今週のフニャ高

 

卒業式の一場面

日本よりもだいぶ早めですが、生徒たちはすでに夏休み中~♪…のハンガリーからコンニチハ。

ワタシは生徒じゃないので、毎日朝からフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)に出勤しております。 でも授業はナイ。

生徒は来ないし、授業はないけれど、今年卒業の生徒たち(卒業式は4月30日に終了)の高校卒業試験の口頭面接試験が毎日行なわれているため、学校としては授業がある時以上にON状態です。

ハンガリーでは高校に通ってひと通りの過程をクリアして卒業しても、卒業試験もしっかりクリアしていないと正式に高校卒業資格を認められないので、卒業試験は高校にとっても重要なの。

でも、ワタシは卒業試験に関わる仕事はしておりません。(^^ゞ
だってハンガリー語で面接しているトコロに入っていって、ワタシに何ができるって!?

または、在校生クラスの担任の先生たちは 今週金曜日(19日)にある終業式に向けて、成績表の記入作業という重要なお仕事があります。
成績のをつける公式書類は3種類あって、それらに記入をするのは担任の先生のお仕事なんだけど、記入間違いがないかどうかを3人組になって読み合わせなくちゃなりません。

その読み合わせ作業を手伝え!…と言われる可能性は ワタシにもあります。

でも、読み合わせ作業をワタシに手伝わせそうな担任の先生は、今年の卒業クラスの担任なので、実を言うと読み合わせの手伝いは ワタシ、4月に済ませました。(^_^)v (↑上の写真は卒業式の日の一場面)

だから今週、成績表の読み合わせの手伝いを頼まれる可能性はナイ!…と予想しております。

ワタシ、ヒマそうでしょ~?
一生懸命働いている同僚たちを横目に、出勤するだけはして、あとは遊んでいるように見えるかもしれん。 でも実はそうじゃないのダ。

ワタシはワタシなりに重要作業に取り組んでいるところです。
ワタシが授業のない今週、何をしているのか。
種明かしは次回!(^_^)/~~ 

 

別に特別スゴイ事とか、オモロイ事をしているわけじゃありません。
記事が長くなるので次回に続くことにしただけです。
人気ブログランキング・ハリネズミ
だから、次回「な~んだ(-“-)」と思っても
その苦情は受け付けませんから!!(^^ゞ

手作りトトロ

 

トトロ

授業のとき、生徒が「トトロ」を見せてくれました。(↑)
カワイイので写真を撮らせてもらいました。(#^.^#)

彼女がトトロが好きなので、お友だちが作ってくれたんだそうです。 5月末に誕生日だったはずなので、きっとお誕生日プレゼントね。

こんなに小さくて細かいのを編み編みするなんて大変だよ。
イイ友だちだなぁ!!

日本と違って ハンガリーではトトロが国民的キャラクターというわけではないので、『トトロの作り方(編み方)』とかが書いてある本があるわけではないと思う。 それなのに、こんなのを 自分で適当に作っちゃう子って 居るのね~!!
とっても素直に「スゴイ!!」と思う。

こういうのを作れちゃう人は
「こんなの簡単だョ~♪」とか言いながら作っちゃうんだよね~。(^^ゞ

でもワタシは編み物の才能がないので、どんなに努力してもこんなにカワイイのは作れないなぁ…。(>_<)

 

編み物には子供のころから何度もトライしているが、
上手に出来たためしがないの。
人気ブログランキング・ハリネズミ
ビーズや ヘンプのアクセサリーなら
けっこう上手に作れるんだけどなぁ…。

ぷり村さん、ご長寿記録更新!

ぷり村さん

3月の初旬に 職場でいただいたプリムラの花(←「ぷり村さん」と命名)。
6月9日、とうとう最後の花が萎れてしまい、シーズン終了のようす。(;△;)
(↑写真は4月半ば頃、まだ活きが良かった頃のぷり村さん)

3ヶ月の間、花が萎れても 次のツボミが待機していて、絶えることなく花が咲きつづけ、ずいぶんと楽しませてもらいました。(#^.^#)
茶色い指(←植物を育てる才能のない人のことを こう呼ぶらしい。)のワタシにとって、前代未聞の快挙!! \(≧∇≦)/

一時は一度にたくさんの花が咲いていたので、先に咲いていた花を早めに摘んで ミニ花瓶に挿しておいたりもしたんですョ♪

ぷり村さん 花瓶

一鉢で二度オイシイ、素晴らしき哉、ぷり村さん!!
だからプリムラって好きサ!!!

