4月半ばの寒い朝

 

2017年4月17日朝

春休み中の4月17日(月)の朝。
外に出てやけに寒いと思ったら、気温が0℃でした。(↑)

お天気は良かったので、明るくって、新緑がキラキラしいて美しい朝でしたけどね~。 やっぱ、0℃は寒いわ~。(^ ^;;

休みの日の早朝、寒いお外へ出た理由は、畑の水やりのため。(↓)
じょうろ

春休み前に、フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)9年生の あるクラスが「畑」(↓)を作りまして。
畑

フニャ高の畑に一番近いトコロに住んでいるワタクシが、春休みの間の畑の水やりを仰せつかったの。 (←植物を育てる才能に欠けたワタシだけど、ま、そのくらいなら やってやらないこともナイと思って引き受けました。)

草ボーボーの荒地を掘り起こして作った畑なので、果たして食べるのが可能なくらいに野菜が育つものなのかどうか…興味があります。

 

人気ブログランキング バナー 並木道

 

スパム対策中

 

3月末

3月末のフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)前の広場。(↑)

この日(↑)から まだ半月ほどしか経っていないのに、今はすっかり新緑です。
春の景色の変化は劇的ね♪

…ところで。
定期的にこのブログをチェックしてくださっている方でも、おそらく気づいていないヒトが多いと思うのですが、
現在、このブログ、読者のかたが モノスゴク コメントを入れにくい設定になっています。

当ブログのコメント欄、2~3ヶ月前から スパムが多くてですね~、ま、手に負えないってほどでもナイけど、迷惑してたんです。 コメントは承認制で、スパムはワタシが独断で削除していますので、表には出ていませんけどね。

元々、コメント欄にコメントを入れてくださるかたも多くはないので、とりあえずコメントの受付窓口を狭~~~~くしてみたら、スパムが来なくなるんじゃないかと思ったの。(^^ゞ

スパム対策のため、当面はこの設定でいく予定。

「どうしてもコメントしたい!!」というかたがいらしたら、Twitterのほうにでも @almakkii でコメントしてください。

どうぞよろしくお願いします。m(_ _)m

 

人気ブログランキング バナー 並木道

 

トヤーシュファ(たまごの木)

 

トヤーシュファ

コレ(↑)、「トヤーシュファ(tojásfa)」といって、イースター(復活祭)の飾りです。
フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の203教室に飾ってありました。

ハンガリー語の「トヤーシュ(tojás)」はタマゴ、「ファ(fa)」は 木。
だから「トヤーシュファ(tojásfa)」は『たまごの木』!!

ネコヤナギの若芽のモクモクしたのがついている枝に、カラフルなイースターエッグのオーナメントを吊るします。(↓)
トヤーシュファ2

カワイイです~♡(#^.^#)♡

イースター(復活祭)は移動祭日。
今年のイースターはちょっと遅めで 完全に春になってからでしたけど、年によってはイースターが3月末になる年もあります。 早春の、まだ寒くて葉っぱが芽吹いていないイースターに、何か春を感じさせる華やかな飾りつけを…と、昔のヒトが考えたのかどうかは知りません。

知らないケド、きっとそういうことに違いない!!と、解釈しています。(^^ゞ

クリスマスツリーもイイけど、トヤーシュファ(tojásfa)の可愛らしさもまた捨てがたいと思うのです~♪

トヤーシュファ3
あぁ、カワイイ♡

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂

夜はちゃんと閉じる

 

白花

3月の初頭には、ぽやぽやの芽が出たばかりだった(←その当時の写真はコチラの過去記事の2枚目)花が、今年も花を咲かせました。(↑)

花が咲いていない状態のときは、あまり目立たないヤツなんですが、この白い花が開いている時は しっかりと目を惹くんですね~。(↓)
白花2

キレイ♡
何ていう花なのか知らないケド。(^^ゞ

白い花と、黄色い花は、写真に撮ろうとしても上手くいかないことが多いです。(←ワタシだけ???)

この写真(↑)(↓)は、わりと上手く撮れたほう。
白花3

地面にしゃがみ込んで、ちょっと無理な姿勢で撮ったのョ。
その努力、ちょっとだけ認めて欲しい…。(^^ゞ

ところで、ココまでの写真(↑)は、午後4時半頃に撮りました。

そして数時間後、夕暮れ間近の午後7時頃に撮った写真はコレ。(↓)
白花4

この花、夜はお花が閉じるんです。
そして、お花が閉じてしまうと、地味で、人目を惹かなくなっちゃうの。

植物ってオモシロイよね~♪

無理な姿勢で撮ったため、手ぶれになってしまった写真もアップしておきます。(↓)
白花5

 

人気ブログランキングバナー・マグノリア

 

 

今日から6日間の春休み♪

 

トヤーシュファ

今日からフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)は6日間の春休みデス♪
\(≧∇≦)/

たぶんフニャ高だけじゃなくて、ハンガリーのたいていの高校は同じだと思う。

日本ではもう新学期が始まっているみたいなので、
「ハンガリーは春休みが遅いんだな…」と思われそうですが、
今年の春休みが遅かったのは、移動祝日のイースター(復活祭)が 今年は4月16日・17日にあるせい。ハンガリーの高校の春休みはイースター休暇だからなのです。
(だからイースターが早い年は、3月末に春休みがある。)

ところで、春休み6日間って、短すぎるんじゃない!?
ブゥブゥブゥ~~~~ヾ(`ε´)ノ

この前のまとまった休みは冬休みでしたので、
冬休み明けの2017年1月3日から、ずっと休みなしで働いてきたワタシたちなのョ。

ハンガリーって祝日少ないから、その間にあった休みは3月15日の1日だけだったし!! ヾ(`ε´)ノ

そゆわけで、
短くっても 待ちに待ったお休みです。
ワタシの身体はお休みを欲しているのです。

では、休みま~す♪
ブヒブヒブヒ~~( ̄‥ ̄) ゞ

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