朝なのに……(>_<)

 

朝のニュース

朝、出勤する支度をしている間につけている ウチのテレビの画面。(↑)
(だから写真がキレイじゃなくってスミマセン。)

朝のニュース番組、いつも6時50分過ぎたころにある道路交通情報のコーナー。(↓)
道路交通情報
注目して欲しいのは、交通情報担当のお兄ちゃん(↑)ではナイ。
その背景じゃ!!

交通情報コーナーなので、画面に映っているのはライヴ映像。 たった今(←この写真を撮った時点で)、ブダペストの何処かの道路を そのまま映し出している映像である。

もうすぐ(朝の)7時になろうという時刻に、どうしてこんなに暗いのか~~。(↓)(>△<)
朝なのに

12月になった今では、日の出の時間が朝7時過ぎなんだから、暗いの当然ですけどね。

夕方 日が落ちるのがすっかり早くなって、しかも朝は7時過ぎても暗くって……まったくイヤな季節だよな…と思う、今日この頃。(^ ^;;

 

banner(6)

 

これでも映画館

 

ウラーニア

コレ(↑)、なかなか立派なホールでしょ?

クラシックな劇場のたたずまい☆ どこからどう見てもコンサート・ホールのように見えると思いますですが、実は映画館なの。

ブダペストの「ウラーニア・ネムゼティ・フィルムシーンハーズ(Uránia Nemzeti Filmszínház)」。 邦訳すると「ウラーニア国立映像劇場」とでもなりますかね~。
いやぁ~、さすがは「国立」!?

ハンガリーの映画館でも 新しく出来る映画館はシネマ・コンプレックス形式が多くて、シネコンはもちろん、シネコンじゃない普通の映画館は、内装がこんなに豪華じゃありません。フツーです。

でも、この『ウラーニア』(↑)とか、『プーシキン(Pusikin Mozi)』とかは 内装がクラシックで豪華!!!

内装が豪華すぎて、とても映画館には見えない!!…と思うワタシなのであった。(^ ^;;

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂

すっかり冬枯れ、冬景色。

 

2017年12月4日校庭

2017年12月04日(月)のフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)校庭。(↑)
その前日(12月3日)に降った雪が残っていて、すっかり冬の景色です~。
(>_<)

 

ほんの2週間かそこら前には、まだ秋の気配が残っていた(気がする)のになぁ…。
季節はうつろい易いものよのう(- -)…。

12月4日広場

でも12月といえばクリスマスシーズンなので、
校舎の中にクリスマス工房(↓)が出来たり…
クリスマス工房

 

アドベント(待降節)の4つのキャンドルがついたリース(↓)が飾られていたりする。
アドベント・リース

写真(↑)はフニャ高玄関のクリスマス工房のリースだけど、職員室とか秘書室とか、あとは教室の教壇とか……けっこう校内の色々なところにあるんですよ、こういうリースが!!

外の景色が寒々しく淋しくなったぶんだけ、校舎のなかはクリスマスモードがアップしていく今日この頃です~。(^ ^;;

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂

意外と便利らしいヴァーツ

 

ヴァーツにて

美味しいホットワインが飲めるヴァーツ♡!!
(参照過去記事はコチラコチラ)

ヴァーツはブダペスト近郊の街。
つまりブダペストの外にある街で、ブダペストではありません。(←くどい)
地理的に言っても、ブダペストに隣接しているわけではなく、それなりの距離がある。

教会

ブダペストに比べれば ずいぶんと小ぢんまりした街ですが、けっこう広々した広場や 立派な教会があったりして、なかなかどうして住み易そうな街のようです。
美味しいホットワインが飲めるお店もあるしさぁ~♡(^ ^;;

ドナウ川

ドナウ川(↑)にも面していて、景色の良い憩いの場所(↓)にも恵まれているしね~。

憩いの場

そしてなんといっても、
ヴァーツはブダペストまでの交通の便が意外なほど良いらしい。

ブダペスト中心部の「ブダペスト西駅」まで、速い電車だと30分以内。電車の本数だってそれなりにあるので便利。
だからヴァーツはブダペストからちょっと離れているけれど、充分に通勤圏内…というわけです。 

そんなわけで、ブダペストに通勤・通学しているヴァーツ在住者は多いそうですよ。

ただし、目的地がブダペスト西駅から遠くなければ…なんですけどね~~。

例えばフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)は、ブダペスト西駅から 公共交通機関を使うと最低でも2回は乗り継ぎをしなくちゃならなくて、西駅からはだいたい40分かそれ以上の時間が必要なのです。

だからフニャ高に勤めている限り、ワタシがヴァーツに住むことはナイ。美味しいホットワインを飲みにいけないのが残念です~ぅ。(←結局ソコ!!(^ ^;;)

 

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂

霜キレイ♡

 

霜の朝

11月後半のブダペストは曇りの日が多かったです。(←でも毎年11月はそんな感じで、曇りの日ばかり続くのが、ブダペストじゃ普通かも。) たまに晴れる日があっても、意外とそんな日のほうが気温はグッと冷え込んだりする。

そんな朝から晴れたけれど、グッと冷え込んでもいた11月28日。
霜が降りました☆

霜1

ホント、冷え込みは厳しかったですけどねぇ~~。
初雪の日(11月29日)よりも、気温は霜の降りた28日のほうが低かったなぁ。
まだ冬の寒さに慣れてないので、あの冷え込みはキツかった。(^ ^;;

霜2

いつもは邪魔っけなだけで まじまじと見ることのナイ枯れ葉も、霜がくっついている時は美しい~。(^ ^)

寒いけど、霜を眺めるのは好き。寒いけど。(←二度言った)(^ ^;;

 

人気ブログランキング・ハリネズミ