2017年の初雪は11月29日でした。

2017年初雪

12月になりました。
2017年も、あと一ヶ月を残すのみとなりましたね~。

2017年のブダペストは12月を目の前にした11月終盤には すでにだいぶ冷え込んでおりまして、初霜は11月15日に。(参照過去記事はコチラ)

そして、11月29日(水)には初雪が降りました。
写真(↑)は、午前10時頃、雪が降り出しているのに気がついてすぐに撮ったもの。
(積もっているわけじゃないので、雪なのか何なのか分からないかな? (^ ^;;)

ちなみに11月29日に初雪が降ったのは、ブダペストのフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)周辺と言う意味で、ハンガリー国内でということですと 11月20日あたりにマートラ地方(ハンガリーの北部)で すでにガッツリ積もった初雪が観測されていました。(←マートラ地方にはハンガリー最高峰の「ケーケシュ山(最高峰って言っても標高1000メートルちょっとしかない)」があり、平地が多いハンガリーでは山の多い地方で、ハンガリーの中では雪がよく降る地区。)

かつて「冬は12月から2月までの3ヶ月間で、11月はまだ秋!!」と主張していた教え子も異議を唱えることはないであろう冬到来です。
ま、ワタシは11月でも寒ければ、しかも雪まで降ったら冬だと思うんですけどね~~。(^ ^;;

 

人気ブログランキング バナー ローズヒップ

 

たぶん不味い。もしくは猛毒?

 

赤い実

寒くなってまいりました。(>_<)

かつての生徒に、
「11月はまだ冬じゃないです。秋です!!」(←彼女にいわせると、11月がどんなに寒くても 冬なのは12月からだそうだ。)って言われたことがありましたが、11月ももう終わりですし、ま、ブダペストにも冬が来ましたですよ。

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)周辺の黄葉はすでに終わり、だいぶ景色も冬枯れに。

木々の葉っぱが落ちてしまうと、写真(↑)(↓)のような小さくてカワイイ実の生る木々が目立つようになります。 

赤い実2

冬枯れで視界に入るものが寒々しい(実際に気温も低いし)季節には、赤や黄色の小さい実がたわわに実っているのを見ると、ワタシはちょっと嬉しくなるんですが、どうして野鳥(←カラスを含む)たちに食べ尽くされてしまわないのだろう…と、常々不思議に思っています。

見た目はキレイだけど、食べてみると物凄く不味いとか、ひょっとして毒があったりするんでしょうかね~???

 

人気ブログランキング バナー 並木道

 

ニワトコのジャム

 

ニワトコのジャム

『ニワトコのジャム(Bodzalekvár)』(↑)が 最近のお気に入りです。

トコロ変われば食べ物も変わる。
ハンガリーでは、『イチゴジャム』とか『オレンジママレード』など、日本でも馴染みのジャムだってありますが、ハンガリーで一番メジャーなジャムは『アプリコット(杏)のジャム』ではないかと思う。(たぶん)

当然ワタシもアプリコットのジャムは試してみたことがあるわけで、先日、今まで食べたことがなくて、あまり日本では見たことがないようなジャムを試してみようと思って買ってみたのが『ニワトコのジャム(Bodzalekvár)』(↑)でした。

『ニワトコ』…、ハンガリーでは『ボッザ(Bodza)』っていうんですが、初夏の頃に白くて香りのいい花が咲き、その『ニワトコの花から作るシロップ』が美味しい。

『ニワトコのジャム』は、ラベル(↑)に熟した実の絵が描かれているので、花ではなく、実から作るんでしょうね~。色も黒に近い紫色だし。

ハンガリー暮らし(←独りで自炊)も長くなってきて、ハンガリーのものを色々と試してみたい時期は通り過ぎてしまい、買ってくる食べ物もいつも何だか決まりきった食品ばかりになっているけれど、たまには冒険してみるのもイイな♪ (^ ^)

 

人気ブログランキング バナー コーヒー

 

 

全~然分からなかった…!!(>_<)

 

国会議事堂

ワタシのケータイ、よく間違い電話がかかってくるんです。(>_<)

よくかかってくるのは「何とか ジュルジュネー」という ちょっとおばあさんっぽい名前の人宛の電話。(←名前を聞いただけでなぜ「おばあさんっぽい」とか思われるのか? それを説明すると長くなるので、ここでは言及しない。)  だからワタシの電話番号は、以前「何とか ジュルジュネー」さんが使っていたものを受け継いでしまったのではないかと疑っている。

ま、とにかく自分宛じゃない電話がよくかかってくるってコトですよ!

普通に自分宛にかかってくる電話よりも、「何とか ジュルジュネー」宛てにかかってくる電話のほうが多いので、知らない電話番号からかかってきた電話は出ないことが多いワタシ。

しかし、知ってる人がワタシのケータイに登録してない電話からかけてくることもある。たま~にだけど。
だから知らない番号でも電話にでてみる時もあるんです。

先日、知らない電話番号から電話がかかってきました。
電話に出るかどうか迷ったけど、一応出てみました。

そうしたら、やっぱりワタシ宛ての電話じゃなかった。(>_<)

でも、誰宛ての電話だったのか分からな~い! ジュルジュネー宛だったのかどうかも分からな~~い!!
…っていうか、相手が何を言ってるのか全然分からなかった。щ(゜ロ゜щ)
(辛うじて ハンガリー語を話しているらしいことだけは分かった。でも、単純に早口だったとかいうのじゃなくて、何か話し方がツルツルととりとめない感じでさぁ…。)

最近では、ハンガリー語の聞き取り能力もだいぶ向上したと思ってたんだけど、やっぱりまだまだ…だな!!! (^ ^;;

 

banner(6)

 

「暗い」季節、到来。

 

職員室

このブログに時々登場している
フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)職員室でワタシが愛用している週めくりカレンダー。(↑)

このカレンダーがブログに登場した時、それは「日の出・日の入り」の時間が話題になる時でございます。
(意外性がなくてスマンのう…m(_ _)m )

2017年の11月もすでに終盤へさしかかった今週。(↓)
カレンダー

注目は、週の終わりの11月24日(金)から26日(日)の辺り。(↓)
カレンダー 週の終わり

11月24日(金) 日没が16:00 に。
11月25日(土) 日の出の時間が 07:00 になり、

11月26日(日) 日の出  07:02
        日没   15:58

ついに 『一日24時間中15時間が夜!!(←昼3:夜5の割合)』になりました。

これから先もしばらくは 日が短くなるだけなので、今後の数ヶ月間、ワタシはお日様が出ている時間帯は勤務中でフニャ高の中。 空が明るい日中に、外を出歩くことができるのは非常に稀…という、暗い暗い暗い暗い暗い季節が 今年もやって来ました。

(>_<)!!!

 

人気ブログランキング バナー ローズヒップ