ちょっとネットで調べたら、「プリムラは本来 多年草だけど、夏の高温多湿の時期に元気がなくなって枯れてしまうので、一年草扱い」というようなコトが書いてありました。

ウチのプリ村さんは、花は終わってしまったけれど、葉っぱはまだまだ元気いっぱい!! でも、夏休みに日本に帰省したら お水があげられなくなるから 死んじゃうだろうなぁ…。 実を言うと、去年もらったプリムラも そうしてご昇天させてしまったのであった。(-“-) 

ゴメン、ぷり村さん!! (>_<)
3ヶ月間 楽しませてくれて、どうもありがとう!! m(_ _)m

 

ぷり村さんは国際婦人デー(3月8日)の職場でのプレゼント♡
ここ3年は連続で プリムラの鉢をいただきました。
人気ブログランキング バナー ピンク花
去年のプリムラは5月半ばまで咲いていたかな。
花の時期が長くてずっと楽しめるから、来年もプリムラが欲しいなぁ…。

 

夏だ、カーテンを閉めろ!

 

30℃

ブダペストは このところ暑い日が続いています。

ワタシがいつも出勤前にチェックするテレビの天気予報では 連日30℃超え 日曜日の昼間、ウチの玄関の外に吊るしてある寒暖計(←直射日光が当たることはない場所)を見たら、確かに30℃になっていました。(↑)

やっぱり30℃超えると暑いですヮ。(>_<;;)

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)にはクーラーがありません。 他の学校の事はよく知らないけど、ハンガリーにはエアコンがない家が多いみたいなので 学校にもクーラーがないのは普通なんでしょうな。(^^ゞ

でも、30℃超えると学校だって暑いのよ。

…っていうか、血気盛んな(?)ティーンエイジャーが山ほどいるフニャ高なんだから、暑苦しいったらありゃしませんよ。(-“-)  本当かウソか知らないけど、一般的に欧米人って 我々日本人よりも平熱(体温)が高めだと聞いたコトがあるしね?

話は元にもどって、学校にクーラーがないのと同様、ワタシのウチにもクーラー、ありません。扇風機もありません。(;△;)
昼間、30℃超えの日が続くようになってからというもの、我が家の室温も上昇しつつあります。  コレは相当に「ヤバイ」事態。(>_<)

ワタシの夏限定、出勤前の重要なタスク。
ウチをでる前に 窓を閉めるでしょ。  今は 窓を閉めるだけじゃなく、カーテンもキッチリ閉めきって、部屋を暗~くしてから出かけます。(^^ゞ

ウチのは遮光カーテンとか そんなイイヤツじゃなくって、普通のカーテンですが、それでも日がさしこんでくるのを少し遮ることで 室温の上昇が少し和らぐの。(←逆に それをしないと、気温がグングン上昇して部屋が温室のようになってしまう!!)

出勤している間は 別に部屋が暗くても関係ないから、イイんです。 でも、日曜日の昼間、ウチにいる時でさえ 夏はカーテン全開にはできません。 だって室温が上がってしまうから。 さすがにカーテンを閉め切っていると陰気くさ~くなるので、20センチくらいはカーテン開いているケドね。

でも、この先 さらに室温が上がったら、たとえウチにいる時でもカーテン全閉めにしなくちゃならなくなるかも…(>△<;;)

夏、薄暗い部屋の中でジッと暑さに耐えているワタシ。その図は 背筋がゾッとするほどホラーな光景かもしれないが…。(^^ゞ

 

毎年 扇風機くらいは買おうか~と思いながら 、
6月の暑ささえ乗り切れば7月は日本に帰省するから…と思いとどまる繰り返し。
人気ブログランキングバナー・白花
今、ブダペスト8回目の夏。
今年こそは買うか? 扇風機???

 

キュン死者続出注意! ボール化したハリーが超♡カワイイ

 

ハリネズミ

ただそこにいるだけでも……
ハリー
愛くるしいハリネズミ(↑)ですが…

持ち上げられた後に、オシリでお座りするように地面に下ろされたところ、ボールのようにまぁるく固まった!! (↓)
ハリネズミ ボール

ボール化したハリネズミ。(↓)
ハリネズミ ボール

コレがまた!キュン死しちゃうほど可愛かった!!!!!♡(#^.^#)♡
ボール

ボールネズミ

不覚にもキュン死♡していたので、手ぶれしてしまった。(↓)
手ぶれハリー1

♡♡♡♡♡♡♡(≧∇≦)♡♡♡♡♡♡♡
?手ぶれでもカワイイ?
♡♡♡♡♡♡♡(≧∇≦)♡♡♡♡♡♡♡
手ぶれハリー2

しばらくしたら、自力で元に戻った。(↓)
ハリー

今さらながら、「ちょっとだけでも触っておけば良かったかなぁ…??」なんて思っている。 ま、触っていたりしたら写真が撮れなくなっていたはずだから、触らなくて良かったんだと思うことにしよう。そうしよう。

 

ハリネズミが ボール化した瞬間、
一同「ホゥ♡♡♡」というような ため息が漏れたよ~。
人気ブログランキング・ハリネズミ
罪作りな可愛さのハリーよ……。
また出てきてね♡