日本でも12月25日のクリスマスは有名。 (クリスマスイブの24日のほうが、なぜかクリスマス的には盛り上がるけど…?) でも、『サンタクロースの日』は日本にはありませんよね?…というわけで、今回は『サンタクロースの日(Mikulás nap)』の話題デス。
■ 12月6日はミクラーシュ(Mikulás)の日!!
ハンガリーでは、サンタクロースのことをミクラーシュ(Mikulás)といいます。 12月6日はサンタクロースのモデルである聖ニコラオスの祭日。 ミクラーシュはクリスマス(12月25日)ではなく、聖ニコラウスの祭日である12月6日に良い子のところへプレゼントを持ってきてくれるのです。
ハンガリーでは、サンタさんは『サンタの日』に来てプレゼントをくれるので、クリスマスにはサンタさんは来ません。 だからクリスマスにはサンタさんからのプレゼントはなく、家族や親しい人の間でプレゼントを交換し合うもののようです。
(ハンガリーではクリスマス当日はミクラーシュもお休みで、おウチで家族と過ごせるのかなぁ???)
■ サンタさんのプレゼントは?
『サンタの日』にサンタさんが持って来てくれるプレゼントはお菓子。 一番人気はやはりハンガリー人が大好きなチョコレートかな。 スーパーで既に10月後半頃から始まっているクリスマスのチョコレート商戦は、クリスマスよりも前の このサンタの日で大量に消化されるのデス(^^ゞ
(サンタチョコの売り場は広すぎて、画面に入りきりません(^^ゞ )
サンタクロースをかたどったチョコレートも定番ですが、ハンガリーのクリスマスに欠かせないのは『サロンツコール』というお菓子。 ゼリーやマジパン、ココナッツなど色々がチョコレートでコーティングされ、カラフルでキラキラした包装紙でキャンディ包みにしてあるお菓子です。
サンタさんはサロンツコールがいっぱい入った袋を持っていて、良い子にはサロンツコールを大盤振る舞いしてくれるの(#^.^#)
(このキラキラの包み紙がサロンツコール。中味は色々。色々なメーカーのモノが出ていて、包み紙が赤いのはゼリー、青はココナッツ・・・などの法則があるようですが、たくさんありすぎて分からん(^^ゞ )
一方、悪い子にはお菓子ではなく『ヴィルガーチ(virgács)』を持ってきます。 『ヴィルガーチ』は竹ぼうきの箒部分を少量とってきて束にしたような形で、…特にキレイでもなければ何かの役に立つわけでもない、美味しいお菓子の代わりにコレを貰ってしまったらスゴク残念(T_T)……そういうモノです。 でも実際に誰かがヴィルガーチを貰っているところなんて見たことないヮ。 クリスマスとサンタの日の前の子供はみんなイイ子だから?
■ ブーツを磨いてサンタに来てもらおう!
12月5日の夜、ハンガリーの子どもは自分のブーツをキレイに磨いて窓辺に置くんだそうです。 すると翌12月6日の朝、サンタさんからのご褒美のお菓子が入っている♡ 子供は大喜び!!…でしょうね~~(#^.^#)
(ワタシは去年、このクリスマスブーツを窓に吊るしてみた(^^) 今年は本当にブーツを磨いて置いてみようかなぁ??♪)
しかし、サンタの日は子どものためだけのイベントではなく、大人たちもサンタの日を楽しみにしています。 ハンガリー人はお菓子が大好きですからね~。 職場でも、チョコ・サンタやサロンツコールを仲の良い同僚にあげたりもらったり、サンタのプレゼントでハッピーに過ごす♪
12月6日、サンタクロースの日は そういう日です♪♪♪
ハンガリーへ来る前は、『サンタの日』の存在も知らなかったワタシ。
でも、今はワタシも『サンタの日』を楽しみにしている一人です♪
だって『サンタの日』には本当にサンタが来るんだョ~~!!!
・・・というわけで、『サンタの日』話は まだまだ続く(^^ゞ