6月29日、夜9時。

 

6月29日 夜9時

ワタクシ、日本に帰省中。
日本は日が暮れるのが早いですね~。
7月前半の今、午後7時でそろそろ暗くなってきていますね。

今年の夏至は6月21日でしたので、これからはどんどん日が短くなり続けていくんですよね。
日が短くなっていくのは ちょっと寂しい感じ。(;O;)

さて、写真(↑)(↓)は、6月29日のブダペストの空。
撮影した時間は、夜9時です。
6月29日 夜9時 2
ブダペストでは、夏至の頃は 夜の9時でも まだ空がこんなに明るいんです。
日没時間は8時45分頃なので、9時を過ぎればどんどん暗くなってくるんですけどね。でも、夜9時の「夜空」がこんなに明るいのは、日本の関東地方で生まれ育ったワタシにとっては いまだに何だか変な感じ。

この時期は、午後6時をまわった頃に やっとお日様の光が和らいでくる感じなので、小さい子供を外に連れ出して遊ばせるのも午後7時とか8時とか…だったりするのも、ワタシには違和感がありますな。 日本で「子どもは8時に寝ろ!」…と言われて育った世代としてはね~。(^^;

ハンガリーの子どもの平均的な就寝時間って、何時ころなんだろう~?
夏と冬とでは、生活リズムが全然違うんだろうか…???

ドナウ川の夜景を目当てでブダペストを訪れるなら、6月は夜10時頃まで待たなくちゃならないので、寝不足になりそうですね。 日が長くて夜9時まで歩き回れることを考えると、街歩きには最適かもしれませんが…。(^^;

 

人気ブログランキング バナー ローズヒップ

 

さらばハンガリー、また会う日まで!!

 

聖イシュトヴァーン

本日ワタクシ、一時帰省のため日本へ出発いたします。
ふふ。
くふふふふ。v(^_^)v

「一時帰省」と書いた通り、またハンガリーに戻ってきます。
またもう1年 フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)でお勤めするんです。

…そうすると来年の今頃、ワタシったらフニャ高勤続10年の節目を迎えるのであろうか。フニャ高 勤続10年…そのようなことが、よもやこの身に起こるとは!! (^^ゞ
ま、そういったことは来年の今頃になってから考えれば良いことで!!

今回の経路は、ミュンヘン経由で羽田空港へ。

ブダペストからミュンヘンまでは、飛行機で1時間ちょっと。 飛行機でならひとっ飛びです。 でもミュンヘンから羽田までは 11時間35分だって。 こっちのフライトは長~い。(^^;

ハンガリーの空の玄関口「リスト・フェレンツ空港」は、ブダペストの自宅からわりと近いんですが、空港での待ち時間、乗り継ぎの待ち時間、そして羽田に着いてからだって さらに群馬までバスに乗って帰らなくちゃならないので、日本の自宅へたどり着くまでには長い長~い時間がかかります。

ブダペストのウチから日本のウチへ帰るのには、丸一日、しっかり24時間くらいかかっちゃう。

往復するだけで 丸二日つぶれると思うと、夏の飛行機代が高くつこうと、日本の夏が暑くてどれほど不快指数が高かろうと、まとまった期間で帰れる夏休みに帰省するしかないヮ~~。 やっぱ1年に1回くらいはウチへ帰りたいしさぁ。(^^; 
(ハンガリーで結婚とかしていて こっちに家族のいる人の場合は、毎年は帰省するとは限らない人も多いみたいですが。)

日本までの道中チャンスがあったら ブログの更新もしたいと思っていますが、時間がなかったりした場合は、次回の更新は日本で!!
いずれにしても、更新時間は いつもと違う時間になると思います。ヨロシク。
m(_ _)m

 

日本に帰って ワタシがまずしたいコトは、
「ゆっくり寝たい!」…だったりする。

人気ブログランキング・地下鉄4号線
最近いっぱいいっぱいで、寝不足ぎみだからさ。(-“-)
何かワタシ、可哀相だな…。(^^ゞ

 

ちはやふる ~かるた大会~

 

かるた大会

2016年6月25日(土)、
ブダペストで競技かるたの大会がありました。

ハンガリーにも競技かるたをやっている人たちがいて、長年活動しているクラブもあります。 でも「大会」が開かれたのは 「ハンガリーで初!!」…だったのかもしれない。(^_^)

出場できるのはハンガリー人に限らず、日本人でも可。
5名 vs 5名で対戦して、3勝したほうが勝ちの団体戦。
ワタシも日本語の先生たちの混合グループに入れてもらって、出場しちゃいました。

