日暮れが早い季節

 

10月末夕暮れ

今年のブダペストは、11月になったとたんに急に気温が下がった気がします。 まだ真冬の寒さではないけれど、けっこう朝晩の冷え込みは厳しくなりました。

今週、お天気は良かったですが、秋休みの途中で冬時間になったこともあって 秋休み明けの今週はテキメンに感じる。
日が暮れるのが早~い!!
フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)で ワタシの授業は午後にあるので、授業が終わるころは まだ日暮れ前なんですが、授業終了後 1時間ほども学校に残っていると、帰り道は夜空です。(>_<)

家に向かいつつ、「星がキレイ~☆」という季節が到来しました。(^^ゞ
ワタシが外を出歩ける時間は いつもいつも夜空なのさぁ~。(T△T)

ワタシのウチは学校の近くですが、生徒は電車やバス利用で通学している子が多いので、ワタシの日本語の授業が終わった時にまだ明るくても、自宅に戻る頃には もう暗いって言ってます。 これから12月にかけてはもっと日が短くなっていくので、ワタシが授業を終えて 生徒をウチへ帰した頃にはもう暗くなり始めているようになる。

ワタシ、個人的には それがイヤなのよね~。
コドモは 空が明るいうちにとっととウチへお帰んなさい!!」とか 思うので。(^^ゞ
それって、日本でそう言われて育ってきたせいもあると思うんだけど。
しかし今 ブダペストに住んでいて、実際に冬にそうするためには 授業をしないで帰さなくてはならなくなるので、帰り道が暗くなろうと構ってはいられない。

たぶんハンガリー育ちの生徒たちのほうが、「冬ってそういうもんだ」と思っていて、さほど気にしていないのかもしれません。

 

確かに、「もう暗いから出かけない」とか言っていたら、
北欧の人たちは一日中家から出られなくなっちゃう。
人気ブログランキング バナー 並木道
寒い星空の下のお出かけを 億劫がっていてはいられないのだ!

 

サーシンカ、成長中♪

 

ネコ

皆さま、「サーシンカ坊や」のことを覚えておいででしょうか?

しかし実を言うと、サーシンカが誰かなんて、全く覚えていなくたって、全くもって問題ナイ!!…ので、どうか安心してください。 以前一度、このブログにサーシンカの名前が登場したことがあるので、聞いてみたダケです。(^^ゞ

もし「何だったかなぁ?」と興味がわいたりした場合には、過去記事のコチラをどうぞ。 サーシンカの写真が載ってます。

サーシンカっていうのは、ワタシのフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の同僚のお孫さんです。 今現在、1歳3~4ヶ月くらいだと思う。 本当のところを言うと、ワタシもサーシンカには一度も会ったコトありません。 サーシンカにメロメロのおばあちゃん(←同僚)が、時々写真をみせてくれるだけ。 だから残念ながら この記事の写真はサーシンカの写真じゃないの。(-“-)

で、そのサーシンカの近況。

近頃、サーシンカのお気に入りの玩具は「古い電卓」なんだそう。
電卓のボタンをいじってから耳に当て「モシモシ~♪」と、お電話ごっこをしているそうです。

ケータイと電卓は別物だけど、平べったいボディに数字のボタンが並んでいるところが似ているもんね。 そんな二者の共通性に気がつき、自分から遊びを作り出すとは!

スゴイな、サーシンカ!! お利口さんになってるじゃないか♡

オバちゃん、ちょっと感心してしまいました。(^^ゞ

 

ワタシ、あまり赤ん坊に縁がないので知らないけど、
どんな子も 成長過程でこういうコトしてるんでしょうね。
人気ブログランキング・ハリネズミ
ワタシが赤ん坊のころはケータイがなかったので、
ワタシはやってなかったと思うケド。(^^ゞ

11月だなぁ…。

 

2015年11月2日初霜

今週の月曜日は、秋休み明けの ちょっと久しぶりの出勤日でした。

朝 ウチを出ると、予想以上に冷えるのに驚く。 やっぱり11月ともなれば、朝はけっこう寒いなぁ。(^^;
…と、思ったら。

コレは…霜?(↑)
ちょっと分かりにくいケド、左下隅に写っている葉っぱの縁が白いでしょ。

うわ~、もう霜が降りる季節なんだ。 でももう11月だもんね!!
…と思いつつ、職場に到着。

職場の机で愛用している週めくりカレンダーを 秋休みの分と合わせて2枚めくって、また気づく。

カレンダー
カレンダーの残りが薄くなってきたなぁ…。
だって、もう11月なんだもんねぇ。

そういえば 秋休み中(なので まだ10月末だったけど)、スーパーではクリスマス用のチョコレートコーナーの売り出しが もう始まっていましたっけ。
サンタチョコ

アドヴェントチョコ
ハンガリーでは ハロウィーンはそれほど盛んじゃないし、アメリカと違って感謝祭もない一方、クリスマス前の12月6日には「サンタクロースの日」もあるので、11月にはクリスマスのチョコ商戦が本格化するんだよな…。

11月かぁ……もう 今年も残り僅かになりましたね。(^^;

 

ちなみに火曜日の朝も霜がおりていた。
人気ブログランキング バナー ローズヒップ
朝晩の冷え込みが厳しくなってきたなぁ…。(>_<)

 

学校再開!

 

マーチャーシュ王

秋休みが終わりました。(;^;)
今日からフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)でのお仕事の日々が再開します。

次のお休みは冬休み。 待ち遠しいですねぇ~。(^^;
でも、それまでの約2か月は 頑張って働こうと思います。(行事も色々あるし。)

今年、秋休みの前まではジメジメした天気が続いたブダペストでしたが、秋休み中はわりとお天気に恵まれました。 秋の盛りの黄葉が美しかった♪

そして例年通り、大木の多いフニャ高周辺は落ち葉の量もものすごく…
秋休み中のある日、フニャ高の前を通りかかったら…(↓)
フニャ高

フニャ高校舎の玄関前が、枯れ葉で埋め尽くされていました。(↓)
フニャ高玄関

秋休みで誰も来ないし、通りもしないので、枯葉が積もり放題の校庭。(^^;

枯葉

枯葉2

でも、「夢」も昨日までで終わり! 今朝からフニャ高も活動再開ですョ~!!

 

秋休み明けから冬休みまでの間の約2か月の季節は
日が短くて薄暗い、灰色の季節…(^^;
人気ブログランキング バナー ローズヒップ
それでいて、行事が多いので忙しいの。
気を引き締めて行かないとね~!

 

ドライフルーツを買いに

 

秋休みの間に 中央市場ヘ行って、ドライフルーツのキウイを買ってきました♪


ドライキウイ、好きなんです♡
市場には めったに行けないので、500グラムの まとめ買い。( ^ω^ )

試しにドライのイチゴも買ってみた。 試しなので、100グラムだけ。
でも、コレ美味し〜い♡
ドライイチゴも 美味しい〜♡
もっと買っておけば良かったかな?

ワタシがドライフルーツを買うお店の店先。(↓)

ナッツ・豆・ドライフルーツの店。
ドライフルーツの種類が豊富で、ホントは全部試してみたい♡

 

banner(6)
via PressSync