣にそれは無残なシワが出来ている時もあるのョ~~。

思わず、
この前にこの浴衣を着たのは誰じゃ~~!!(怒)
…と言いたくなる。(^ ^;;

ま、そんなことを追求したところで何の得にもならないのです。だから、浴衣を借りてきたら、速やかに袋から取り出して シワを伸ばしながら畳みなおすのであります。(^ ^)

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

さかさま…(^ ^;;

 

味噌汁

秋休み中、少し遠くの大きいスーパーへ行きました。
そこで、「味噌汁」(←たぶんインスタント)を見つけた。(↑)

しかし右側の箱、さかさまやがな~!!

パッケージに書いてあるのが日本語だけだったら、ハンガリー人には日本の文字の縦も横も分からない人が多いので仕方ないと思うけど、アルファベットも書いてあるでしょうが。何てテキトーなんだ。(^ ^;;

ま、イイけど。

近くに「寿司セット(SUSHI KIT)」(↓)
寿司セット

「寿司用の米(SUSHI RICE)」(↓) も、売っていました。
寿司用 米
ハンガリーでフツーに売っている安い米と比べると、250gで799Ft.は けっこう割高だなぁ~。

ワタシ自身は、こういうセット(↑)を買ったことはナイですが、売っているのを見かけると つい眺め回してしまう…。 でも買わな~~い。(^ ^;;

 

人気ブログランキング バナー グヤーシュ