ブログ更新をサボっている原因の試験日まで、あと4日を切りました。
もはや神頼みくらいしかできるコトはナイ!?
……そんなわけで、エステルゴム大聖堂の写真(↑)を貼ってみる。
(゚∀゚)
ブログ更新をサボっている原因の試験日まで、あと4日を切りました。
もはや神頼みくらいしかできるコトはナイ!?
……そんなわけで、エステルゴム大聖堂の写真(↑)を貼ってみる。
(゚∀゚)
フニャ高(←ワタシの元・勤め先の高校の仮の校名)周辺は大木が多くて、ワタシは学校周りの秋の黄葉の時期の景色が大好きでした。(↑)
でも、秋の葉が色づくのは、日本のほうが色合いのヴァリエーションがありますね。ハンガリーの黄葉は、黄色い黄葉でしたからね〜。
10月もそろそろ半ばに近づいてきています。
10月といえば、秋もど真ん中で、秋晴れの気持ちの良い気候が続いても良さそうなのに、今年は真夏日並みの暑いくらいの日があったり、冬のように寒い日があったり、変な天気が続いていますねぇ…。(-.-;)
最近 世間話で、「近頃の日本は夏が長くて、突然寒くなっちゃうので、いきなり冬が来ちゃって秋がナイ」と聞いたんですが、ホントですか!?
秋がなかったら、四季じゃなくて三季(または二季?)になっちゃうじゃん。
イヤだ〜〜。
秋の景色が好きなワタシにとっては、由々しき事態ですよ。
(´;ω;`)
寒いですぅ〜!!!
(´;ω;`)
今週は、火曜日まではまだ夏だったのに、水曜日にググッと涼しくなり、木曜日からは寒いです。 何なんですか、この急激な気候変化は。
(T^T)
ブダペストに住んでいた14年間は わりと夏から秋への変化が急激で、ある日を堺に寒くなるって年が多かった。 そしてそんな時 ワタシは、「日本ならもっと変化がマイルドなのに…」って思ってたんだケドなぁ。
ワタシが日本を離れていた14年の間に 日本の気候が変わったのか、それともワタシの中の日本の記憶が間違っていたのか、どっちなんだろう〜???
ハンガリーの高校には、10月末から11月初旬にかけて1週間ほどの秋休みがあるのですが、今年は秋休みが中止になるそうです。
ガッビーーーーーーーーーーーーーーーーン!(´;ω;`)!
なんでも燃料費節約のために、秋休みを無くすかわりに、冬休みを1週間ほど長くするんだとか。
なるほどねぇ…。
しかし、自分のフニャ高(←ワタシの元・勤め先の高校の仮の校名)勤務時代を思うに、秋休みがなくなるってのは かなり…いえ、相当キツイです。
(T^T)
ハンガリーの学校は9月始まりなので、9月、10月辺りはとっても忙しいんですよ〜。 だからワタシ、秋休みにゆっくり休むことを心の拠り所に、10月を耐え忍んでいたもんねぇ…。(゚∀゚)
日本でいうなら、「夏休みをちょっと長くするんで、5月のゴールデンウィークはナシにします!!」って感じですよ。キツイでしょ???
秋休みがナイなんて、辛すぎる……(´;ω;`)
この水曜日に部屋の中で金木犀の香りがしているのに気づき、外へ出てみたら、庭の金木犀が咲き始めていました。
(⌒▽⌒)♡
金木犀、ハンガリーでは見たことがなかったなぁ。
中国原産の植物らしいから、気候風土が合わないのかしら???
金木犀がハンガリーで咲いたら、ハンガリー人、すごく好きそうだと思うんだけど…。
ハンガリーで、その香りから咲いていることに気づく花といえばアカシア。…というわけで、上にはハンガリーのアカシアの写真(↑)を貼っておきました。
(゚∀゚)