卒業式はナシになったケド。

旗

先週あるはずだったフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の卒業式は中止になりましたが、今週はハンガリー全国の高校で卒業試験(筆記)が行われたため、約1か月半ぶりに生徒たち(←卒業試験を受ける卒業学年のみ)がフニャ高にやって来ました。

そのため、例年 卒業式に玄関ホールに飾り付けられる3本旗。(↑)

それから、卒業する各クラスの年度初めに撮ったクラス写真を引き伸ばした幕も飾り付け。(↓)
卒業クラスの写真

あと、例年だと卒業式の式典中に、卒業学年の代表者から、在校生代表に受け渡しが行われる旗(←卒業式の時以外にはどこに仕舞い込まれているのか、謎!)も、皆が見られる場所に飾り付け。(↓)
受け継がれる旗

掲示板には、『卒業試験、頑張ってね!』のメッセージ。(↓)
頑張ってね

今年の卒業生たちは、卒業式が中止になっちゃって本当に気の毒なので、少なくとも可能な限りは……。少しは卒業試験の励みになったでしょうか。(;_;)

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂

夜景を見るのもそれなりに大変な季節

2020年1月19日ドナウ川

この写真(↑)(↓)を撮ったのは、まだハンガリーでは
「え~? コロナウィルスって何ですかぁ???」
…みたいな感じだった、2020年1月19日の日暮れ時のことでした。
時間は午後16時過ぎ、16時半に近づく頃でしたかね。

2020年1月19日国会議事堂

1月の半ば過ぎ頃というと、冬至から1か月近く経って少~しだけ日が伸びてき始めた時期。 16時を過ぎるとぼちぼち街灯やライトアップの灯りが灯り始まる感じ。

さて、新緑深まりつつある現在 2020年5月上旬、コロナウィルスによる外出制限のせいもあって、ライトアップが行われているようなブダペストのきらびやかな観光スポット方面には、とんとご無沙汰さんのワタクシです。( ;∀;)
だから、町中のライトアップが始まるのが今、何時ごろなのか分かりませんけども、我が家周辺の街灯は、午後20時になってもまぁ~だ点灯されない…そんなお空の明るい時季になってまいりました。

ワタシのフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)職員室で愛用の卓上カレンダー(↓)で確認すると……

今週のページ(↓)
今週のカレンダー

今週前半のアップ。(↓)
今週前半

2020年5月5日(火)
日の出  05:21
日の入り 20:00

…ということで、5月5日には すでにハンガリーの日没は 夜の20時を回っていた模様。
街灯が夜8時になっても灯らないのも道理だったのでありました。
(*_*;

一番上にアップした写真(↑)のような夕暮れの景色を見たかったら、今は夜20時過ぎまで待たないと見られないはず…。( ;∀;)

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂

教会の鐘はよく響く

2020.03.28szobor
(↑ コレは3月末ごろに撮った写真。今はもっとずっと緑になりました。)

コロナウィルスによる外出制限規制のため、自宅で過ごす時間がめっきり多くなった今日この頃。 朝に晩に、教会の鐘の音がウチまで響いてきます。

良く聞こえるのは、朝7時の鐘と、夜7時の鐘かな。
でも、それ以外の時間にも聞こえてくることがあります。
昼の12時とかも鳴ってるのがたまに聞こえますけど、やはり昼はあまり聞こえてこないかな~~。

教会の鐘は、外出制限などが始まる前からずっとあったわけですが、ウチに居ることが多くなったのと、出歩いている人が少なかったりなんかで静かだから、最近はよけいに良く聞こえるんですよね~~。

教会はウチから少なくとも歩いて5分くらいは離れたところにあるので、遠くまでよく聞こえるもんだなぁ…と、前々から思っていたんですケド。

ちなみにウチは、職場のフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)が目の前にある、そういう場所にあります。
でも不思議なことに、フニャ高のチャイムはウチでは全然聞こえないんだよねぇ~~。校内放送とかも全~然!!
距離的に考えたら、フニャ高のほうが断然近いのにね!?

教会の鐘は、どうして遠くまで響くんだろうなぁ? 不思議です。

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂

踏まれないから?

2020年4月29日校庭

先週水曜日、2020年4月29日(水)朝のフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)校庭。(↑)

すっかり緑!
新緑…そろそろ初夏の雰囲気も?

緑濃くなってきたので、フニャ高前の広場のマーチャーシュ王の像はもうほとんど隠れてしまいました。(↓)
マーチャーシュ像

…と、遠景を眺めて再びフニャ高校庭の地面に目を落とすと、タンポポの綿毛がずいぶん伸びてますねぇ~~。(↓)
足元

タンポポ

綿毛

コロナウィルスのために休校状態になって1か月半、生徒が校庭を歩き回って踏みつけられることがないので、いつも以上にのびのびしてる感じ???

コロナよりも強烈なウィルスとかで人間が絶滅でもした時には、タンポポや、その他の植物たちが何事も無かったかのように生え盛るのかなぁ…なんて、ふと想像してしまいました。( ;∀;)

 

人気ブログランキングバナー・マグノリア

 

 

今年は写真が少ない

ディースシルヴァ

ホント、私事なんですが、ワタシ、写真がナイとブログが書けないんです~。( ;∀;)

記事によっては、書いてある内容と写真が合ってない時もありますが、そういう場合でもブログの文を書いている段階でどの写真を使うかは決めてあります。

だからブログを書くためには、ワタシは写真を撮らなくちゃならないの!!
(’◇’)ゞ

道

でも、春は写真に困らないんですよ~~。
花は咲き始めるし、木の芽は伸びてくるし、卒業式はあるし、おふざけ卒業式もあるし、マヤーリシュも、他にもイベントが何かしらあるし!!

線路

卒業式

おふざけ卒業式

マヤーリシュ

でもそれは、例年なら…。(´;ω;`)

今年は卒業式もその他のイベント事は中止だし、コロナ禍の外出制限ですっかりおウチに引きこもり状態だし…で、お花の写真も例年に比べると超☆数が少ないです。
( ;∀;)

そんなわけで、近頃はたんまり撮ったものの陽の目を見ることがなかった昔の写真が当ブログでは活躍中!!
…とゆわけで、この記事には昨年の今頃に撮った写真(↑)(↓)を選んでみました~~。
(^^;

藤

アカシア

お蔵入り写真たちよ、良かったナ!!

 

人気ブログランキングバナー・マグノリア