ワタシの部屋(?)

113

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の教職員共用のパソコン部屋。(↑)
フニャ高の職員室に並んで、ワタシが校内で多くの時間を過ごす場所。

このパソコン部屋には、デスクトップPCが7台とコピー機が1台あります。

普通に授業がある時なら、ここには先生たちが入れ代わり立ち代わり来てはPC作業をしていくので、ワタシがこの部屋で長時間一人きりになることは滅多にありません。

でも今、コロナウィルスにより休校・自宅学習状態になってからというもの、このパソコン部屋を使っているのはワタシだけ!!

休校状態になってからも出勤している他の人たちは、ワタシ以外はみんな自分自身のオフィスがある人たちなので、共用パソコン部屋なんかには来ないんです~! (^^;

だからパソコン7台&コピー機、独り占め!!!
…な~んて、パソコンはいつも使ってる1台しか使ってないし、プリントアウトするものもナイので、最近はコピー機もスキャンぐらいでしか使ってませんケド~。

共用パソコン部屋にワタシ一人だけなのを如実に物語っているのは、この部屋のくず入れで、ワタシが捨てたキャラメルの袋だけが溜まっているの…。
他にゴミを捨てる人、いないからねぇ~。(^^;

しかし来週は、(卒業式は中止になったけど、)高校卒業試験(筆記)が強行される予定です。
1か月半ぶりに他の先生たちも出勤してくる予定なので、さすがにパソコン部屋独り占めは出来なくなりそうかな。

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂

4月はスゴイ!

2020年4月27日校庭

そろそろ4月も終わりに近づく2020年4月27日(月)、朝のフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)校庭。(↑)

すっかり緑☆デス~~!!

マロニエの花が咲き始めました。(↓)
マロニエの花

マロニエよりも新芽の育ちが遅めなプラタナス。(↓)
プラタナス

プラタナスのほうもずいぶん新芽が伸びました。(↓)
プラタナスの花
小さくて赤い球(↑)はプラタナスの花が咲いている状態なのョ~~☆

 

フニャ高前の広場のマーチャーシュ王の像は、もう葉っぱで隠れて全体像が見えません。(↓)
マーチャーシュ像

 

4月8日((水)には、まだこんな(↓)だったのにね~~。( ゚Д゚)
2020年4月8日校庭

毎年のコトだけど、4月ってスゴイな!!
…と、今年も思う。(⌒∇⌒)

 

人気ブログランキングバナー・マグノリア

 

 

五月祭りも中止(´;ω;`)

マヤーリシュ1

ハンガリーの5月1日は、メーデーの祝日でお休みです。
今年の5月1日は金曜日なので、三連休☆

マヤーリシュ2

5月1日は、「マヤーリシュ」というお祭りがあちこちで開かれて、長い冬の終わりと初夏の訪れを祝います。
フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)のご近所の並木道(↑)でも、5月1日は恒例のマヤーリシュ!!
…のはずでしたが、今年はコロナ禍の影響により、マヤーリシュのお祭りは中止となりました。(´;ω;`)

…とゆわけで、この記事にアップした写真(↑)(↓)は、すべて過去のマヤーリシュで撮った写真です。悪しからず。(←近頃、当ブログで頻繁に繰り返されているフレーズ。( ;∀;))

マヤーリシュ3

この並木道は、初夏から初秋にかけて例年4~5回くらい「こんな感じ(↑)(↓)」のフェスティバル会場になるんですが、毎年のフェスティバルシーズンのトップバッターになるのがマヤーリシュなんですよね~~。

マヤーリシュ4

マヤーリシュ5

マヤーリシュ6

マヤーリシュ7

マヤーリシュ8

ココのフェスティバルの傾向は、「小さい子供のいるファミリー向け」って感じ?
まぁ、この近所に10年以上住んでますんで、もうあまり目新しさは感じなくなっちゃいました。(^^;
祭りの時は騒音もあるし、路上駐車もスゴイしなぁ…。”(-”-)”

マヤーリシュ9

マヤーリシュ10

…とはいえ、今年のように中止になってしまうと、無いのが寂しい~~。
勝手なコト言ってますよね、我ながら。(;^ω^)

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

マスク着用

バスの中

今週からブダペストでは、外出時はマスク着用が義務化されました。

最初のハナシでは、公共交通機関を利用する際にはマスク着用…ってコトだったんですが、なんかその後、店舗等に入る際も…という風に厳しくなっちゃって、
「この条件だと結局、外出時は常に…ってことじゃね?」
…という感じになってたので、「外出時はマスク着用」です。(^ ^;;

先週から、朝の出勤時間帯とかにブダペストの主要駅などで無料マスクが配布されたらしいですが、午前中はフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)でインターネットを使う仕事をまとめてやらなきゃならないワタシは、マスクのためにそんな所まで行ってられないっつーの!!

これでも公立高校に勤めている身なんで、無料マスク、どうせなら学校に届けてくれないかなぁ?…とか、自分だけに都合の良いことを思った(←数年前から公立校の職員は希望すればインフルエンザの予防接種を無料で受けられるとかいうのがあるので!)りもしたんですが、ほぼ全員が自宅勤務中の学校にマスクなんて届くわけないよね。( ;∀;)

…とゆわけで、今、ワタシは手作りマスクの作り方に興味シンシンざんす。(^^;

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂

悲報:卒業式、中止!

卒業式1

今年のフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の卒業式は中止です。
(;_;)/~~~

やっぱりね。そうなりましたか。(´;ω;`)
年度初めの予定では、今週の木曜日(2020年4月30日)が卒業式のはずでしたが。
コロナウィルスめぇ~~~。(怒)

卒業式2

…というわけで、この記事にアップした写真(↑)(↓)は、今年のものではなく、過去のフニャ高卒業式で撮った写真です。悪しからず。

卒業式3

このブログの過去記事からフニャ高の卒業式に関する記事を読んでいただくと分かると思いますが、ハンガリーの高校の卒業式はたくさんのお花で校舎を飾り付け、卒業生が列になって校内を練り歩いたり…と、日本の高校の卒業式に比べても、たぶん華やかで、明るく和やかな式だと思うんです。
泣いてる子とか、全然見ないしなぁ…。(^^;

卒業式4

卒業式にはワタシ、いつも着物で出席するんですけれども、フニャ高の卒業式は夕方17時開始なので、着物を着付けする時間的余裕があるのもワタシが卒業式を好きな理由の一つ。(←それ以外の時は、早朝の出勤時間に合わせて着付けをするからツライものがあったりする。)

あと、今年は卒業学年までワタシの日本語クラスに残ってくれた生徒の卒業式でしたのに!!!(;_;)

フニャ高の日本語クラスはクラブ活動扱いの希望登録制で、卒業試験の補習クラスが始まる高学年になると辞めてしまう生徒がほとんどなんです。 だから卒業学年まで続けてくれる生徒は希少なの!!!

その大切な希少生徒の晴れの卒業式になるはずだったのに。
残念すぎるぅ~~。(´;ω;`)

卒業式5

 

人気ブログランキング・ハリネズミ