復活!フニャ高☆先週の給食(2015.12.07~12.11)

2015年12月7日給食

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の給食ファンの皆さま、ごきげんよう。(^_^)

二年目に突入した、大人気『フニャ高☆先週の給食』シリーズ~!!
ハンガリーの高校の給食を 写真と簡単な解説付きで、週一ペースでご紹介しています。(#^.^#)

では、フニャ高2015-2016年度、給食開始13週目のフニャ高給食をご紹介します。 今週は月曜から金曜日まで、毎日食堂でランチでした。 ゆえに、写真は12月07日(月)~12月11日(金)までの5回分!

まず上写真(↑)は、12月07日(月)のフニャ高給食。

メニューは、
●お豆と燻製豚肉のスープ
●粗挽き小麦をまぶしたパスタ、アプリコットジャムと粉砂糖がけ(←甘いメインディッシュ)
●サラダ
●リンゴ

次、12月08日(火)は、
2015年12月8日給食
●野菜のスープ
●キャベツのトマト風味煮、クミン風味の豚肉
●サラダ
●ナーポイ(←ウェハースをチョコでコーティングしたようなお菓子)

次、12月09日(水)は、
2015年12月9日給食
●ブロッコリのクリームスープ
●白身魚のフライとゴハン、タルタルソースがけ
●サラダ

次、12月10日(木)は、
2015年12月11日給食
●ニィーシェギ風お団子入りスープ
●ほうれん草のフーゼレーク、ゆでたまご
●サラダ
●バナナ

次、12月11日(金)は、
2015年12月11日給食
●ハンガリー風白いんげんのスープ
●パスタのキノコとトリ胸肉のクリーム煮がけ
●サラダ

一週間のメニュー(ハンガリー語)はコチラ(↓)
12月7日~11日メニュー

今週は水曜日にお魚が出ました。\(≧∇≦)/
去年に引き続き、今年もだいたい一ヶ月に一回のペースで魚の日がありますね。 ワタシはもっと回数が多くてもイイけど、やっぱ難しいんだろうな…ハンガリーだから…。(-“-)  調理法はいつも変わらずフライだしね。 他の調理法を望むのも、やっぱ難しいんだろうな、ハンガリーだから…。(^^ゞ

以上、フニャ高給食 一週間でした~♪ (^_^)/

 

月曜日のメインの「ジャムと粉砂糖がけのパスタ」は、
日本では「驚きのメニュー」に分類されるであろうか…???
人気ブログランキング・給食
ワタシは「ジャムがかかっているんだから、粉砂糖は余計じゃないか!?」と思う。
『慣れ』ってコワイ。(^^ゞ

夜が来るのが早い

 

カレンダー12月
ワタシがブダペストでの「日の出・日の入り」時間の指標としている、職場の机で使っている「週めくりカレンダー」。(↑)

このカレンダーによると、12月6日(日)の日の入りは15時53分。(↑)

その翌日の12月7日(月)の日の入り 15時52分。(↓)
カレンダー12月-2
今週は 週末までずっと 日の入り15時52分で…

来週の木曜日、12月17日までは ずっと 日の入り15時52分 です。(↓)
カレンダー12月-3
そして12月18日(金)の日の入りが15時53分になり、以降は夏至のころまで日の入り時間は徐々に遅くなり続けていく…。

ちょうど今が一番 夜が来るのが早い時なんですねぇ~。(>_<)

ワタシ、今年は週3回、16時に授業を終わります。 もうこのところずっとワタシがウチへ帰る時には夜空ですけど、ワタシのクラスに来ている生徒たちも お家に着く頃は夜なんだろうな…。

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の日本語クラスは45分授業を2コマ分合わせて90分でやっているので、ワタシの生徒たちって 日本語をとってなければ90分早く帰れるはずなの。
それなのに学校に残って90分余計に勉強をして、日が暮れた暗いなかを帰っていく…そんな我が生徒たちはエライ!!…と思う。(^_^)v

 

フニャ高には日本の学校と違ってお昼にまとまった休み時間がナイ。
(45分授業・15分休憩を1単位として朝7時半から夕方まで繰り返す。)
人気ブログランキング バナー 国会議事堂
私のクラスに来るってことは、
その前に必須科目を6時間か7時間受けてるってことョ。
スゴイでしょ。

復活!フニャ高☆先週の給食(2015.11.30~12.04)

2015年11月30日給食

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の給食ファンの皆さま、ごきげんよう。(^_^)

二年目に突入した、大人気『フニャ高☆先週の給食』シリーズ~!!
ハンガリーの高校の給食を 写真と簡単な解説付きで、週一ペースでご紹介しています。(#^.^#)

では、フニャ高2015-2016年度、給食開始12週目のフニャ高給食をご紹介します。 先週は木曜日に ワタシが食堂でランチする時間がなかったため、木曜日のぶんの写真がありません。 そのため今回は 木曜日を除く月曜から金曜まで、写真は11月30日(月)~12月04日(金)までの4回分です!

