へびキュウリ


 

へびキュウリ

キュウリがあまりに長かったので、思わず記念写真(↑)を撮ってしまいました。(^_^)

シャインくんは一番長い状態(頭の先から足の先までの長さを計った場合)で15センチくらい。写真(↑)のキュウリは、40センチ以上ありました。

このキュウリは日本のキュウリとは種類が違い、キジョー ウボルカ(kigyóuborka)というキュウリです。 キジョー(kígyó)は蛇、ウボルカ(uborka)がキュウリのことなので、キジョー ウボルカ(kigyóuborka)は日本語に直訳すると『蛇キュウリ』…となります。(^^ゞ

へびキュウリは、日本で売っている普通のキュウリに比べると大きめ。 でも普通は40センチもないと思います。 30センチくらいがスタンダードサイズではないかと…。

ハンガリーで売っているキュウリは、『キジョー ウボルカ(へびキュウリ)』と『フルトゥシュ ウボルカ(fürtös uborka)』という「キュウリのピクルス」によく使われている小さいキュウリの二種類。 日本風のキュウリは見られません。 

このような「キュウリはキュウリだけど、日本のキュウリとは違う」…というような野菜はほかにもあって、たとえばハンガリーにも茄子があるけれど、やはり茄子も日本の茄子とは違う種類で、「巨大な茄子」デス。

キュウリも茄子も、日本のキュウリ・茄子のほうがどちらも小さい。 しかし、お味は瑞々しくて美味しいと思うワタシ。

実際に日本で普及している種類のほうが美味しいのか、ただ単にワタシが慣れ親しんだ味なのでそう思うのか…その辺は謎ですが…。

 

昔、アメリカで売っていたトマトが
転がしても傷がつきそうもない堅い堅い堅~いトマトで…(-“-)
人気ブログランキング バナー コーヒー
たぶんその時に、「同じ野菜でも国によって違う」ってことに
気がついたような気がします。

 

 

 


サクランボ


 

サクランボの木

最寄駅へ向かう途中に通る道で、サクランボ(cseresznye)が たわわに実っているのを見つけました。(↑ ↓)
チェレスニェ
美味しそうデスね~♡(#^.^#)

こちらは春の初め、白いお花を咲かせていた時。(↓)
春のチェレスニェ

毎年 この姿を見ると、『赤毛のアン』だったら コレを「雪の女王様」とか言うだろうなぁ~って思う。(^_^)
サクランボの花

白い花の時期(4月初旬頃)が終わってしまった以降はずっと、これといって目を惹くことも無かったんだけれど…。

赤い実が生った今、急にまた目につくようになった。不思議だね~。

 

日本のサクランボは宝石並みに貴重で お高いけれど、
ハンガリーのサクランボ(cseresznye)はリーズナブル。
それに美味しいデス(#^.^#)
人気ブログランキング バナー ローズヒップ
ハンガリー名物の『サクランボのスープ』に使われるサクランボは、
メッジ(meggy)っていう別の種類(サワーチェリー)で、お料理やお菓子に使う。
生食に適しているのはチェレスニェ(cseresznye)のほうだョ~♪