サクランボ


 

サクランボの木

最寄駅へ向かう途中に通る道で、サクランボ(cseresznye)が たわわに実っているのを見つけました。(↑ ↓)
チェレスニェ
美味しそうデスね~♡(#^.^#)

こちらは春の初め、白いお花を咲かせていた時。(↓)
春のチェレスニェ

毎年 この姿を見ると、『赤毛のアン』だったら コレを「雪の女王様」とか言うだろうなぁ~って思う。(^_^)
サクランボの花

白い花の時期(4月初旬頃)が終わってしまった以降はずっと、これといって目を惹くことも無かったんだけれど…。

赤い実が生った今、急にまた目につくようになった。不思議だね~。

 

日本のサクランボは宝石並みに貴重で お高いけれど、
ハンガリーのサクランボ(cseresznye)はリーズナブル。
それに美味しいデス(#^.^#)
人気ブログランキング バナー ローズヒップ
ハンガリー名物の『サクランボのスープ』に使われるサクランボは、
メッジ(meggy)っていう別の種類(サワーチェリー)で、お料理やお菓子に使う。
生食に適しているのはチェレスニェ(cseresznye)のほうだョ~♪

 

 


ブルーノの誕生日って……


 

落書き?

冬に このブログで、『♡ハート付きのメッセージ(#^.^#)』っていう記事をアップしたの、ご記憶でしょうか?

もし、ご記憶でない場合は是非、過去記事をチェックしてみていただきたい。

要は、「お誕生日おめでとう♡ ブルーノ」っていうメッセージが、とある集合住宅前の歩道に落書きされていたのをみつけて、ワタシが「いやぁ~、青春やねぇ~♪」…と思った、ということなんですが。

何かネ、最近、その道を3~4ヶ月ぶりくらいに通りかかったらばネ、そのお誕生日メッセージがまだ残っていた。(-“-) (証拠写真 ↑)

何だなんだ、ペンキで書いてあったんか。 消えないんか、コレは!?

冬の寒い夕暮れ時、このメッセージを見て、その日の朝に書かれたモノだと信じ、ほのぼの♡しちゃったワタシの純情を返して!!!

…なんてね。(^^ゞ

 

でもさ、そのうち自然に消えるチョークとかなら微笑ましいケド、
ペンキはイカンと思いません?
人気ブログランキング バナー ピンク花
まぁ、ヘンな汚らしい落書きではないケドさぁ…。

 

 


きもの…なのか???


 

Kimono!?

H&Mというお洋服屋さんの、オシャレなポスター。(↑)
繰り返すけど、
オシャレなお洋服屋さんの、オシャレなポスター!!!

…なのか!?

このポスターにある服をオシャレと思うかどうかは個人の好みの問題として、ワタシが思わず目をとめたのは、
「Kimono 3990Ft.」

Kimono…って、 …「きもの」なのか、コレ!? (^^ゞ

そういう目で見ようと思えば、青い色合いが藍染めのようでもあり、服の模様も和柄っぽく見えないこともないけれど…、それでもこの服を日本で売り出した場合、「きもの」とは言わないだろうと自信を持って断言できる!!

H&M って日本にも出店しているみたいだけど、この服、日本でも売っているのかしら~? 

 

この服に、「Kimono」と書いてさえなかったら、
たぶん気にも留めなかっただろうし、モチロン写真も撮らなかったでしょう。
人気ブログランキング バナー ピンク花
欧州人にとって、着物は見慣れない東洋の民族衣装の一つでしかないので、
ボタンやファスナーの無い 前をあわせて着る服なら
何でも「Kimono」って言うんじゃないかという気がするヮ~(^^ゞ

 

 


さすらいの交通標識


 

交通標識

かれこれ一か月ほど前の事です。 フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の近くで、交通標識が こんな姿になっていました。(↑)

みごとなまでに根元近くでグニャリ!!

人間の力や、普通車で押したくらいでは、こんなふうに曲がらないと思うんですよね。 かなり馬力のある大型車でグイグイ押したのかなぁ??? (それにしたって、押したほうも無傷ではなかっただろうと思うんですが(^^ゞ)

数日後、この道路標識は後ろにある木の茂みの中に放り込まれていました。

上の写真のような状態では邪魔だし、危ないこともあるかもしれない。 しかし、どうやって地面から切り離したのかが気になる…(-“-) (それに誰が!?)

それに一応は道路標識なんだし、茂みに放置して無かったことにするのもマズイんでないか?…と思っていたら、日曜日にココを通りかかった時、標識は後ろの茂みから引き出されて 上写真(↑)に写っている黒っぽい車の向こう側にある電信柱に立てかけられていました。 

地面のしがらみから解放された交通標識はじりじりと移動を始めたらしい。 標識の今後の行く末が気になりだしたワタクシ…(^^ゞ

 

どうでもイイ事でも、
気になりだすと気になって仕方がないコトがある(^^ゞ
人気ブログランキング バナー ローズヒップ
誰が動かしているのか?…とかさ。
ホント、どうでもイイんだけどね。

 

 


4月の並木道


2014年3月27日並木道
2014年3月27日 午後5時頃の並木道 (↑)

 

毎月3回ある『7のつく日』に、ウチの近くの並木道の写真を撮るシリーズ! 月一回ペースで地味に続けて今回が8回目!

シリーズ前回までのリンクはコチラです。↓
  7のつく日は並木道
  9月の並木道
  10月の並木道
  11月の並木道

  12月の並木道
  1月の並木道
  2月の並木道
  3月の並木道

そして 番外編として、
  イブの並木道
  雪の並木道  も、宜しかったら(#^.^#)

では続いて最新の、4月の並木道の写真をご紹介♪

通常では、上の一枚目の写真(↑)は 4月初めの並木道の写真をアップしているはずなのですが、あえて先月末にすでに紹介した3月27日の写真を載せました。 なぜならば、4月7日までの約10日間の間の変化が劇的だったので。(^_^)

 

10日間で劇的に変化した 2014年4月7日の並木道(↓)
2014年4月7日 並木道
4月7日は天気の良い土曜日で、通常よりも早めの午後1時頃に写真を撮りに行ったんですが、天気の良さよりも何よりも 10日ほどの間に並木道に「いっきに春が来た~!!\(≧∇≦)/」って感じ。

 

次、2014年4月17日の並木道(↓)
2014年4月17日並木道
撮影時間は 午後2時近く。 春休みの初日で、あの日は曇り空だった。
4月7日よりも緑が濃くなっている…かな?

 

そして、2014年4月27日の並木道(↓)
2014年4月27日 並木道
撮影時間は 午前11時半ころ。(日曜日だったので。)
天気が良かったので、地面の影が濃いです。 もう初夏って感じか。(^_^)

地面に白い物が散らばっているのは、「ゲステニェの花」です。(↓)
4月27日並木道

ゲステニェの花(地面)

 

ゲステニェの花って こんな感じに咲きます。(↓)
ゲステニェの花

ゲステニェの花とシャインくん

どんどん緑が濃くなっていく時季です。(^_^)

 

「地味で つまらん(-“-)」とか言いながら続けてきたこのシリーズ(^^ゞ
春が来て、ちょっとは派手になったかな???
人気ブログランキング バナー 並木道
もうすっかり新緑になったので、
夏は夏で変化が少ない地味なシリーズになるかも…だけど、
また来月~(^_^)/~~