明日はもうイブなので…

 

サンタ

コンニチハ。
今日は 冬休みの初日デス。v(^ ^)v

明日は12月24日、クリスマス・イブ。
そしてハンガリーでは、12月25日、26日が二日続けてのクリスマスの祝日。

日本と違ってハンガリーでは、祝日の日にはスーパーなどが 全面的に閉店休業しちゃいます。 特にクリスマスは ハンガリー人にとって特別なので、クリスマスに営業している店は非常~~に稀!!!!

それに、12月24日(イブ)は祝日ではないものの、24日(イブ)から休んでいる店が多いし、営業していてもお昼までのトコロが多いんです。

そんなわけで、今日(23日)のうちに食料の買出しは済ませておいたほうが得策なの。

でも、だから混むんだよね~~。
レジ待ち30分とか覚悟の上だよ。
想像しただけでウンザリするでしょ。(^ ^;;

しかし、独り者のワタシは気楽なモンです。
食品の買い物ができなくたって、いざとなったら米と水と塩さえあれば、塩むすびで2日や3日、生きのびられないこともナ~イ!! 日本人ですから!!!

一方、家庭の主婦を兼任する同僚たちは大変だろうと思うデス。
ハンガリーの人たちは クリスマスの時に家族・親戚が行き来をするので、イブの午後辺りから遠くの親戚がお客に来る予定だったりしたら……

22日(金)まで仕事でしょぉ~。
23日の一日で、お掃除・買出しして、さらにご馳走の準備もしなくちゃ!!
それにクリスマスにはクリスマスプレゼントが必須だから、プレゼントも準備しなくちゃ!!!
クリスマスツリーの飾りつけはどうする!!!!…みたいな。

考えただけで目が回りそうですよ…。(>_<)

ものすごく侘しいけれど、ワタシ、独り者で良かった…と言えないこともナイかも…。(^ ^;;

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂

朝なのに……(>_<)

 

朝のニュース

朝、出勤する支度をしている間につけている ウチのテレビの画面。(↑)
(だから写真がキレイじゃなくってスミマセン。)

朝のニュース番組、いつも6時50分過ぎたころにある道路交通情報のコーナー。(↓)
道路交通情報
注目して欲しいのは、交通情報担当のお兄ちゃん(↑)ではナイ。
その背景じゃ!!

交通情報コーナーなので、画面に映っているのはライヴ映像。 たった今(←この写真を撮った時点で)、ブダペストの何処かの道路を そのまま映し出している映像である。

もうすぐ(朝の)7時になろうという時刻に、どうしてこんなに暗いのか~~。(↓)(>△<)
朝なのに

12月になった今では、日の出の時間が朝7時過ぎなんだから、暗いの当然ですけどね。

夕方 日が落ちるのがすっかり早くなって、しかも朝は7時過ぎても暗くって……まったくイヤな季節だよな…と思う、今日この頃。(^ ^;;

 

banner(6)

 

これでも映画館

 

ウラーニア

コレ(↑)、なかなか立派なホールでしょ?

クラシックな劇場のたたずまい☆ どこからどう見てもコンサート・ホールのように見えると思いますですが、実は映画館なの。

ブダペストの「ウラーニア・ネムゼティ・フィルムシーンハーズ(Uránia Nemzeti Filmszínház)」。 邦訳すると「ウラーニア国立映像劇場」とでもなりますかね~。
いやぁ~、さすがは「国立」!?

ハンガリーの映画館でも 新しく出来る映画館はシネマ・コンプレックス形式が多くて、シネコンはもちろん、シネコンじゃない普通の映画館は、内装がこんなに豪華じゃありません。フツーです。

でも、この『ウラーニア』(↑)とか、『プーシキン(Pusikin Mozi)』とかは 内装がクラシックで豪華!!!

内装が豪華すぎて、とても映画館には見えない!!…と思うワタシなのであった。(^ ^;;

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂

すっかり冬枯れ、冬景色。

 

2017年12月4日校庭

2017年12月04日(月)のフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)校庭。(↑)
その前日(12月3日)に降った雪が残っていて、すっかり冬の景色です~。
(>_<)

 

ほんの2週間かそこら前には、まだ秋の気配が残っていた(気がする)のになぁ…。
季節はうつろい易いものよのう(- -)…。

12月4日広場

でも12月といえばクリスマスシーズンなので、
校舎の中にクリスマス工房(↓)が出来たり…
クリスマス工房

 

アドベント(待降節)の4つのキャンドルがついたリース(↓)が飾られていたりする。
アドベント・リース

写真(↑)はフニャ高玄関のクリスマス工房のリースだけど、職員室とか秘書室とか、あとは教室の教壇とか……けっこう校内の色々なところにあるんですよ、こういうリースが!!

外の景色が寒々しく淋しくなったぶんだけ、校舎のなかはクリスマスモードがアップしていく今日この頃です~。(^ ^;;

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂

意外と便利らしいヴァーツ

 

ヴァーツにて

美味しいホットワインが飲めるヴァーツ♡!!
(参照過去記事はコチラコチラ)

ヴァーツはブダペスト近郊の街。
つまりブダペストの外にある街で、ブダペストではありません。(←くどい)
地理的に言っても、ブダペストに隣接しているわけではなく、それなりの距離がある。

教会

ブダペストに比べれば ずいぶんと小ぢんまりした街ですが、けっこう広々した広場や 立派な教会があったりして、なかなかどうして住み易そうな街のようです。
美味しいホットワインが飲めるお店もあるしさぁ~♡(^ ^;;

ドナウ川

ドナウ川(↑)にも面していて、景色の良い憩いの場所(↓)にも恵まれているしね~。

憩いの場

そしてなんといっても、
ヴァーツはブダペストまでの交通の便が意外なほど良いらしい。

ブダペスト中心部の「ブダペスト西駅」まで、速い電車だと30分以内。電車の本数だってそれなりにあるので便利。
だからヴァーツはブダペストからちょっと離れているけれど、充分に通勤圏内…というわけです。 

そんなわけで、ブダペストに通勤・通学しているヴァーツ在住者は多いそうですよ。

ただし、目的地がブダペスト西駅から遠くなければ…なんですけどね~~。

例えばフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)は、ブダペスト西駅から 公共交通機関を使うと最低でも2回は乗り継ぎをしなくちゃならなくて、西駅からはだいたい40分かそれ以上の時間が必要なのです。

だからフニャ高に勤めている限り、ワタシがヴァーツに住むことはナイ。美味しいホットワインを飲みにいけないのが残念です~ぅ。(←結局ソコ!!(^ ^;;)

 

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