でも、キツイな。かるたの試合って!
すっごい疲れたわ。(^^ゞ

1試合目ですでに疲労困憊しながら、3回試合をして、ワタシ自身は3戦3敗。
一回も勝てませんでした。(>△<)

言い訳だけど、ワタシ、群馬の子なんで、『上毛かるた(←群馬県の名所旧跡を詠った群馬のご当地かるた。群馬の子供は『百人一首かるた』でもなければ『いろはかるた』でもなく、『上毛かるた』をする。かるた大会も『上毛かるた』でやる。)』しかやったことなかったもん!!
生徒が夏休みに入ったとはいえ、このところワタシは仕事がいっぱいいっぱいで大変だったし!!(←マジ、普段より忙しいくらいだった。)  全然練習するヒマなかったもん!! もう、今月はずっと寝不足で…!!!
…でも、小学生にも負けたからなぁ…。ワタシ、すごく弱い。才能ないのかもしれない。(-“-)

でも、チームメイトの他の先生がたが強かったので、自分は試合に全敗したくせにチームとして3位入賞できちゃいました。(#^.^#)
団体戦ってスバラシイ!! \(≧∇≦)/

チームメイトの皆さま、どうもありがとうございました。
もう皆さんのお宅の方向に、足を向けて寝られません。m(_ _)m

 

優勝チームは、大学のかるたクラブ。
100%ハンガリー人で、鬼強!! 全員が全戦全勝でした。

人気ブログランキング・ハリネズミ
週2回、3時間ずつ練習してるらしいよ。
スゴイなぁ……。

基礎力の差

 

フェスティバル
先週のウチの地元の市場の祭り、仮設ステージ前にて。(↑)

こういった人混みでは、まだ背の低い子供たちは 大人の中に埋もれてしまって何も見えないです。 だから、こういう場所では大人が肩車してあげているのを よく見かけます。

こういう人混みに限らず、その辺を ただ普通に歩いている家族連れでも、肩車をけっこう見かけることがあって、ワタシの印象では 日本に比べるとハンガリーは肩車を見る頻度が だいぶ高い。

肩車をしてもらうと ふだんとは視界が大きく変わるので、子供は肩車が好きですよね。 だから子供が肩車をしてもらいたがる気持ちは分かるんだ~。

ただ ワタシが驚いてしまうのは、肩車をしてあげているほうの大人が体格の良い男性とは限らないコト。
けっこう女の人が肩車してあげてるんだよね~。

この写真(↓)、2人とも女の人でしょ。
肩車
チカラがあるなぁ…。
この子たち、もうそれほどオチビさんじゃないよねぇ?

ハンガリー人って 背が高い人も多いけれど、身長が意外と小さめな人も多いんです。 だから身長が約165センチあるワタシは、ハンガリーで生活していて 自分のことを特に小柄だとは思わない。 たぶん女性としては平均身長くらいだと思う。

でも、身長同じでも 体格的な逞しさの面では、ちょっと敵わない感じがする。(^^ゞ
ハンガリー女って、ムネの厚み(←大きさも(^^ゞ)とか、肩のしっかりした感じとかが ワタシなんかとは全然違うのよね。

子供を肩車したまま道を歩いていたり、肩車で何十分も立ってコンサート見ていたり出来ちゃう女の人たちを見るにつけ、体格(体力)の差を確信するヮ…。(-_-;)

 

だから、ハンガリー女とつかみ合いのケンカなんてしたら、
ワタシ、絶対負ける。

人気ブログランキング バナー 国会議事堂
つかみ合いのケンカになることなんてナイけどさぁ…。(^^ゞ

未来のスター☆?

 

Freddie

男前で歌も上手いスター☆ Freddie(←ハンガリー代表としてEurovisionに出場)、
市場の祭りの仮設ステージで歌う。(↑)(↓)

Freddie2

その会場で、ワタシの目についた観客がこの写真(↓)に。
未来のスター1
左隅のほうに、青いタンクトップを着た金髪の男の子が写ってるの、分かる?

この写真(↓)にも写ってます。
未来のスター2

お父さんと思われる大きい男性が肩車している子。
未来のスター3

この子(↓)が良いノリでね、目立っていたんですよ。
未来のスター4

ノリノリノリノリ~~~♪♪♪
ずっとノリノリ~~~♪♪♪

未来のスター5

未来のスター6

こういう子ってサ~、
10年くらい経ったら、自分でバンド組んでたりするのかな。
15年後くらいには、Freddieみたいな歌手になってたりしてネ~(^_^)♪

 

全然知らない子なので、
ホントに歌手になったとしても確かめようがないですが。

人気ブログランキング・ハリネズミ
頑張れ、未来のスター☆はキミだ!!
\(≧∇≦)/