まず上写真(↑)は、11月30日(月)のフニャ高給食。

メニューは、
●パスタ入り骨スープ
●レンズ豆のフーゼレーク、豚モモ肉の燻製ハム添え
●サラダ
●ミューズリーバー

次、12月01日(火)は、
2015年12月1日給食
●鶏肉入りのグヤーシュスープ
●カッテージチーズのパスタ
●サラダ
●リンゴ

次、12月02日(水)は、
2015年12月2日給食
●根セロリのクリームスープ
●鶏胸肉のグリル、ジャガイモ
●サラダ
●ビートのピクルス

上記のとおり、12月3日(木)は食堂でランチしなかったために 給食の写真はありません。

次、12月04日(金)は、
2015年12月4日給食
●ハンガリー風ジャガイモのスープ
●豚肉入りボローニャ風スパゲティ
●サラダ
●サンタクロース(のチョコレート)

一週間のメニュー(ハンガリー語)はコチラ(↓)
11月30日~12月4日メニュー

ハンガリー人は一般的に言って甘いものが大好き。
以前も(もう何回も)書いたと思うけど、火曜日のメインディッシュの「カッテージチーズのパスタ」に、ハンガリー人は粉砂糖をかけて食べるのが好きなんです。 ただ、給食では『減砂糖』の方針(?)なので、希望すればお砂糖をトッピングしてもらえる形になってます。 モチロン!ワタシは希望しないのでお砂糖なしで食べるんですが。(^^ゞ

以上、フニャ高給食 一週間でした~♪ (^_^)/

 

金曜日のランチは「サンタチョコ」付き♪
人気ブログランキング・給食
これは12月6日が「サンタクロースの日」だから。
サンタの日の特別おまけ。(#^.^#)

フニャ高でもクリスマス、始まりました^_^

 

職員室

早いもので今日は第二アドヴェント。 さらに加えて、『サンタクロースの日』♪ すっかりクリスマス気分が盛り上がっているブダペストからコンニチハ。(^_^)/

クリスマスマーケットも始まりましたが、フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)のクリスマス気分も始まっています。

クリスマス気分
今週の月曜日(第一アドヴェントの翌朝)、職員室の奥の小部屋(←職員室の一部)へ入ったら、テーブルの上にあったもの。(↑)
アドヴェントの4本のロウソクがついたお飾りと、手作りクッキー♡

クリスマスを待ちわびる勤勉な同僚が持ってきてくれたらしい。素晴らしい。(#^.^#)

教室にもアドヴェントリースが置いてある部屋がありました。(↓)
203教室

しかも、第一アドヴェントの後だったので しっかり一本だけロウソクが燃やされた後だ!(↓)
アドヴェントリース

つい数年前まで、「アドヴェントって何だ?」「このロウソクは何!!???」…などと言っていたワタシにとって、学校の中でもクリスマスクリスマスしているフニャ高は、慣れてきたといっても 今もやっぱり異文化なのです。

 

教室内で火の気は厳禁って聞いた気がするけど、
アドヴェントの間のロウソクだけは許されるのかなぁ~?
人気ブログランキング バナー 国会議事堂
もしかするとホントはダメなのかもね。(^^ゞ
でもクリスマスなので目をつぶる…とか。

ハンガリーの高校で最も華やかな行事

 

ワルツの前

月曜日のワタシは、ちょっと寝不足ぎみでした。
なぜなら、その前夜の日曜日の夜は フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の『サラガヴァトー』だったから。

『サラガヴァトー』は、フニャ高の年中行事の中で 最も華やかで、かつ金のかかるイベント…だと思います。 上の写真(↑)はサラガヴァトーの一場面。

フニャ高にはサラガヴァトーを校内で行なえるような広いスペースがありません。だから、毎年このような(↓)スポーツ施設を借り切ってサラガヴァトーをするの。 (だからそれだけでも金がかかっていると思うわけ。(^^ゞ)
サラガヴァトー会場

さて、『サラガヴァトーの華』は 今年度卒業する生徒たちによる『ワルツ』!!!…というわけで、久々にGIFアニメを作ってみました。(↓)
2015サラガヴァトーGIF

どうですか? 派手でしょう~?

GIFアニメ作りに 利用させていただいたサイトはコチラです。(↓)
ずっと無料!インストール不要「写真画像加工編集サイト」の『バナー工房(BANNER KOUBOU)』http://www.bannerkoubou.com/anime/

 

「サラガヴァトーって何なのさ!?」という声が上がりそうですが、
とりあえず今回は省略。…(^^ゞ
人気ブログランキング バナー 国会議事堂
日本には存在しない行事を説明するのって難しいんだもん。
忘れなかったら、また改めて!!